|
岸田も隠さなくなってきたなwww
1 WATeR ★ :2022/11/03(木) 20:55:46.94ID:DrAT+RPt9
2022年11月2日 22:19
https://news.ntv.co.jp/category/society/09e663f8ea9943c2aa77267678d796f3
40歳以上の国民が原則、全員加入する「介護保険制度」について、収入の多い高齢者の負担増を含めた見直しの議論が始まりました。
◇総費用は3倍以上に
◇高所得者の負担増?
◇40歳未満への影響は
以上3点について詳しくお伝えします。
■介護保険制度とは? 40歳以上は“原則”加入
まず、そもそも介護保険という制度は、どのような制度なのかというところから始めたいと思います。介護保険制度は2000年にスタートし、20年あまり続いています。
介護が必要になった人を社会全体で支えるようにする仕組みで、満40歳を迎えると、すべての国民が原則、加入することになっています。
「給与明細」に書かれている会社員などの人も多いと思いますが、40歳からは原則、保険料の支払いは“一生涯”続きます。40歳から64歳までの人で、例えば会社員は、毎月の「健康保険料」と一緒に給与から天引きされています。給与額によって違いますが、今年度の負担は、平均で毎月6829円となっています。
そして、65歳以上の場合は、原則「年金」からの天引きとなっていて、平均で毎月6014円の負担となっています。
こうした金額はあくまで全国平均ですので、お住まいの自治体や収入によってこの金額は増減します。
■受けられる「サービス」と「その対象者」は?
まず、65歳以上の場合は、認知症や日常生活で広く介護や支援が必要となった時、また、40歳から64歳までは、脳梗塞や関節リウマチなど、法令で定められた「特定疾病」で介護や支援が必要になったときにサービスが受けられます。
どのようなサービスが受けられるのかというと、対象となる主なサービスは3つあります。
【訪問介護】
ホームヘルパーが、自宅で入浴の介護や掃除、洗濯などの家事を行います。
【デイサービス】
日帰りで施設や病院などを利用できて、リハビリなどを行うことができます。
【施設系サービス】
特別養護老人ホームなどに入所して、そこで食事や入浴、排せつなどの介護をトータルケアで受けることができます。
このようなさまざまなサービスなどを、少ない費用負担で受けられるという制度です。
■介護保険料 なぜ見直し?
やはり、一番大きいのは「お金」の問題です。介護保険制度が始まった2000年と2022年を比較してみます。
【要介護認定者(介護が必要だと認定された人)の数】
2000年:218万人
2022年:690万人
【介護にかかる総費用】
2000年度:3兆6000億円
2022年度:13兆3000億円
どちらも3倍以上に増えています。
これに伴って、65歳以上の人が払う介護保険料も、2000年度に2911円だったものが、2022年度には6014円と2倍以上に増えていまして、さらに、2040年度には、9000円程度に増えると推計されています。
■お金をどう集めるか…「現役世代」の負担増に根強い反対
この介護保険にかかる「お金」をどうするかという話をしていきます。
10月31日に行われた厚生労働省の部会で、すでに議論が始まっています。いくつかのポイントがあるのですが、例えば、出席者からは、「介護保険の対象を『40歳未満に拡大』するのはどうか」という議論も出ています。
2022年現在、40歳以上が対象となっている制度の枠を広げて、もっと多くの人たちからお金を集めてこの制度を支えるという意見です。ただ、この議論では、すでに現役世代は「高齢者医療向けに多大な拠出」をしている。また、子育て世代にさらなる負担となることから、「反対だ」という意見も根強く出ています。
https://news.ntv.co.jp/category/society/09e663f8ea9943c2aa77267678d796f3
40歳以上の国民が原則、全員加入する「介護保険制度」について、収入の多い高齢者の負担増を含めた見直しの議論が始まりました。
◇総費用は3倍以上に
◇高所得者の負担増?
◇40歳未満への影響は
以上3点について詳しくお伝えします。
■介護保険制度とは? 40歳以上は“原則”加入
まず、そもそも介護保険という制度は、どのような制度なのかというところから始めたいと思います。介護保険制度は2000年にスタートし、20年あまり続いています。
介護が必要になった人を社会全体で支えるようにする仕組みで、満40歳を迎えると、すべての国民が原則、加入することになっています。
「給与明細」に書かれている会社員などの人も多いと思いますが、40歳からは原則、保険料の支払いは“一生涯”続きます。40歳から64歳までの人で、例えば会社員は、毎月の「健康保険料」と一緒に給与から天引きされています。給与額によって違いますが、今年度の負担は、平均で毎月6829円となっています。
そして、65歳以上の場合は、原則「年金」からの天引きとなっていて、平均で毎月6014円の負担となっています。
こうした金額はあくまで全国平均ですので、お住まいの自治体や収入によってこの金額は増減します。
■受けられる「サービス」と「その対象者」は?
