松野 博一(まつの ひろかず、1962年〈昭和37年〉9月13日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、内閣官房長官(第85代・第86代)、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣。内閣総理大臣臨時代理就任順位第1位。 文部科学大臣(第21代)、文部科学副大臣(福田康夫改造 18キロバイト (1,902 語) - 2021年12月4日 (土) 05:39 |
松野博一官房長官は7日の記者会見で、2021年度補正予算案に盛り込まれた18歳以下への10万円相当の現金・クーポン給付について、全額現金で支給することも可能だとの見解を示した。
「(5万円相当のクーポン分は)クーポン給付を基本に検討いただきたいが、地方自治体の実情に応じて現金給付も可能とする」と述べた。
その上で、クーポン給付により「地域の創意工夫を促し、民間事業者の振興や新たな子育てサービスの創出、消費の下支えなどにつながることも期待される」と理解を求めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/190a8bfd6f8145cb4fb9fdb4c730685ebf69c3f5
関連
【自民】18歳以下5万円クーポン、デジタル配布も検討 デジタルポイントが付いたIDカードを送付、専用のサイトで商品と交換する方法★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638836533/
>>1
手間考えたら現金一択になるやん
>>1
当たり前
>>1
∧_∧___
/ | 財務マンセ~♪
⊂ へ ∩./ .|
i ̄(_) ̄i. ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄
>>1
それで非課税世帯の10万円の
給付金はいつなんだよ!?
>>1
浪費親「政府GJ」
頑張れ技野さん
>>2
現金になるかどうかは枝野さんにかかってるのか
岸田さんが10万円くれる日本のお父さんとして慕われるかと思ってたが
後は親孝行息子になって年寄にも10万円あげないのかな
めっちゃ上から言うやん
枝野ががんばるとどうなるの?
健全な野党はやくきてくれー
父ちゃん
「これは預かっとく!」
複雑にしたら、また事務費用がかかるじゃん。
公明党と中国人大歓喜
>>8
なんで公明党と中国人が大歓喜するの?
おせーて
期限付きのなんちゃらポイントのほうがいいと思うがねぇ
余計な費用かかるかもしれんが
>>9
底辺ワープア貧乏人に配れば
期限なんて付けなくても普通に消費される。
なぜそこが対象外で金持ちが対象なのだろうか?
>>9
子育て世帯に期限設けたってなんの意味もない
激しい消費をクーポンで賄うだけで手元には現金が残る
>>9
それやっても変わらないのよ
期限付きのポイントで5万円使う
元々使う予定だった5万円を貯金
金で配ってもポイントで配っても同じ
金の方が無駄な税金かからないし受け取る方も気分がいい
19歳以上は?
クーポン給付の自治体に非難轟々
くーっ!ぽんですゥ!
楽天カードマンが哭いた
可能ってワテらが選べるんか?
事務費用を配り終わったから後は好きにして良いよという事かな?
必要な世帯は電子マネーでよこされても困るだろうし
自治体にぶん投げるとか悪質すぎるだろw
クーポンとか現金以外での配布の必要性が一ミリもないのがとっくにバレてるのに、血税中抜きを強行する悪夢の自民公明政権
クーポンなんか面倒なだけ
グダグダ
ああこれは全額現金で決まりだね
わざわざクーポンやる自治体などないだろ
どないやねん
日和よるなぁ岸田はん
これわざわざクーポンやる自治体なんてないだろ
これ罠だろ
10万現金にすると自治体への送金が遅れるとかオチ付けて来るぞ
コリア宗教党の国民買収工作のせいでごたごたしっぱなしだな
100万円日割り法案すらできそうにないんだろ? もう日本政府畳んでアメリカに併合してもらえよマジで
人類はいずれ統合される その先駆けになるのは悪いことじゃない
現金給付でいいだろ
子供の費用は給料から捻出出来るんだから
臨時収入はジュニアNISAに回したいって家庭が多いだろうし
子供4人目が生まれたばかりだから助かるわー
また氷河期が見捨てられた 日本滅びろ
>>29
クズキムチアソウが氷河期世代を*ますw
全額現金給付で一件落着
キッシー裁きやなw
突き上げた知事は偉いわ
自民党がクズすぎて現場が疲弊してる
選択できるならクーポン選ぶ*はいねーよ
意地でもクーポン作ってお友達に金回したいのか
あまりの批判の多さに
井の中の蛙だった某政党がビビったと読める
可能でなくそうしろや
クーポンだと利権になるからな
これは維新良くやっただな
苅野勉三「何を言っとるッスか!君は!」
「どっちでもいいけどクーポンでもやるのは変わらんからな」って事ならどのみち900億は消えるわけか…
国民維新と書いて天下無双と読む
灰燼に帰す!といいつつ
怪人にキス!
