たばこ税たばこぜい、英: tobacco tax)とは、タバコに課税される個別消費である。世界保健機構は、2013年-2014年におけるたばこ税の税収を約2690億ドルと推定している。 日本国外の紙巻たばこの値段は、2002年(平成14年)当時の為替レートに換算して、イギリスの1…
39キロバイト (5,425 語) - 2022年8月28日 (日) 20:07
コロナ終わり見えたら早速きたな・・・タバコ税とかどうでもいいけどwww

1 Stargazer ★ :2022/09/18(日) 16:50:34.42ID:Lpdiqtno9
 政府・与党が、2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。

 与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から本格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。

 政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記。自民党内では国内総生産(GDP)比2%以上への増額を求める声もあり、5兆円規模の安定財源の確保が必要となる可能性がある。

 財源の柱とみられる法人税は、所得税や消費税と並んで、国の税収の多くを占める「基幹3税」の一つ。国税と地方税を合わせた実効税率は現在29.74%で、大企業を中心に負担。金融所得課税をめぐっては、1億円を境に非上場株式などの譲渡所得が多い「高所得者」の税負担が減少する「1億円の壁」の問題が指摘されており、富裕層に相応の負担を求める意味合いもありそうだ。

 残るたばこ税は、国防費確保の観点からスウェーデンで税率引き上げの動きがあり、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)などが財源案として参考にするよう提言している。

 いずれも関係者の利害が絡むため、税率引き上げの議論が難航するのは確実だ。政府・与党内には、候補に挙がる3税のほか、国防力強化の費用負担の公平性を保つ観点から所得税を支持する声や、相続税も浮上。与党ではまた、防衛費増額の財源の全額を国債で賄うべきだとの主張も根強い。財源をめぐる今後の議論は曲折が予想される。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70dc4eba982230f46df514266320ab4ee2621b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663479592/




2 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:51:11.30ID:gm2DTkVC0
壺課税

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:51:49.03ID:INNZDCBx0
金融所得課税はいいけど問題は自民党だと無駄遣いするってこと。

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:09.67ID:4+UiRpl20
>>3
いいわけねーだろ
底辺はさっさと*よ

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:40.01ID:Y6P1WjYw0
>>3
低能だなあお前

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:52:52.58ID:X8WNyPZr0
確実に防衛費だけにいかないな

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:53:09.62ID:DgyMpNov0
地獄の統一カルト壺政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:53:23.67ID:iitYeG7R0
金融所得課税の1億円ってどうやって管理するんだ?
マイナンバーと紐付けして、全金融機関を一元管理するのか?

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:55:28.29ID:5lG4N8Xl0
>>6
別にそんなんしないぞ
一律に増税するだけだから

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:53:36.15ID:A3SU3Dt90
不労所得だから、金融所得も税率を不労所得税と同じ50%にすべきでは?

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:53:37.39ID:2SXv5JVp0
物価高で消費税もガソリン税も増えてるのに

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:53:55.70ID:m0hevb8j0
そもそも聡明な知性と強力な意志のもとに断行されなければ
こういう政策であえて失われた30年にできないんじゃないかと思うわ

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:02:03.53ID:GRFSxal00
>>9
金融緩和(アクセル)と消費税増税(ブレーキ)同時に踏むとか何考えてるんだと思ってたか、確固たる意思でやってたんだな。

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:54:23.98ID://z05GKH0
増税するだけの簡単な仕事

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:54:26.52ID:l2EsxgLm0
予算がなければ増税すれば良いじゃない。
を30年続けた壺自民党

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:55:38.46ID:MdzUY2jn0
年1千万以上の利益がでたら税金を30パーセントにしろ
そのかわり国内株式の取引のみnisaの枠を拡大せよ

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:55:55.09ID:Fqe5YX8v0
なんで税金って上げてばかりで下げないの?
あと税金の無駄遣いを無くさないのはなぜ?

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:56:50.37ID:O0qXgCky0
>>15
法人税下げてきたじゃん

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:57:25.61ID:r1dRnKsG0
>>15
インフレが進むから

税金は予算というか形で有権者や企業や団体の補助金として支出されてるから

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:01:41.66ID:RC1gGU9+0
>>15
国会議員(野党も含む)が自分達の事しか考えないから、民衆がそれでも左程文句言わないし立候補もしないから税金は下がらない
無駄遣いは議員様がキックバック貰って私腹を肥やすために必要なんですわ
政党助成金も群れた議員様達が儲ける為、文通費とかこの時代に全く不要な金までやめないんだもん

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:56:49.24ID:MgQvy3ps0
経済無視の増税ばっかやってるから今の状態なってるんやw
学習しない官僚が優秀な訳ないwwwwww
今の官僚は記憶力だけ優秀な*w

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:57:06.43ID:INNZDCBx0
税金を上げても国葬やら無駄なことに使うから絶対にいやだわ。
永遠に増税と無駄遣いの繰り返しになるわ

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:57:46.27ID:ys38QlaF0
まるで統一教会が途中で中抜きしたがっているようにしか思えないわ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:57:52.99ID:JDlFGDJw0
緊縮財政派が動きだしたぞ

想定通りの増税プランですねw

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:58:58.27ID:r1dRnKsG0
>>23
国葬するから積極財政派は黙るしかない

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:01:11.53ID:JDlFGDJw0
>>32
国葬とは関係ないw
頭大丈夫?

