邪馬台国(やまたいこく/やまとこく)という呼称は、古代中国史料に記述されている古代日本列島(倭国と記述されている)に存在したとされる国の通称、又は倭国の都がある国とされる通称。このような呼称が生まれた背景であるが、陳寿『三国志』「魏志倭人伝」に記述された倭国の邪馬
7キロバイト (1,275 語) - 2022年1月15日 (土) 05:51


邪馬台国はどこにあったんだろう?夢が膨らむわぁ

1 樽悶 ★ :2022/01/24(月) 06:59:16.39

古墳文化の象徴的な存在が前方後円墳。国内最大の仁徳天皇陵古墳(堺市、墳丘長486メートル)は世界文化遺産となり、海外でも「KOFUN」として知られる。前方後円墳はいつ、どこで生まれたのか。

「纒向(まきむく)=奈良県桜井市=以外に考えられない」というのが、寺沢薫・纒向学研究センター所長。纒向遺跡は奈良盆地東南部に位置し、邪馬台国(やまたいこく)の有力候補地。女王・卑弥呼の墓ともいわれる箸墓(はしはか)古墳(3世紀後半、同約280メートル)をはじめ、3世紀の最古級の前方後円墳が集中する。

なかでも箸墓古墳は、国内最初の巨大前方後円墳とされながら、なぜ突然出現したのかが謎だった。奈良では2世紀まで、5~10メートル規模の方形周溝墓しかほぼなかったからだ。

寺沢さんが着目したのが、纒向遺跡にある墳丘長100メートル近い前方後円墳。纒向石塚古墳(同99メートル)、ホケノ山古墳(同80メートル)などは発掘調査で、箸墓古墳より古い3世紀前半の可能性が高まった。

2022/1/20 07:00
https://www.sankei.com/article/20220120-DNUINY4TPBJFNIHXRPRGUVSOQA/

(出典 i.imgur.com)





10 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:08:47.70

>>1
古墳は、田んぼを整地した残土を山にしたものだよ
のちに整地作業の功労者が亡くなった際に、感謝の意を込めてその残土の山に埋葬した
最初から墓として作られたわけではない


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:40:28.96

>>1
邪馬台国スレって時々立つけど色々な知識がある人がレスするからいつも面白い


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:17:12.76

>>1
卑弥呼の名前見たら解るやろ、卑しい巫女なんだからな、朝鮮半島から来たんだよ


2 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 06:59:40.08

知ってた


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:01:05.01

海外のニュースでKOFUNとか聞いたことねえわ


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:13:49.08

>>3
先週そんなスレたってたよ

ttps://www.mdpi.com/2072-4292/14/2/377#


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:04:47.64

文化先進大国だった古代大韓は 東海を超えて 小倭列島を平定し 倭猿に文明を与えました


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:05:01.72

韓国が起源ニダァァァァ!!!


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:05:22.02

卑弥呼って本っ当~にいたの?


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:16:56.89

>>6
まず邪馬台国があったのか
から始まってしまうな


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:18:42.68

>>19
どういう定義で言ってるのかは知らんが
日本最大の政権は当然あったろ
邪馬台国がその最大の政権でなく、地方政権だというなら、それもあっただろ。


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:36:05.62

>>6
卑彌弓呼とかもいるから
名前は適当臭い


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:06:13.60

嘘百纏向w


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:07:14.01

と、自分の頭の中の帳面に書いてもらいました。
岸辺露伴先生に。


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:08:22.41

曹操の鏡が九州で発見されてるじゃん。九州なのは決定的なわけよ。


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:09:48.58

年寄りが発狂しそうw


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:13:43.26

なんでこれがヤマタイコクなん?
ジャバダイコクだろ完全に


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:16:38.48

>>13
古代の中国読みだ


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:18:09.75

>>13
現代の日本での読みと当時の中国の読みが同じだと思ってるの?


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:32:50.49

>>13
新説だな、ジャバ、ジャバ、ジャパ、ジャパン
で不思議は無い。論文、書いて下さい。


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:13:48.40

読めないの・・・


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:14:21.22

卑弥呼なんてのは九州の一部落の女酋長が勝手に日本全体の女王だと名乗ったに過ぎないよ。
大和ではありえない。


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:15:35.93

そもそも卑弥呼って
実在したの?


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:22:23.34

>>16
たしか、劉備玄徳が卑弥呼に仕えてたとかいう話を読んだことある。


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:16:02.44

今更言うことか?