キスされたのびてるは照れる
ぐだぐだーーーーーーー
公明党
ω・`)
FAXは*にできても現金にはこだわる、なんちゃって先進国である
>>46
現金には、印がつかないからな。
一番安全な富
でたよまじで一貫性ねえなこの政権
現金給付するならクーポンいらねえだろ?なんであえてムダ金使わせたいの?ねえ?
年齢制限も取っ払えよ
最初から現金でよかろーよ
親のやりたい放題
みんなそうするだろ
年収600万以下に一律10万配れよ
差別するから、岸田の寿命は短いw
>>52
うちは我が家は子供3人と妻が年収0だから40万貰えるな
>>73
良かったね(苦笑い)
7割は貯金へ
やったーもしうちの市が現金選ぶなら30万を小学生と中学生の子供達にiphone13を3台買ってあげられる
クリスマスプレゼントありがとう🤗
自民党公明党、コロナでたくさんお金配ってくれて本当に嬉しい
給付止めれば経費も掛からんやろ
迷走しすぎ
今年はお年玉無しだな
950+950=もろえる
1000+0=もろえない
自公政権って、本当にバラマキと搾取が大好きだよな。
*忙しい時期に
全部現金にしろよ
自治体はそれくらいの気概見せろ
>>66
気概見せろ、じゃなくて事務負担が大きすぎて自治体側から悲鳴が上がってたのよ
自公がコロナ禍で仕事増えまくりなの無視してクーポンとか押し付けようとしてた
政府が*なだけ
無駄なので誰にも給付しませんでいいだろ!
誰がクーポンなんか選ぶんだよwww
議員の給料と手当全部クーポンにしろや
中抜きと批判されないように自治体になすりつけたな
ころころ政策変えるんだな、このゴミ政権はw
結局、贅沢させる給付金って事だな
やはり*政府のすることは茶番劇なんだよな~
本来、低所得者に配るのが筋なんだけど
癒着印刷業者など激オコ
早く給付すべきものをなにをグダグダグダグダグダグダやっとんねん
駅に札束おいてどうぞおもちくださいくらいやれや
利権守るためならってクソみたいな国家
1枚20円の1万円札10枚を巡ってメチャクチャ
結局この10万は18歳以下の子供の手に渡ることがない
5万クーポンは生活費に回され現金5万は子供の学費に回される
だったらバイトして遊ぶ金を稼いだほうがマシだぞw
要は政治献金を一杯してくれる印刷業者に税金が行けばいいんだろう。
それ以外は何も考えていない。
うだうだやった挙げ句無駄金使うだけかよ
末期だなこの国
江戸幕府ほど持たなそう
朝令暮改は最近の自民政権の特徴だな。
要は官僚の政権に対する
忠誠心が落ちてきてるwww
一生うかびあがんねえわおまえらなんか
根本的にまちがってる
これでいくら中抜けるんだ?www
相当私服を肥やせるんだろうなw
クーポンにこだわる意味がわからない
公明党は脳みそ腐ってるのか?
*信者ですら呆れてるだろ
再来年の3月の年末調整で加算して戻すのが、一番事務処理が楽だろ。
正直、ITベンダ保守契約の範囲で出来るレベルだろ。
くそ案を出して批判させて
その後に本当にやりたかった案を出すさくせんか
一体どうしたいんだ
18歳以下は*
貯金に回るだけ
またブレブレ
岸田内閣って*の極みの何も決まらないリーダー
現金5万派親の通帳に振り込まれる
クーポン5万は親に取られ生活費に回される
このようになること最初から分かっていた
おまいらこんな端金期待しないでバイトしろ
バイトして金稼いだほうがマシだぜw
朝令暮改
お肉券お魚券といいこいつらすぐ変えんな
うちなんて年越しそばとか年明け用のもちもかえないわ
米もなくなったのにもらえないんだよなぁ子供いないから
株式会社山田プロ「今夜が山田。」
収入による制限無しには
教育費行きと生活費行き貯蓄行きで教育格差を助長する政策になることはよろしかったですか?
さてここで問題飛ばして答えです
分かっててズリーズリー言う方はあなたよりもずっとやり手です
10万円なんてケチくさい金額だし、
贈与税の対象にすらならん。
100万円位ポンと支給してさ、
贈与税を国に納入しなかった奴らに
脱税した金額を納入させるとヨイ。
モチロン、脱税してても数年位、
見なかったふりして、後に、
重加算税に利息をとって100万円を
取返せば良いだろう。
やはり、頭使ってさ現金支給しようよ、
というか、いくらでも自民党はお金あるみたい。埋蔵金があるんだと思う。
どんどん上手いこと言ってさ、
日本金行にお金を発酵させようよ
お金は使わないと発酵すると思うよ
この10万はおまいらの遊ぶ為の金では無い
生活費、学費に回されるんだよ
遊ぶ金ほしければ仕事しなw
あまりクーポンごり押しすると「お前らの給料も半分クーポンでええやろ」って言われかねんからな。
コメント