堀井 雄二(ほりい ゆうじ、1954年1月6日 - )は、兵庫県洲本市出身のゲームデザイナー、作家、アーマープロジェクト代表取締役。早稲田大学第一文学部卒業。『ドラゴンクエストシリーズ』の生みの親、シナリオライターである。愛称は「ゆうてい(ゆう帝)」。 実家は淡路島の洲本市街地で堀井 26キロバイト (3,254 語) - 2022年5月27日 (金) 03:36 |
https://www.famitsu.com/news/202205/27262881.html
2022.05.27
2022年5月27日は『ドラゴンクエスト』シリーズ36周年の記念日“ドラクエの日”。スクウェア・エニックスはドラクエの日2022特設サイトを公開した。
https://www.dragonquest.jp/dqday2022/
『ドラゴンクエスト』シリーズの生みの親である堀井雄二氏のメッセージを公開。動画では、堀井氏が兵庫県・淡路島にある“ドラクエアイランド”を訪問。DQ世界が再現された施設を街ブラ風に探訪しながら『ドラゴンクエスト』36周年のお礼を語っている。
「2022年は『ドラゴンクエストX』が10周年を迎える記念の年でもあります。10周年をお祝いする準備をいっぱいしているので楽しみに待っていてくださいね」といった言葉や、「『ドラゴンクエストX オフライン』、『ドラゴンクエスト トレジャーズ』は、いよいよ本格的に動きます」といった気になる内容も。そして2021年のドラクエの日に開発のアナウンスがなされた『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』については、「『ドラゴンクエストXII』もがんばって作っているので、まずは、今年発売していく作品から楽しんでもらえればと思います」と、鋭意開発中であることが改めてファンに向けて伝えられた。
「ドラゴンクエスト アイランド」から堀井さんのメッセージをお届け!
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
関連記事
新作『ドラクエ トレジャーズ』ティザームービー公開。カミュと妹マヤが主人公のスピンアウトRPG
https://www.famitsu.com/news/202205/27262784.html
2022年5月27日、スクウェア・エニックスは、“ドラクエの日(5月27日)”に、『ドラゴンクエスト トレジャーズ』のティザームービーを公開した。本作は、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』に登場するキャラクターカミュとその妹マヤが主人公となり、“宝探し”をテーマにした完全新規作品となるスピンアウトRPG。ふたりの子ども時代の冒険が描かれる。
今回のティザームービーで正式タイトルが『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』に決定したことが公開され、幼年期のカミュとマヤのボイスも聞ける。新情報は2022年6月に公開予定とのこと。
本作のタイトル自体は2021年5月27日に発表されており、『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズでおなじみの犬塚太一プロデューサーが本作の担当をしていることが明かされていた。
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>1
ドラクエ1発売初日に買ったわ
コロコロかなんかで紹介されてたのを見て買った
12は音楽どうすんのかね
>>31
12の音楽はすでにすぎやんが完成済み
12の発売いつかな
星ドラたのちい
*じゃう(´・ω・`)
早くトレジャー出せよ
こりゃ年内に10のオフライン発売しないな
>>6
時期間違えるとポケモン新作と被ってしまう…
ドラクエ11発売からもう6年なのに
未だにゲーム画面すら公開できないとか
開発遅すぎにもほどがある
>>7
小学校に上がった子が卒業するまでに新作出ないとか
そりゃ子供層も消え失せて懐古厨のおっさんしかいないシリーズにもなる訳だよな
12は4年後かな
10オフラインって今年の夏には出るんでしょ
早く発売日発表しろよ
キャラバンハート2作って
すぎやま*だ時点でほぼほぼ終わった感があった
>>12
これだと思うよ。
ドラクエは国内と海外で全く評価が異なる作品で、海外ではドル箱扱いにはなりにくい。
その割に国内のユーザーはイースターエッグややり込み要素や下手なユーザーへの対応やらを求める金がかかるソフト。
11はある意味レジェンドの意向で全てを押し切って進めさせたところがあるが、現在そんな話が通る感じではない。
国内向けはある意味IPで儲ける方が任天堂としては美味しいわけで、やってもドラクエウオーク みたいに名前だけカスくらいで充分美味しいし、それ以上やる気はないのではないかな。
それよりもドラクエ3のリメイクは?一年前に画像出てるのにまだ出来ないの?単なるリメイクっしょ
海外のメーカーでさえコロナで開発環境が変わったので進行が遅れまくってるからな
ナンバリングの合間を派生作品で埋めてきたシリーズだけに今回もカミュ兄妹のやつ次第だ
>>14
開発体制が少人数のインディーズゲーでさえ青息吐息らしいから
こういう超大型なんて言わずもがなだな
一番リモート向いてそうな仕事のようで
鬼スペックのPCを各自の家にも入れるのは無理とか、秘密保持とか、なんだかんだで一番リモート出来ない業界でもある
すぎやまさん亡くなったけど音楽は誰になるの?