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:17:54.83

民間の議論の盛り上がりを消さない為に、
変わり者の5%の学者が九州説に無理やり付いて論争が続けられてる


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:18:49.74

また古代史マニアがイキって
朝鮮人が起源捏造のコピペ連投するスレか。


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:18:56.21

倭国と日本国は別の国


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:19:49.95

>>24
同じだろ

わ=輪=和 の国


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:19:44.82

で、邪馬台国からヤマト政権に移行してるのしてないの?


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:19:54.25

⛩クッスニー神社w


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:20:49.50

アベのせい


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:21:16.54

だから、🇭🇺ハンガリー語となんとなく似てるのかー
🇯🇵日本語は


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:23:14.04

那珂八幡古墳との関係性を述べよ


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:24:52.90

つか、渡来秦人が、
🇭🇺ハンガリー語らしき言葉喋ってるって
どういう事w


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:48:10.45

>>32
ハンガリー(マジャール人)はアジア系


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:25:18.05

大和盆地の佐保川のほとりを歩くと、矢田丘陵が
まるで引き戸のように動いているかのように見える
もちろん間の方が移動しているわけだが
「山戸」だなぁと、実感できる場所


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:26:25.49

実際は、ドラえもんが一枚絡んでて、
卑弥呼も本当はしずかちゃんなんだよね


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:26:32.79

全然話違うが
前方後円噴はナマの壺を模したものだと以前聞いたからネットで調べると学術的にもガチだった
なんで古代イスラエルや皇室の三種の神器マナの壺を表しているのか。纒向よりこちらの方が知的好奇心ある


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:30:37.89

>>35
お前はキン肉マンの見過ぎwww


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:27:02.43

卑弥呼が亡くなった時、生贄が100人以上埋められた


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:29:19.06

馬具


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:30:22.47

なんの根拠も無いのにまだ言ってるの?


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:32:06.38

ただのおバハンでしょ
砂時計みたいな形


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:32:15.68

邪とか卑とか、中国の蔑称をいつまで使うの?


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:51:10.92

>>41
魏の役人  「お前らどっから来たの?」
身元不明人 「ヤ マ ト」
魏の役人   えっ「ヤ マ ト?」
      「邪馬台国」と書いておくか。
当時のヤマトには「文字」が無かったので、魏志の記録ですよ。


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:33:15.65

吉備の国には古墳時代より前に、前方後円墳の原型となる墳丘墓がある


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:34:26.70

魏志倭人伝を知ってて記紀でスルーしたのは黒歴史だから?


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:35:14.52

雑学だが
奈良県と堺より南の泉州は同じ自治体だった

関東が大阪の富を分断するために境界線を変更した


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:35:47.60

九州厨どうするんだよ


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:39:00.95

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%A0
😡💢🗯ウラム!水爆


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:40:36.47

高い文明で協調性を大切にする=北部九州 低い文明なのに無駄に偉そうな人=本州
こういう関係性かな


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:41:26.95

邪馬台国は半島にあったんだよ


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:42:59.42

もう高度成長期の工事で古墳とか遺構全部無くなったんじゃねーの


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:49:19.61

>>52
大小合わせて16万くらい残ってる
個人の敷地にあるのはぶっ壊すのも可能だし、もちろんその他のも工事とかで失われつつある


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:44:03.41

現実は非情さ


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:45:08.02

九州説は要らんだろ


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:47:00.53

どこから卑弥呼が出てきたの?


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:47:41.54

ジャップのいつもの妄想が始まった

前方後円墳は大韓で始まったに決まってるだろたわけが


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:49:51.65

>>56
> ジャップのいつもの妄想が始まった
>
> 前方後円墳は大韓で始まったに決まってるだろたわけが

古代の 半島南部は

大和の植民地www


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:51:47.45

>>59
半島の南部
百済は日本領だったとしか
考えられんわな


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:54:39.27

>>65
> >>59
> 半島の南部
> 百済は日本領だったとしか
> 考えられんわな

日本という 国名 は

大化の改新 以降

当時は ヤマト


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:50:20.35

卑弥呼とは人の名前じゃないんだよ。
沖縄のユタや青森のイタコみたいに口よせとか占いとかお告げとかしとった者なのよ。職業の名前。

集落にそう言う人が1人おって、その人の占いとかを参考にして皆で決めていたんじゃな。

卑弥呼=日の巫女みたいな感じでいいだろう。太陽神につかえとった人と神の仲介者


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:50:43.65

卑弥呼=天照大神なんでしょ


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:52:26.35

>>61
皇紀2600年だぞ


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:51:12.02

1世紀後半ぐらいから瀬戸内で大規模な戦乱を経て
3世紀後半には畿内に大規模な連合政権が出来たことは変わらないので
その期間に包含される邪馬台国がどこにあろうと大した問題ではない


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:59:39.11

>>63
その瀬戸内海の大規模戦乱ってなんよ?