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:04:16.48ID:r1dRnKsG0
>>48
岸田が国葬強行するのは積極財政派を黙らせる為なんだから

国葬やる以上防衛費増額の財源に増税するのは反対できない

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:57:59.35ID:m0hevb8j0
逆にスタメン東大エリートそろえて経済を30年も沈ませ続けるなんて
そんな神業は逆に難しいと思うわ

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:58:02.65ID:HyNttHdb0
これー日経爆下げきますw

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:58:07.70ID:1vX7mOxf0
まさに国栄えて民滅ぶ

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:58:18.73ID:Jj3unXhb0
喫煙者からはいくらでも税金とってよいぞ

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:00:28.97ID:JDlFGDJw0
>>27
喫煙者が減ったら次はお酒
お酒が減ったら次は金融商品
金融商品が減ったら消費税

ここまできたら日本は亡くなっているだろう

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:58:19.43ID:OyqkRwiZ0
高みの見物してる人は知ってるのか知らないが、まずは批判の少ないところに課税して様子見てから消費税だよ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:58:20.68ID:0tXFuFTv0
バカソウカ

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:58:49.52ID:nvfXBcKq0
*合法化して税金取れば1発だぞ

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:59:09.70ID:rB8Au/Wb0
発泡酒ビール・チューハイも1本2000円でいいぞ
俺は一切飲まないし

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:59:10.19ID:ys38QlaF0
中国人がいっぱい日本に資産を持っているから
自分の持ち物にミサイルを発射しないよ

それよりも統一教会が途中で中抜きしているんじゃないの?

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:59:35.90ID:dvIwv9aW0
ってことは喫煙者見てもヤニカス扱いできなくなるってやつ?

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:30.44ID:RiZeL1tl0
>>35は2年以内に死亡する

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:59:56.25ID:AgIwTimO0
国民負担率6割になって貧乏人大量生産される新しい資本主義
結果はソ連のような国家破壊が待ってる

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:00:44.14ID:fwEjPj6O0
>>36
その前に老人は寿命で逃げ切る寸法よ

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:01:05.88ID:qEcBOzOr0
>>36
実際に負担してるのは一部だけ
日本人の90%は所得税を5%~10%しか払ってない

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:05:09.02ID:om2PfvWp0
>>47
結局金持ちがほとんど負担してるんだよなあ

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:08:57.85ID:GRFSxal00
>>73
社会保障とはそういうもの、持てる者が持てない者を助けるってのが原則だぞ、お金を溜め込んで使わないとお金が循環しないからな。

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:51.30ID:8NitEl/F0
>>36
そんなのギリシャもイタリアも既にそうなっているよ

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 16:59:59.27ID:HViouesC0
国のためにタバコ吸うぞ!

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:00:34.96ID:lzVC7Q300
増額分、全てアメリカへお布施するくらいなら
強化しなくていいよ
外交強化しろ!

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:00:46.39ID:UnlY1d2P0
そりゃ予算増やすんだから増税するわな

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:00:46.59ID:9oc67Oul0
大企業がしこたま溜め込んでる内部留保と宗教の非課税なんとかしろや

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:06:55.54ID:O0qXgCky0
>>43
内部留保は法人税差っ引いた後の残りだから
それにどうこういうなら法人税上げろって話なんだよね

そもそも企業の内部留保が許せないって言うのなら
めざすべきは私財を認めない共産主義革命だ

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:00:59.26ID:R0oCyihd0
この不景気に増税かよ
全くの悪政だな

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:01:00.73ID:Ir9khi/d0
タバコ税は迷惑税
香水にも税金かけていいぞ

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:01:33.60ID:m3hhfXGl0
増税で国民の可処分所得を減らして国力減衰させる好プレー

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:01:54.80ID:CAQ9sOEa0
でも庶民は円高デフレ望んでんでしょ?
これくらい我慢しなきゃね
だって財政引き締めしてんだから、これは円高要因だよ

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:02:07.75ID:79wRlVWA0
毎度お馴染み寄生虫ゴキブリ公務員の給与引き上げは決定済でーすwww
皆から巻き上げた金を身内限定でシェアw
寄生虫ゴキブリ公務員は永遠に不滅です!!