>>15
11みたいに旧作の使い回しじゃね
もう堀井雄二って60超えてるだろ。
今調べたら68だったわ。
>>16
誰と話してんの?
最後のやったドラクエは8
もう18年も前なのか…
この一年何の進展もなく
すぎやまこういち先生は亡くなっちゃうし
もういいだろ
オワコンだよ本物の
4まではウィンドウとかコマンド式が先進的だったがハードの性能うpに伴い段々古臭く制約になってしまったからな
プレ捨て時代で既になんか違うゲームになり下がってたし
オンライン化なんざもはやどうでもいいンだわ
>>19
待ってるファンはいるからね
お前の中でオワコンになることになんの意味も価値もないから心配しなくて大丈夫
>>19
オワコンどころか4までより最近の方が売上本数多いくらいだろw
淡路島出身だったのか
3のリメイク
マジで楽しみなんだが。
文句言うけどなんだかんだ惰性でやっちゃう
すぎやま先生はいないし
鳥山明も降りたんだろ?
もはやドラクエじゃなくてもいいんでは
ドラクエ12でるのか
楽しみだな
10オフはなんだかんだやるな
チビマイユが可愛かった
10って人気あるの?
>>27
エルフ好きなロリコンに大人気
ファミコン風の2Dのドラクエだしてくれんかな?
ロトシリーズの完結編で出してくれたら買うわ
>>28
11Sは2Dモードあるよ
>>28
11がそれですよ
ドラクエの過去作のオマージュの集大成で2D
淡路恵子さんに集大成の11プレイしてほしかったなぁ
またかわいいお気に入りの中川翔子を使うんだろ
2FCやっとロンダルキアまでいったらアークデーモンその他に瞬*れるw
裏技つかってちょうどいいくらいだな
早く9のスマホリメイク出せよ
すれ違い実装して、倍速戦闘つけて、一部特技等のバランス調整して出せ
マジで天下取れるぞ
>>34
キャラメイクも改善して
男が雑すぎた
>>34
switchでええやん
ゼシカとピストンの暴走機関車になりたい
堀井の毛根、この状態やたら長いな
10オフラインってサウスパークみたいな見た目のやつだろ
あれキツくないか
ヒーローズ3は?
毎回思うんだけど、勇者をもっと強くしてくれないかな?
戦闘面のステータスもそうだが、村人数人にボコられて拉致される勇者様御一行(7や8)とか、パンピー以下のパーティーとかテンション下がるわ
>>42
さすがに村人相手に本気は出せないのでは
ドラケーはもうソシャゲだけでええやろ
発売当時に買った II がまだ途中だわw
12がオリジナルメンバーでの最後のドラクエか・・・
リメイク3はよ出せ
プルトンやん
10年でナンバリング1作しか出してないってことか
ドラクエは日本の誇り
だって無償ジェム40000ジェムっで王装グランバニア宝衣だけだってもう*うと思った矢先ににラスト3000ジェムで帝王の魔双斧2個同時に当たったんだもんww
ドラ10クソ嵌まりすぎて
2年続けて尿路結石できたわ
引退したら治った
12は大人向きのドラクエになるんだろ楽しみ過ぎる
モンスターが仲間になるとか洞窟行ったら宝箱沢山あるとか甘いのは刺激がない
キャラも子供みたいな感じでなく全体的なイメージは
ロード・オブ・ザ・リングやファンタスティックビーストで頼む
例えば竜王も暗黒にまみれた雰囲気でカッコよくお願いしたい
11で終わりが綺麗だったね
というかそこで完結で良かった
堀井はそれを裏切る傑作を作る可能性はあるけど
すぎやまこういちの不在を埋められるんだろうか、買うけどw
>>59
古代なら行けると思う
人によってはすぎやま以上の評価するんじゃないかな
というほどは世界で売れてない
この前訃報流れなかった?
