ダイドードリンコ株式会社(英: Dydo Drinco, Incorporated) は、日本の清涼飲料水メーカー。企業スローガンは、「こころとからだに、おいしいものを。」(2014年3月から)。それ以前は、「Drink,Message」が長く使われてきた。ダイドーグループホールディングス(持株会社)の子会社である。
44キロバイト (5,747 語) - 2022年5月9日 (月) 11:09
そろそろどこも限界に来てるのか?

1 ぐれ ★ :2022/07/01(金) 21:54:05.87
※2022/07/01 15:30

 ダイドードリンコは1日、飲料68品目の量販店向けの納品価格を、10月1日から値上げすると発表した。値上げ幅は9~25%になる。原材料価格や物流費の高騰が原因としている。消費税率の改定を伴わない値上げは1975年の創業以来、初めてという。

続きは↓
読売新聞オンライン: ダイドードリンコ値上げ、消費税以外では創業以来初…最大25%.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220701-OYT1T50178/




81 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:46:15.40
>>1
値上げじゃま〜いか
値上げじゃま〜いか
ダイドーブレンド〜♪

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:54:29.64
バニラ牛乳は?

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:54:47.66
ダイドーが値上げしたら何が残るんだよ

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:12:47.19
>>3
お前の給料

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 06:46:53.30
>>37
天才か

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:42:46.56
>>3
ビーボ

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:50:30.95
>>3
ポッカとかチェリオとか書こうとしたけど
どっちも値上げしてたわ
まぁ何十年も全く上がらん方がどうかしてた

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 00:12:35.34
>>3
サンガリア

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:55:10.90
消費税増税で散々便乗して値上げしてたろ

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:55:14.87
安いのだけが売りなのに

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:56:13.04
ありがとう。
アベノミクス

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:56:48.13
マジかよ
そんなダイドーですら耐えられんかったんか

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:57:09.21
ドリんごw

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:57:10.69
頻繁に値上げしてんじゃん
さらっとしぼったオレンジ生産終了にしたのに、容量減らして復活とかしてるし

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:03:35.67
>>9
しつこい要望があって復刻したけど高いんで買いませんと言う消費者w

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:57:22.76
岸田インフレがとまらねえっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:57:36.53
水が20円値上げ

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:57:37.89
電気代かかるし仕方ないだろW

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:57:43.59
缶コーヒーは100円以下じゃないと飲まない主義



あ、スローガンです‪(^ω^)

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:58:09.42
ビーボより美味いのはダイドーだけだと思ったのに

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:58:24.07
創業って1975年なの!
めちゃくちゃ新参だね
うめよろし大好きなのにケチな容量になった
でもなんだかんだ好きな会社

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:18:46.53
>>15
その前は製薬会社だったでしょ
大同薬品工業って言ったっけ確か

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:20:01.68
>>43
大同薬品工業は奈良の製薬メーカーだね

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:53:06.07
>>43
ハイクロンAなんてのを出していたのはそれがあったからか

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 21:59:17.46
まだポッカがある

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:00:07.54
残り70円(´・ω・`)

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:01:25.76
サンガリア一択

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:01:59.66
購買力が50年前の水準なんだから当然こうなるわね

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:02:15.95
ダイドーのくせに生意気だぞ

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:03:42.94
身売りして経営効率化したら?

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:03:50.08
ダイドーが値上げとは。あとは、関西だとチェリオとサンガリアしかないな。

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:07:28.12
>>23
神戸勾留地は?

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:46:51.90
>>28
それサンガリアやろ

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:54:45.14
>>28
勾留すな

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:17:33.06
>>23
チェリオってなぜか関西のイメージあるが会社は東京にあるよな
昔会社が東京に移転したのかな

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:57:26.88
>>74
単にグループの広報とかが東京のチェリオジャパンにあるだけ
本体とその発祥は高槻市
今は京都に移転したが

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:05:34.05
デミタスコーヒーだけは値上げしないでくれ

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:05:40.43
逆に言えば47年間値上げしなかったのかw

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:06:34.72
日本の終わりも近いか...

