所得税(しょとくぜい)とは、担税力の源泉を、所得、消費及び資産と区分した場合に、所得に対して課される税金のこと。所得税は広義の所得税と、狭義の所得税に分類できる。 広義には、狭義の所得税のほか、国税(中央税)における法人の各事業年度の所得に対して課せられる法人税や地方税における住民税、事業税などもこれに含まれる。 28キロバイト (3,609 語) - 2021年9月26日 (日) 11:31 |
岸田文雄氏、第100代首相に選出 新政権発足へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ecf0b23bcc50b8917f4b0cf25122c6f5ff2da24?tokyo2020
>>1
いや、廃止しろよw
>>1
その前に「アベノミクスで景気良くなったから公務員の給料上げるわ」
って安倍政権でやったんだから、
「コロナ禍で景気悪くなったから公務員の給料下げるわ」
ってやらなきゃ嘘だわな。
あとコロナの感染が広まった原因である「飲食店で飲む酒」にコロナ対策税をかけて良いだろ。
コロナ禍見て判った通り、税金上げても飲みたい*は結局文句言いながらも飲む。
酒全体にかけるのではなく『店飲み』にかけるのが大切。
現役世代が一括負担
そりゃ日経平均も下がるわ
消費税上げないのは正しいでしょ
>>4
他の税金が上がるだけ。
消費税は高齢者からも徴収できる利点がある。
>>7
黙れ、うだうだ抜*ならお前が税金払え
消費増税だけは絶対に反対するわ
>>7
消費税あげて社保料減らしてほしいよな。
>>7
資産課税して年金を現役にも払える額にまで落とせばいい
>>84
これやな
今貰ってるジジババの金額を30年後に俺らが貰える金額まで落とすべき。
>>7
年金減らせばいいだけ
>>4
消費税がなんだかんだ言っても1番平等なんだよ
ヤクザや自営業からもちゃんと取れるぞ
消費税を上げなきゃ他を上げなきゃならんからな
消費税を50%くらいにして税金を一本化するのが正解だろ
>>6ジャァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)
>>6
脳ミソをママのお腹に置いてきたのか?
すでに年金の天引きが結構な額になってんだけど…
絶対嘘
他を上げて更に消費税も上げるから
>>9
ほんこれ。
てゆうかこれしかないんだよね。
みんなわかってる。
1億稼いでる奴から7000万ぐらい取ってもそいつら余裕で食えるやろ
>>10
例えば年収一億の奴は既に収入を当てにして総生活費で3~4,000万くらいかかるレベルに上げてしまってるから絶対にグズグズ文句を言うし
上級国民同士で団結して得票田に働きかけたり、しまいにゃ「海外移住して日本には金を稼ぎにだけ来るぞ、どうだ恐いか(ry」とか言う
麻生を失脚させたから経済ボロボロになりそう
>>11
成らないよwwwwwwwww 麻生はバカだから財務省の役人の操り人形だったby大阪人
>>11
あたまわるそう
諸外国並に15%くらい上げりゃいいのに
その代わり最低賃金全国一律1500円
>>12
言うても消費税高い所は
日用品は0~5%
嗜好品が25%とかで
一律で消費税どんどん上げてるの日本くらいだからなぁ
>>18
なら消費税廃止して物品税復活しよう。
貧乏人が金持ちの心配するな
自分の心配しろw
>>13
これ。
無能ほど気になるらしいからな。
可処分所得が上がらない事には……🥺
>>14
正社員がアダ
税金と社会保険漬け
全く本末転倒で意味のない仕組み
>>15
これやればいいだけ
これまで富裕層の減税をやりすぎてそれ以下が*だんだから。
所得税を下げろよ
トリクルダウンで上流でチューチューしてた層に負担させればいいんだよ
消費税は逆進性が高い貧民に負担を押し付け富豪が笑顔になる悪税
マイナンバーで所得を正確に捕捉して累進課税できっちり徴税が正規ルート
>>19
消費税の逆進性は税の負担と給付の負担の部分だけを切り取ったアホ論調やで
>>82
詳しく説明してみ
>>89
消費税の使途を見たらわかるで
消費税の使途のほとんどが社会保障財源なんやで
これが負担と給付の給付の部分や
富裕層ほど負担の部分では税負担が軽いって言われてるけど、給付の部分でも恩恵が少ないんや
これを逆進性ガー達は負担の部分しか語ってないって事
法人税だろ
この前上げたばっかりやろ
上げるつもりやったんか。。。
>>23
河野の年金問題=消費税増税の発言あってのコレやろ
累進課税を強化して再配分しないとな。それが政府の本来の役割のはずだが。
>>26
富の再分配て基本に戻ってほしいよな
高市やなくて
ほんまよかった
助かるわ〜
消費税に一本化して税金を簡素化しろ
そろそろ医療負担変えようぜ
老人が4割負担
財務相を見りゃわかるだろ
岸田は、増税・緊縮の路線だよ
日本はこの30年、新自由主義に食い荒らされ
富と技術が海外に流れていき、企業は外資に買われ
中流家庭が崩壊していった
岸田はこの流れにストップをかけ中流の再建を考えている
税制もそれに沿ったものになるだろう
手取り給料が減るな
記事に全く消費税の事ないんだが
>>34
問題は10年ずっと総理大臣をやるつもりなのか
ワイロ
ドリル
パンツ
この内閣ダメだろ…
支出減らす方向考える気はないんよなぁ
税金使った公共事業の孫請け発注規制するとか
公務員給与上限を1000万にするとか
全国議員給与削減とか
>>39
そんなんやっても知れてる
一定所得以上あるジジババの年金支払い無しにした方がいい
>>58
それの発展型で「ある一定以上の資産があるジジババは年金支払いなし」に財務省はしたい
>>39
政党助成金削減とかも追加で
ようするに給料天引きです
かなりマジメな話、消費税を25%位にして所得税下げた方が景気良くなる気がするんだよな
>>41
財務省から書き込んでる?