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:10.82ID:WIpLRDVe0
自民党内の積極財政派にもっと頑張ってもらうしかない

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:12.58ID:zBIPXLDE0
たった数十億の国葬に文句言ってるアホは何なんだ

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:07:07.69ID:WIpLRDVe0
>>58
なにが悔しいのか知らないけど反論になってないよ
貨幣とは負債
何が間違ってるのか具体的に指摘してみてよ
貨幣が負債でないのなら一体何?

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:09:20.44ID:r1dRnKsG0
>>84
貨幣は相*た際のに残った負債の証明手段に過ぎない

貨幣そのものには価値が無いからいくら増やしても意味はない

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:39.05ID:zWCmsSMs0
珍しく税目が消費税や所得税、個人所得からさっぴく新税目じゃないな。少し驚いたわ。

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:54.26ID:3XssouUJ0
計画性の欠片もない行きあたりばったりの増税
無い袖振りまくって後から考える無能壺自民

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:55.32ID:7JBmsFoE0
在日の生活保護のためなんだ

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:03:55.47ID:ZNa0i8dZ0
また増税w
日本は絶対に成長できない
財務省や政府や大き過ぎる公務員

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:04:04.61ID:qsg8e1PV0
送金が減って半島からお叱り入ったんか

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:04:18.09ID:sn28h+Xa0
国民に対する宣戦布告か
預金封鎖と財産税検討しているヤツ誰だよ

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:04:20.58ID:2oKq8OZE0
この増税はよい増税

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:04:32.63ID:GEThLn/p0
全ておいらに関係ないから大歓迎w

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:04:54.45ID:SMkfgVmF0
国を守るために、国を壊す

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:05:18.66ID:AL5L+OZd0
人類史上で誰もも経験したことがないことが起こった。
不労所得の年金生活者が3割を超え、
社会の意思決定者も50年以上生きた人間ばかりになった。
コレが低成長の原因の全て。

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:07:05.07ID:r1dRnKsG0
>>74
逆に働いて経済成長して物価が上がると困るんだよな

なるべく働いてる現役世代に負担させてかないと支えて貰えない

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:05:19.91ID:Geskkhyn0
酒税は絶対に上げないんだなw無駄金を配った飲食から回収しろよ

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:05:23.45ID:psciJrfB0
財源だとさ。増税しかしないな韓国カルトは

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:05:38.95ID:CKMBbcGp0
安倍晋三
自由民主党
統一教会
バカウヨ

こいつらからケツの毛までむしり取れ

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:05:38.96ID:HKu3bZkW0
防衛費とか増やす必要あるの?
福祉とかで内から崩壊しそうなのに

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:05:47.01ID:CAQ9sOEa0
法人税上がるってことは
どこかで転嫁するってことや
それは商品だったり従業員の給与からだったり
関係ないってやつはアホか?と思う

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:05:53.78ID:rpDtHMB60
統一を防衛するのも金がかかるからな
数兆円必要

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:07:06.33ID:O/SUsh4J0
中抜きを禁止すれば課税の必要はないのでは?せめて二次請けぐらいにすれば?

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:07:09.91ID:AL5L+OZd0
対中国対策と言っても、
もはや経済規模も防衛予算も桁違いで、
実態は何の意味もない。
要は、アメリカ国への誠意だな。

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:07:40.64ID:0gTvpBZA0
増税、増税は亡国の歩みやなー

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:07:55.61ID:m0hevb8j0
無能がやっても30年も経済を沈下させ続けられないだろう
流石に気を抜くとどっかで景気浮上しちゃうはず
30年もとか強力な意志の賜物じゃないと無理
必要なのは現実から目を逸らす机上の空論の学者ではなくて
現実の経済と対話し柔軟に方針転換し素早く手当できる職人なのでは

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:08:25.50ID:KvkclJ770
通貨を発行しているのは国であり、国の支出に国民のお金は必要ない。
国は会計ごっこをしてるだけ。

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:08:32.36ID:Kg/ELtjJ0
まんま勝共連合の目論見通りに動いてるやん!
怖いなぁ

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:08:45.96ID:gPKGQWBJ0
年金の足しに税金を2割引かれた年間数十万円の配当をあてにしている弱小個人投資家だが増配があっても増税でちゃらかキシダ辞めろ

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:08:48.20ID:MdzUY2jn0
外国に逃げた日本人からも納税させればいい
払わなければ入国させないと

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:08:48.66ID:lnfnJxzz0
法人税は今の3倍に上げろ

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:08:56.72ID:YyW3lrcq0
宗教法人からもとれよ

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:09:25.73ID:M3QvM1fH0
どうせやらない

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 17:09:34.51ID:lhgKbeR80
タバコ1箱1700円の税金とるノルウェー並みでいいよ