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:51:35.29

もう素人の自称研究家以外そんなこと言ってないのに


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:54:28.79

朝鮮半島にも前方後円墳がある・・・てことは・・・


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:56:53.71

>>67
朝鮮人のアイデンティティに触るからやめてやれ


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:54:45.08

古墳賊は陰陽師だろ
韓国の国旗と似ているしな


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:55:40.08

あの辺の歴史は疑わしい


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:56:37.77

卑弥呼は朝鮮人だったり


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:01:22.35

>>71
それは無いだろ
出雲の大国主命(おおくにぬしのみこと)は
朝鮮半島出身だったかも知れんが、日本の天皇家が滅ぼしてる

祟りを恐れて作られたのが、出雲大社


73 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:57:31.42

邪馬"臺"国でなくて邪馬"壹"国な


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:57:45.97

大倭国と日本は別の国だよ。九州の大倭国が朝鮮半島で唐と戦争して撤退した後、倭国大乱があって奈良の日本が列島を統一。


75 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:58:19.32

銅鐸がなくなり墓制が変わったのを見ると支配者が変わったのかもな
東海勢がヤマト政権を作ったのかもしれない
同じ時期神奈川でも銅鐸が消える
神奈川の昔話、背中の赤い蟹は実際にあった話かもしれないね
神奈川には鐘を大切にしていた蟹が住んでいたが火が起こり蟹たちは必死に戦ったが多くがなくなった話
炎立つ、西へ東へ、戦国時代と同じことが起きたのかも


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 07:59:36.77

邪馬台国とかヤマトより秋津国の方が好きだな。何かカッコいいし


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:01:09.19

へー 張政さんが知ってるのかと思ってたけど


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:01:49.71

coffinの黒人訛りかな


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:09:26.64

>>80
古墳という名称は現代人から見て古い墓って意味
現代人がつけた名称だよ


81 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:02:22.44

当時の朝鮮半島は倭人の生活圏だしな。今の朝鮮人とは違うぞ


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:03:31.58

古代ローマ人の末裔が今のイタリア人ではないのと一緒か


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:03:47.43

肝心の理由が書いてない
そもそも邪馬台国は奈良ではない


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:04:27.07

前方後円墳がどこで成立したのかはよくわからんよ

最古級の前方後円墳は九州から中国、四国、近畿までの西日本にしかなく
東海以東にはないので、西日本のどこかが発祥だとは思うが、発祥を結論付けるような根拠はなかなか難しい

少なくとも卑弥呼の墓は円墳のはずなので関係ない

それよりもなぜあんな形にしたのか?の方が気になるね
円墳も方墳も以前からあった
円部が石室で、方部が祭祀場とは解説されるが、元々そういう意図であの形にしたのかなぁ?
円墳2つがくっついた双墳墓というのもあり、夫婦もしくは親子が埋葬されてると考えられてる

何がしたくてあんな形にしたんだろ?


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:12:09.72

>>84
あー、あの形はな。女なんだよ。
女の股から生まれたから*だら女の股に帰るのさ。
沖縄の亀甲墓と同じ感覚。

だから円が子宮、方が産道(膣)と言うわけだ。

知らんけど


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:16:33.59

>>89
すげーガバまんw


85 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:05:26.80

KOFUNって古墳じゃなくて興奮だろ
HENTAIみたいなもん


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:07:47.49

箸墓は4世紀は確実


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:09:23.36

断定的なことを書いてる奴は最後に「知らんけど」が抜けてるで


91 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:15:40.02

宮内庁ないし皇室を滅ぼさない限り一生古代史の解明は無理だな


92 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:15:46.55

行程が南ってなってるのに東の誤りと苦しい訂正をしなきゃ行けないところがトンデモすぎ。


94 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:16:41.68

奈良の東大寺を中心に
出雲大社、伊勢神宮、住吉大社
で護られてる
それが都


95 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:16:43.32

しれっと卑弥呼の都とか付けるなよw
まだ確定してねーしw


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:17:20.29

大嘘つき

纏向のは四世紀
吉備のが三世紀


98 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:18:36.22

邪馬台国は、小田急線の大和駅あたりにあったのでは?www


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:18:39.97

あと、纏向はデカすぎる。
纏向が前方後円墳の発祥ってなってるけど、だいたい小さいの作って試すのが摂理


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/24(月) 08:19:11.81

4世紀の馬具が出た
大きさから言って築造に馬を使用した
ホケノと同じく槨埋葬は確実
100人の殉葬は想定できない