税負担は累進課税が原則です、ちゃんと税金払ってね。
>>41
消費税廃止して法人税上げた方が良くなるよ
これから俺らが老人になるのに今から老人に厳しくしないで欲しいな
民主党は何であの時消費税上げたんだ?
上げなければ消費税増税しないって理由だけで民主に入れてる奴らを繋ぎとめておけたのに
自分からわざわざ支持率下げに行くとか救い様のない*だなと思ったわ
●●省の犬
飼い*だな
そろそろ暴動あるよこれ
有能やん、ミンスとかは下げるんだっけ
金融譲渡所得をあげますぅ
延命治療の自己負担化で余裕
なんなら5%に下げられる
消費税上げたら民主党並みに支持率下がるしな。国民は正直。
民主から財政逼迫してるのに何で消費税を上げないんですか?とか突っ込まれるぞ
>>54
なんで財源が消費税だけだと思うんだか
日本の平均的庶民層はこれ以上の増税には耐えられないよ
どうせまた財務省から指示が出てるんだろうが そんな事をすれば
岸田は短命政権間違いなしだwwwwwwwwwwwwwww大阪人
食料品に消費税かけんなよ無能
10%が多くもなく少なくもなくいい線だよ
金融課税は詳細な数字次第だわ
高市案みたいな低い所得から一律30%とかはまじやめてくれ
1億の壁云々言ってんだからそのレベルから上げてくれ
岸田は再分配見直し、消費税は手をつけずに税制の組み換えと言ってたでしょ
逆累進の消費税は下げろよとは思うが、累進課税を強化するってことなのでは
法人、所得、金融で賄えばいいんだよ
どんな言い訳しようが消費増税は金持ちが貧乏人に税負担押し付けてる事実は変わらんから
支払い能力があるとこに支払わせろ
PB黒字化を凍結しないなら野党にいれまーす
内部留保税やれ
インボイス止めろ
コロナ特別増税はあるだろう
限界消費性向がうんたらと言うまでもなく
消費税が個人消費を阻害するのは明らかだろ
すべての経済活動は設備投資なども個人消費が原動力になる
少子高齢化、東日本大震災、コロナ、最豪雨災害、起こること確実な東海地震
税金が安くなることはまず無い。全ての税金上がるのは確実。嫌なら日本から逃げるしかない
消費はするな
働くな
そういうこと
労働は医者もコンビニ店員も等しく平等です
給与は同じにすると平等です
お金持ちは資産で不労所得を貰って不平等です
資産は全て国のものとして平等に国民に分配するべきです
俺って天才
上げないどころか廃止してほしいわ
その代わりに所得税法人税あげてくれ
消費税に関する様々な作業が企業の生産性を低下させていることに気づいてくれ
油・酒類等の多重課税は廃止してくれ
ミリンとか酒税入ってるのに消費税が更にかかるし
今月末までの超短命総理だから好き勝手なことを言っても許してやるかな
そうやもう消費税には手をつけるなもう消費税のライフはぜろよ きっしーよく言った
またサラリーマンから取るんかい!
消費税のほうがよっぽど平等だわ!
デブ税導入しろ
納得するのも多いだろ
相続税にメス入れるのは確実
公務員のボーナス
男女共同参画
このふたつを即刻廃止
これで25兆円捻出できる
はい解決w
>>85
男女共同参画ってどこにそんなに使ってんだよってくらい注ぎ込まれてるよな
地方公務員の介護師化か重大な論点
スレタイと記事全く関係ないんだが
まずナマポを下げるか廃止すべきだ
外人か特権専用だしな
日本人には恩恵もないから
あるだけマイナスのもんいつまでも残すな
所得税を下げて欲しいわ
消費税は上げて良いよ
コメント