スクエニ以前と以降のタイトルをプレイしてみたが全然違うのな
ドラクエはとことん3Dに向いてないタイトルだと感じたわ
12は作らなくていいよ
11で愛想が尽きたから
ドラクエってなんでいつもFFよりグラフィックしょぼいの? FF以上にカッコよく作っちゃいけない呪いでもかけられてんの?
>>66
対象年齢が若いから。
子供向けに無難で嫌われにくいデザインにするのがドラクエの伝統的キャラデザイン。
FFはカッコいいデザインで、セクシー要素も素で入ってる。
元々の会社のポリシーが違うし、微妙に客層も違うからもう変えられない。
音楽は誰がやるんだ
いやもういいっすよ?
ゼルダシリーズにおけるブレワイぐらいに全く新しく変わったドラクエを作ってくれるなら別だけど。
15周年行けたら御の字かもな
たったさっきふくびき保管そうこ確認したらドラゴンの王棍も1こんだけだけど当たってたww忘れてたww
もういいだろドラクエとかいうクソゲー
ドラクエなんて思い出補正のジジイしかやらんだろ
オリンピックで何か冷めてしまった
UE5採用だからグラフィックの進化は期待出来るんじゃないかな
12のなんか新しい映像とかなんもないんか
10のオンライン、アホらしくてすぐやめた。なんかカッコ悪いキャラだったな
オフは面白くなるんかなぁ
ゲームとしての遊びを大きく感じるのも必要だろうけど
少しでも良いから厳しい冒険が始まる予感がしてくるオープニングで頼む本当にお願い12は期待してるんだドラクエ久しぶりに買う予定考えてるんだ
ドラクエもFFも昭和のゲーム
いわばタモリ、たけしみたいな感じなのかな
だけど私星ドラガチャでこれほど大爆死したのはじめてかも。。。
11が集大成というか良すぎたからな
アレを超えられるのか
年取ったこの俺でもドラクエは楽しく出来る
スカイリムみたいなのをドラクエのビジュアルでやりたい
ゲームの世界に行かなかったら、ゆう坊は今ごろユーチューバーだったかな。
まだ10続いてたのか
3のリメイクってHD2Dというドット絵に
エフェクトを今時の表現にするというので
そこまで手間がかかるのでは無いのに初報から
何の音沙汰が無いのもどうなんだよ
ダイの大冒険のゲームもさっぱり続報がないし
竜退治はもう飽きた!
>>91
むしろ久しぶりに竜をラスボスにして欲しいわ
なんてったってドラゴンクエストなんだからさ
変な異形の気持ち悪いだけのラスボスのが飽きた
アンリアルエンジン5を使ったオープンワールドになるんかなやっぱ
ポリコレ要素もったっぷりに・・
これも遺作になりそう
あしたっもう3万円だけ課金しようかな?。。。だって王装グランバニア装備全部欲しひんだもんww
12は2024年ぐらいか?
8のときから思ってるけど123まとめてリメイクしてくれ
2Dじゃなくて
9で卒業してしまったわ 11はプレイ動画見たけど、ほぼ忘れた
よくFF14と比べられるみたいだけど日本ではドラクエのが上だろ
10はせかいじゅの葉の発動時間を遅く改悪して
ソロでやってる人がごっそり引退した
コメント