線状降水帯(せんじょうこうすいたい)は、「次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50 - 300 km程度、幅20 - 50 km程度の強い降水 10キロバイト (1,251 語) - 2022年8月3日 (水) 04:42 |
駅に入れないってどうゆうこっちゃwww
1 愛の戦士 ★ :2022/08/03(水) 10:19:04 ID:2/XA/hkv9.net
KYODO 8/3(水) 9:33
JR北海道によると3日、青森県内にある北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅が、大雨で1階部分が冠水し、駅として使用できなくなった。新幹線の運行に影響はないが、駅への出入りができないという。利用再開の見通しは立っていない。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1df316d7e3281ef75c32ad49c7bf715b2903d0cd&preview=auto
JR北海道によると3日、青森県内にある北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅が、大雨で1階部分が冠水し、駅として使用できなくなった。新幹線の運行に影響はないが、駅への出入りができないという。利用再開の見通しは立っていない。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1df316d7e3281ef75c32ad49c7bf715b2903d0cd&preview=auto
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:20:32 ID:l2MUCUIf0.net
駅として利用できないけど運行するんだw
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:20:37 ID:CKNKy//E0.net
元々1日数本しか停車しないしな
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:20:39 ID:Lg3ZbiaL0.net
新幹線の運行に影響はないが、駅への出入りができないという。
ワロタ
ワロタ
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:23:10 ID:P5NaehGX0.net
>>6
なるほどこれじゃ人通れんな
なるほどこれじゃ人通れんな
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:26:50 ID:9jGuCoVl0.net
>>6
駅の方に水が流れやすいように道を作ってるのか
駅の方に水が流れやすいように道を作ってるのか
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:35:07.98 ID:bszOB8jY0.net
>>6
今別かなと思ってたら今別だったか w
今別かなと思ってたら今別だったか w
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:43:23.52 ID:3Dd214S60.net
>>6
駅が水たまりになってるのか
駅が水たまりになってるのか
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:44:20.20 ID:L93sC/ME0.net
>>6
畳を浮かべてダッシュで駆け抜けるしかないだろ
畳を浮かべてダッシュで駆け抜けるしかないだろ
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:21:26 ID:YmskQ9aV0.net
青森でそんな降るのは珍しい気が
それとも利権建築で排水能力が最初から足りなかった?
それとも利権建築で排水能力が最初から足りなかった?
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:23:05 ID:ZfTUqiEt0.net
>>7
あの辺では経験の無いような雨が降ってるのよ
あの辺では経験の無いような雨が降ってるのよ
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:46:03.99 ID:YmskQ9aV0.net
>>12
そうなんか、それなら仕方ないな
そうなんか、それなら仕方ないな
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:26:09 ID:jNZcu5lU0.net
>>7
線状降水帯ってノアの方舟の大洪水かな?ってくらい降るからね
線状降水帯ってノアの方舟の大洪水かな?ってくらい降るからね
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:21:33 ID:xkr+zv5P0.net
駅に入れないけど新幹線運行?
通過するの?
通過するの?
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:29:21.93 ID:Yh4HbGar0.net
>>8
線路は高いところにあるからじゃない
線路は高いところにあるからじゃない
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:22:42 ID:c/TMkKIy0.net
暑いんだよ
他でもふれ
他でもふれ
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:22:43 ID:JfNi8blH0.net
ここは通り過ぎて次の駅で降りると*るの?
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:22:57 ID:VaU2I80L0.net
どんな設計してんだ!
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:23:31 ID:Py5W3gC50.net
高架だから線路に問題はないけど駅そのものは水没してるってこと?
どうしょうもないね
どうしょうもないね
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:23:59 ID:sk1L5KmT0.net
この駅は新幹線は高いところを通ってるから
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:24:33 ID:QxRQ0DmB0.net
おだのべごさがながざれでぐうううう~っ…(涙)
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:24:40 ID:CrVz1zMk0.net
ねぶた祭りどうなってんの
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:32:30.32 ID:ZfTUqiEt0.net
>>17
やると思うけど鉄道、高速が寸断されてるから移動が大変そう
やると思うけど鉄道、高速が寸断されてるから移動が大変そう
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:35:09.85 ID:Zs6sH0410.net
>>17
神奈川県の上大井駅が冠水したところで
横浜市には関係ないだろ
ハゲ以外は何所に有る駅だか知らない
神奈川県の上大井駅が冠水したところで
横浜市には関係ないだろ
ハゲ以外は何所に有る駅だか知らない
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:24:46 ID:7L73U+W80.net
つーか、利用するヤツいるの?津軽今別駅
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:24:51 ID:sk1L5KmT0.net
駅というか青函トンネルで何かあったときのための拠点という意味が大きい場所
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:37:28.29 ID:g6R4Yt060.net
>>19
なるほど
なるほど
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:24:55 ID:YdoEYS3r0.net
利権駅w
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:25:13 ID:jNZcu5lU0.net
のんびり鈍行列車で行こうや
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:25:51 ID:VejaQfoE0.net
やべーーーーー
5人くらいに影響でんのか?
