KMバイオ、最終段階治験「10月に開始」 新型コロナワクチン開発(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース KMバイオ、最終段階治験「10月に開始」 新型コロナワクチン開発(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
KMバイオロジクス株式会社は、日本に存在する医薬品製造業。明治ホールディングスの連結子会社。化学及血清療法研究所(化血研)のワクチン不正製造・出荷停止問題に関連し、化血研の製薬事業を継承するために発足した。 化血研が扱っていたヒト用ワクチン、動物用ワクチン、血漿分画製剤の研究・開発・製造・供給を主 12キロバイト (1,564 語) - 2021年7月8日 (木) 12:52 |
KMバイオロジクス(熊本市)は18日、オンラインの公開セミナーで、開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、10月にも最終段階となる大人数に対する臨床試験(治験)を開始する計画を明らかにした。
同社によると、これまで実施していた20歳以上の男女210人への治験で有用な結果が得られたことから次の段階へ進みたい考え。国内の2500~3000人にまで規模を拡大して安全性を確認する方針。
永里敏秋社長はセミナー後に報道陣の取材に応じ、「これからが大きな山。安心安全なワクチンで、これまで打ちたくても打てなかったような方にも使えるよう承認に向けて頑張りたい」と語った。同社は2023年度の実用化を目指しているが、22年度への前倒しも視野に入れているという。
KMバイオ製は、感染力をなくしたウイルスを接種する「不活化ワクチン」。今後、海外製ワクチンとの比較や、乳幼児などを対象とした治験、抗体の量を高めるための追加接種(ブースター接種)に関する治験も検討している。
2021/09/19 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20210918-OYTNT50150/
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
隠ぺいインチキ日本政府
治験かよ
ここからめっちゃ時間かかる
やっとかよ
俺はこれを待ってたんだ
まろやかな味わい
まぁ実際世に出てくるのは再来年辺りだな
ぼくのお*もまだ不活化です
どうせいたちごっこでしょ
これできたらすごいな
翌日の発熱とか気にしなくてよくなる
早くて来年の冬くらいか?
うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
俺も参加します!
うーむ。不活性化ワクチンにはmRNAワクチンと同じ問題点はないが
その代わりに別の問題点があるかもしれないわけで
また何年か治験してみないとはっきりわからんな。
あまり効き目がなさそうだ
新型コロナのウィルスって単離されてんの?
治験に参加してお金は欲しいな…
*だウイルスを注射か
>>18
生きてるウイルスなんてあるの?
反ワク穏健派のわしも
これにはビックリ
日本の医薬品技術も捨てたものではない
遺伝子に入り込んでしまう可能性のあるmRNAより
ワクチンとして実績のある不活化がいいのは当然のこと
>>19
ノババックスまち
死骸を入れるヤツだろう、それって普通のワクチンじゃネ
その最後の治験が問題なんだけどな
デルタには効果なしで永遠に許可おりない未来が見えるww
>>21
そもそも他のワクチン接種したのは治験体として不適という致命的な問題がある。
ウイルスってそもそも生物なのか?
>>22
遺伝子はRNAだし、自力で代謝できない(寄生先が必要)だから生物と呼ぶのは微妙
国民のほとんどがワクチンうってるから
治験も難しくなるだろうな
治験できるほど希望する患者いねーだろ
っていうか、厚生労働省はまた無能?アメリカへの忖度?利権?
波が収まったら治験できないだろ
従来の不活化ならいいかも
社名にバイオとつくと胡散臭いイメージ
>>26
正解
KMバイオ = 元化血研
二年後くらいかな
応援してるで!
ワクチン興味ないからいらない
何でわざわざ病気を身体にいれる必要があるんだ
自然にまかせりゃいいんだ💪🥺
>>28
ユダヤ人みたいなこと言うー
いやなぜワク信が
いろんな種類のワクチンを開発してくれてる日本のワクチンを
否定するのかわからんな
まぁもうmRNAなんて人類史上初の出来損ない打ってしまったら
元に戻れないもんな
作った時には別のウイルスになってるよアイツら
まあ様子見
塩野義、ノバババ、コレ
どれがいいのかな(´・ω・`)
圧力凄いから治験参加するか迷う
>>35
参加した方がいいぞ
ワクチン打たないとかならず*って昨日言ってる奴いたし
20200623 直撃LIVE グッディ! by.CX(15:20)
ワクチン開発者生出演 効果は”国産ワクチン” 完成いつに
(松本 壮吉 教授 新潟大学医学部)字幕
「一度 動物実験するだけで約4か月かかる
結果を基に次の実験を組み立てると 年に2~3度しか実験できない
複数候補から最適なものを作成するのに時間がかかる」
(15:21)厚生労働省「加速並行プラン」
(園田憲悟 氏 ワクチン開発に取り組むKMバイオロジクス)
”(加速並行プラン)接種開始まで3~4年かかる”
唐突に昔いたバイオ大学コピペを思い出した。
アレ一体なんだったんだ
ようやくきたか
変異に弱くても今度はとりあえず打つわ
2023年度かぁ 決行先になるのね
これでいいなら中華ワクチンでも・・・
シノバックでいいんですけどね
おっそw
まぁいいや頑張って
いつか役に立つ時もあるだろう
つまり今までのは安心安全ではなかったということだな
>>48
私もそう感じた
mRNAワクチンは危険と言ってるようなもの
治験w
( ´ⅴ`)ノ<元化血研だっけ?とんでもないインチキ企業だよな確か
治験で効果に疑問符がついて
でも後に引けなくて
アジュバントの変更とか、味付け調味料に活路を見出すしかなくて
最終的には効いてんだか効いてないんだかわからない、インフルワクチンのような、統計的には効果がある、などという苦し紛れの能書きしかない、利権医薬品
とならないことを祈りますぞ
これ飲み薬だぞ岸田が提案して許可出してるwこれで注射怖い人も大丈夫w
今から治験で2023年の実用化目指すって
仕方ないとはいえ長いね
シノバックで何があかんの
KMって小室&眞子みたい
アジュバントはなんだ
アジュバントがクソな不活化ワクチンは変異株に効果ないぞ
明治の傘下か
中華ワクチンでOK
化血研の女
コメント