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:06:52.00
ダイドーってまだ生きてたんだ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:08:09.49
なぜにドリンクではなくドリンコなのか?
ダイドー社員から聞いた話し
登録のとき手書きのクがコとして受理されてしまったと

34 佐野場 備知男君です(^_^) :2022/07/01(金) 22:11:25.68
>>29
ワロタw
スペイン語かと思った(^^;)

42 (=^ェ^=) :2022/07/01(金) 22:17:39.90
>>29
(=^ェ^=)じー、

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:51:38.41
>>29
中川しようこと同じかよ

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:08:47.16
貧乏パヨチョンかわいそう

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:09:12.59
あと最初はマムシドリンクとして発展していったのだとか

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:09:46.82
ダイドーとUCCのコーヒーは無香料だから好き

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:07:42.08
>>32

WONDA PREMIUM ZERO なら無香料だよ。味もいけると思うけど。WONDAでこれだけ無香料なんだよね。

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:10:23.49
あと自販機に詰め替え作業の人の給料がとんでもなく安いとか

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:11:28.95
最近のダイドーにはガッカリばかり

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:12:10.74
サンガリアが値上げしたらもう日本も終わりやな。

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:13:52.33
まったく…消費するものの値段だけ上がっていくな

夏場なんか会社の自販機が命綱だろ

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:14:44.04
俺らにはキッコーマンがある

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:13:32.40
>>39
烏龍茶ならもうないぞ

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:15:39.49
いったい増税合わせてどれだけ値上がったんだよ。
値上げと容量減で相当だよ。

インフレなら貨幣もインフレしていくがそうじゃないよね。

スタグフレーションですよ

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:17:08.37
自公政権に感謝

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:19:57.26
ダイドードリンコの飲料って量販店に卸してるのかよ。自販機専門かと思ってたわw

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:46:06.04
>>44
売れ残った失敗作を量販店に卸してるだけ

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:19:59.64
半世紀の間一度も値上げしなかったのか
よくそれで利益が出るな

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:20:33.19
これからはサンガリアにするわ

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:21:30.04
自販機だと一本130円
今さらだろ

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:22:12.40
消費税を口実にした値上げを除いてという意味か
じゃないと自販機で130円で売ってるのはおかしいからな
昭和時代は100円だった

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:45:08.03
>>49
きんどーさん時代は80円だぞ

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:23:48.77
いわゆるステルス値上げ(銘柄廃止→容量減らして類似商品新発売)は結構やってるイメージ

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:24:53.80
 


デフレ脱却キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


パヨク脱水wwwwwwwwwwwwwwwwww


 

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:26:20.40
DyDoはコーヒー界のエースコック

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:28:45.44
もう残るのはあのガリガリ君ぐらいか
あ、サンガリアがあるかw

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:28:50.75
自民党的には、値上げが至るところで起きて労働者の給料も上がるというサイクルが
回ることを期待しているわけだから、これで良いんだろう
ダイドーは社員の給料を上げてやれよ

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:33:00.02
ドリンクではなくドリンコ

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:44:33.48
値上げしたら売れなくなるのに
賃金転換になる訳ない

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:50:47.45
炭茶復活させて

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:56:51.41
スーパーにもダイドーは探せばある
でも売り上げの8割は自販機

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 22:58:09.99
嗜好品の値上げには不買で対抗してればそのうち値下げに転じる

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:01:56.85
スタグフきてんね

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:03:49.72
世界一のバリスタ
人工甘味料がきついんだが
あのクオリティでよく150円に値上げできるな

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:04:51.05
自民党が悪い

参院選は自民党にお仕置きだ

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:06:19.95
最大25%ってここぞとばかりじゃないか

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:15:23.47
ダイドーはマズいのに自滅行為か?

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:42:53.90
>>72
さらしぼうまし

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:17:17.55
100円以上の分は政府が補填すべき
ガソリンだけってのは公平性に欠ける

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:19:04.59
ハイヒールリンゴかと思った

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:31:13.14
Vivoよりうまいのは

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:44:39.03
何もかも値上げ

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:49:56.70
あれ?ダイドーってビスティに変わったんじゃなかったか?

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:50:04.56
チェリオでええ

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:50:07.67
サンガリアもそろそろ値上げしてもいいと思うの

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 23:50:16.02
マッスルドリンコ出せ

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 00:13:44.82
ダイドー強気なメーカーだもん。
これくらいやるでしょww

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 00:26:56.77
25%は流石に調子のりすぎw

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 01:18:21.24
ダイドー廃れて仁義あり

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 01:24:04.58
不買だ不買

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 01:35:38.27
チェリオが100円だからまだ大丈夫だな

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 02:28:39.78
さらしぼ改悪でもう見切った

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 02:52:31.12
もう音を上げたわ

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 06:53:58.45
ダイドーが値上げしても俺にはまだサンガリアがある

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 06:56:14.74
水2リットル
原発事故以前200円
放射能共産党事故以降100円

ひろゆき何があった?

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/02(土) 06:57:36.65
夕張メロンミルクかリンゴジュースに角切りのゼリー入った奴復活しろ👊😡

100 (=^ェ^=) :2022/07/02(土) 07:01:57.81
ジュースといえばここに限らないけど
搾り*そのままの出してるとこってないよな
繊維が入ってると健康にええと思うんやが何かしら問題があるのか