5人くらいに影響でんのか?
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:25:59 ID:YdoEYS3r0.net
もう今後も止まる必要ないだろw
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:26:05 ID:Q2arqRO50.net
線路上降水帯が発生してるからな、しかたない
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:26:29 ID:lryiIbL50.net
駅として必要ないのかな
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:26:34 ID:M2tzD7Wu0.net
駅だけ捨てられるって斬新だな
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:27:19.58 ID:IKzqZUWW0.net
仙台駅「な!俺が正解やろ?」
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:27:28.38 ID:4J3BVSp00.net
この駅は青森だけどJR北海道の駅
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:27:45.73 ID:Luvqy7090.net
降りるやつ居らんやろ
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:27:57.67 ID:pBgQn5YN0.net
新幹線版秘境駅だから通過しても問題ないな
この雨で利用者更にいないだろ
この雨で利用者更にいないだろ
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:28:29.03 ID:Y8ZQnM4j0.net
通過してもいまべつに困らない
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:31:34.93 ID:0ix8dXCs0.net
>>34
1枚
1枚
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:28:29.69 ID:sk1L5KmT0.net
ここ駅前に駐車場がある
冠水の程度によっては車が水没してあぼーん?
冠水の程度によっては車が水没してあぼーん?
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:29:15.59 ID:iFzs8L420.net
どうせ利用者一日10人とかやろ
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:29:17.69 ID:ZpBwUUm00.net
jr北海道もたいへんだな
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:29:34.68 ID:tjrdSt6/0.net
新幹線の高架橋は災害に強い
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:31:36.76 ID:h58f0iNq0.net
>>39
阪神大震災では高架が崩落したじゃないか
阪神大震災では高架が崩落したじゃないか
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:32:26.91 ID:g1vOkieL0.net
>>48
あれは空き缶で作った高架だったからな
あれは空き缶で作った高架だったからな
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:29:45.71 ID:sk1L5KmT0.net
改札階まで階段115段っていうから線路は結構高いところにあるんだな
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:29:48.93 ID:Q2arqRO50.net
仙台駅も地下は何度か水に浸かってるよな
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:29:57.58 ID:VejaQfoE0.net
ちなみにこの駅、インフラ的には
マニア受けする駅だよな。
津軽二股駅とは隣接してるし
マニア受けする駅だよな。
津軽二股駅とは隣接してるし
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:29:59.92 ID:0ix8dXCs0.net
もう北海道新幹線は廃止でいいでしょうよ
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:30:29.94 ID:jNZcu5lU0.net
山から栄養たっぷりの土が流れてきて野菜は美味しくなりそう
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:30:34.86 ID:XnpnR4ss0.net
果たしてコレで困っている利用者は居るのだろうか?
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:33:12.54 ID:LI88zGjC0.net
>>45
流石にこの天候じゃ予定変更してるだろうけど、18切符利用者は少し困るかと
まあ接続クソ過ぎて基本フェリーで十分なんだけど
流石にこの天候じゃ予定変更してるだろうけど、18切符利用者は少し困るかと
まあ接続クソ過ぎて基本フェリーで十分なんだけど
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:46:11.47 ID:vGcrcVfR0.net
>>54
昔は、18きっぷとJR東日本北海道パスを組み合わせて大阪から北海道行ったわ
でも、急行はまなす廃止で一気にトンネルくぐれなくなったらキツいわ
今は18きっぷで大阪から北海道なんてようやらないわ
昔は、18きっぷとJR東日本北海道パスを組み合わせて大阪から北海道行ったわ
でも、急行はまなす廃止で一気にトンネルくぐれなくなったらキツいわ
今は18きっぷで大阪から北海道なんてようやらないわ
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:30:57.42 ID:ySgseOmm0.net
設計の欠陥
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:32:00.76 ID:3pI0GvLG0.net
今朝、青森に線状降水帯発生って字幕出てたな
青森が豪雨ってイメージなかったが
青森が豪雨ってイメージなかったが
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:32:45.52 ID:xJcodnXC0.net
そもそもなんで駅作ったの
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:32:53.73 ID:t1RaSFj50.net
飛行機に勝ってるとことってあるのか
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:33:20.07 ID:g5WiuaYR0.net
本州にあるJR北海道の駅だな
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:33:52.27 ID:/IVeTktH0.net
新幹線高杉
青森と函館の間の駅は全部廃止して特定特急料金で乗れるようにしろ
星間トンネルの拠点が必要というなら信号場に格下げで
青森と函館の間の駅は全部廃止して特定特急料金で乗れるようにしろ
星間トンネルの拠点が必要というなら信号場に格下げで
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:33:58.31 ID:BA3EcwPI0.net
長野みたいに車両まで水没させるなよ
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:34:24.27 ID:sk1L5KmT0.net
利用者は日本の新幹線で一番少ないんだっけ
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:34:36.67 ID:nkWZksND0.net
駅の利用客いるの?
運行に影響ないなら何も問題ないじゃん
停車も不要になる
運行に影響ないなら何も問題ないじゃん
停車も不要になる
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:34:55.64 ID:j/WT32CH0.net
北海道なの?青森なの?
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:35:02.34 ID:sfXWeDha0.net
グレタトンベリの言う通りになってきた
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:36:53.38 ID:hIZpPTsq0.net
利用者ほとんどいない駅だからたいして影響はないやろ
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:37:34.08 ID:BA3EcwPI0.net
駅が水没したため突っ切ります
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:37:38.55 ID:sIpHY9b+0.net
新幹線駅で冠水するのは中々のもの
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:37:39.21 ID:eZKv4Wbi0.net
リンゴ出荷停止により都民死亡
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:41:18.11 ID:kw8SAdkz0.net
>>68
りんごをまんまかじる人も少なくなったけど、
アップルパイ専門店とか*な
りんごをまんまかじる人も少なくなったけど、
アップルパイ専門店とか*な
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:37:55.91 ID:EMnqDG5X0.net
この駅YouTubeでしか見たことないけどすごい辺鄙なところにあるぞ
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:38:24.54 ID:UndbPcmO0.net
予測不可能
洞爺丸台風
洞爺丸台風
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:40:01.60 ID:imikNELo0.net
青森県に新幹線なんてあったんや秘境の地なのに
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:40:19.55 ID:5qS+lUTh0.net
18きっぱー以外使う人おらんやろ
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:47:56.25 ID:0ix8dXCs0.net
>>72
東北はJR線がほとんどなくなってるが青春18で行けるのか
東北はJR線がほとんどなくなってるが青春18で行けるのか
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:40:29.86 ID:nkWZksND0.net
1日の利用者数52人(2022年)
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:41:25.79 ID:EzcymZOr0.net
北海道よ、はよタマネギ作ってくれ
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:41:43.52 ID:KGhrIH8M0.net
知らないで降りたやつは呆然だな
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:42:08.98 ID:IFtjo9Rj0.net
青森にあるのに北海道新幹線?
よくわからない
よくわからない
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:46:28.67 ID:LI88zGjC0.net
>>77
どこにあるかも分からない殆ど通過列車の秘境駅を境目にするより、新青森を境目にした方が大多数の人にとって料金的にも列車運行的にも合理的だからね
どこにあるかも分からない殆ど通過列車の秘境駅を境目にするより、新青森を境目にした方が大多数の人にとって料金的にも列車運行的にも合理的だからね
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:46:40.40 ID:GzjNg5aE0.net
>>77
新函館北斗~木古内~(性感トンネル)~奥津軽いまべつ~新青森
の区間はJR北海道が運営する北海道新幹線区間
新函館北斗~木古内~(性感トンネル)~奥津軽いまべつ~新青森
の区間はJR北海道が運営する北海道新幹線区間
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:42:12.50 ID:mqP4Szz70.net
新幹線で一番要らない駅だっけ。
二番目はどこ?厚狭?新岩国?
二番目はどこ?厚狭?新岩国?
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:47:17.87 ID:nkWZksND0.net
>>78
九州新幹線の新大牟田駅か新水俣駅
それでも東日本の王者には利用者数10倍差はある
九州新幹線の新大牟田駅か新水俣駅
それでも東日本の王者には利用者数10倍差はある
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:43:27.92 ID:RGfBd8mc0.net
な?日本だろ?
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:45:25.26 ID:3d2JzLTu0.net
とうほぐってマゾが多そうだからむしろご褒美だろ
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:46:31.45 ID:TBLEHWnZ0.net
アホどもがねぶた祭りって催し強行したからバチがあたったんやのぉ~w
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:47:19.00 ID:Q7CbivCm0.net
撮り鉄はクズ
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:47:55.26 ID:no6+CnUF0.net
>>90
それはそうだが今言わなくてもいいだろう
それはそうだが今言わなくてもいいだろう
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:47:27.62 ID:6rT/TAVm0.net
はたして客は生還できるのか
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:47:34.96 ID:RNFL/f0f0.net
なんでこんなところに駅作るんだろう
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:48:18.90 ID:yXIPIWcq0.net
新幹線界の武蔵小杉やー
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:48:27.62 ID:tUZJKY2w0.net
津軽二股⇔青森 在来線で1時間1分
奥津軽いまべつ⇔新青森 はやぶさで15分(一部区間は速度制限)
奥津軽いまべつ⇔新青森 はやぶさで15分(一部区間は速度制限)
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:48:50.22 ID:S2UzwR0B0.net
青森の北海道駅って言いたいだけやん
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:49:00.62 ID:571kelTV0.net
海までそんなに離れていないと思ったが
自然に流れるのが間に合わなくなるくらい凄い雨が降ったんだ?
自然に流れるのが間に合わなくなるくらい凄い雨が降ったんだ?
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/03(水) 10:49:18.52 ID:U80VuUz40.net
この駅のみ通過?
コメント