まず、65歳以上の場合は、認知症や日常生活で広く介護や支援が必要となった時、また、40歳から64歳までは、脳梗塞や関節リウマチなど、法令で定められた「特定疾病」で介護や支援が必要になったときにサービスが受けられます。
どのようなサービスが受けられるのかというと、対象となる主なサービスは3つあります。
【訪問介護】
ホームヘルパーが、自宅で入浴の介護や掃除、洗濯などの家事を行います。
【デイサービス】
日帰りで施設や病院などを利用できて、リハビリなどを行うことができます。
【施設系サービス】
特別養護老人ホームなどに入所して、そこで食事や入浴、排せつなどの介護をトータルケアで受けることができます。
このようなさまざまなサービスなどを、少ない費用負担で受けられるという制度です。
■介護保険料 なぜ見直し?
やはり、一番大きいのは「お金」の問題です。介護保険制度が始まった2000年と2022年を比較してみます。
【要介護認定者(介護が必要だと認定された人)の数】
2000年:218万人
2022年:690万人
【介護にかかる総費用】
2000年度:3兆6000億円
2022年度:13兆3000億円
どちらも3倍以上に増えています。
これに伴って、65歳以上の人が払う介護保険料も、2000年度に2911円だったものが、2022年度には6014円と2倍以上に増えていまして、さらに、2040年度には、9000円程度に増えると推計されています。
■お金をどう集めるか…「現役世代」の負担増に根強い反対
この介護保険にかかる「お金」をどうするかという話をしていきます。
10月31日に行われた厚生労働省の部会で、すでに議論が始まっています。いくつかのポイントがあるのですが、例えば、出席者からは、「介護保険の対象を『40歳未満に拡大』するのはどうか」という議論も出ています。
2022年現在、40歳以上が対象となっている制度の枠を広げて、もっと多くの人たちからお金を集めてこの制度を支えるという意見です。ただ、この議論では、すでに現役世代は「高齢者医療向けに多大な拠出」をしている。また、子育て世代にさらなる負担となることから、「反対だ」という意見も根強く出ています。
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:12:20.98ID:Jhp44/7v0
>>1
こんなややこしいことよりも高齢者の安楽死を法制度化したら高齢化社会の問題は全て解決する。
こんなややこしいことよりも高齢者の安楽死を法制度化したら高齢化社会の問題は全て解決する。
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:26:52.13ID:8nHDie360
>>1
そして法人税減税だな。
そして法人税減税だな。
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:56:28.91ID:WqN7T5xq0
山上はよ
第二の山上さま
お願いします
第二の山上さま
お願いします
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:56:40.19ID:xwH5MD/K0
少子化問題も介護問題も年金問題も国力衰退問題も
ほぼ全て独身のせいなのは間違いない
独身が自分のことしか考えず好き勝手生きてて結婚せず子供作らないからだ
罰として独身税課税し年金受給資格も剥奪すべきだ
ほぼ全て独身のせいなのは間違いない
独身が自分のことしか考えず好き勝手生きてて結婚せず子供作らないからだ
罰として独身税課税し年金受給資格も剥奪すべきだ
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:56:50.82ID:8MAolBNq0
別のことにつかわれてたりして
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:56:58.86ID:S5axusIj0
2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が31日、自身のツイッターを更新。「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入りしたことについて言及した。
「『自民党に投票するからこうなる』がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に」と題した記事を貼り付け、「産業をきちんと育てないで、日銀と年金機構が株を買い支える事で、経済がうまくいってるように見せてたアベノミクスが未だに失敗だと言えない自民党と公明党。日銀は今でも物価上昇を目標にしてます。」と私見をつづった。
2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が31日、自身のツイッターを更新。「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入りしたことについて言及した。
「『自民党に投票するからこうなる』がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に」と題した記事を貼り付け、「産業をきちんと育てないで、日銀と年金機構が株を買い支える事で、経済がうまくいってるように見せてたアベノミクスが未だに失敗だと言えない自民党と公明党。日銀は今でも物価上昇を目標にしてます。」と私見をつづった。
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:57:09.43ID:6sdCMX8b0
ガンガン増税
7 :2022/11/03(木) 20:57:12.85ID:S6/geAWX0
40から払う保険なんて始めから成立するわけない。
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:57:26.48ID:Ii40ayMX0
いやふざけんなよ
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:58:50.44ID:Qf0LRD8V0
土建に代わる新たな自民の利権になってるんだよな
民主党政権のときに制度まるごと潰すべきだった
民主党政権のときに制度まるごと潰すべきだった
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:58:55.80ID:ujFMMawn0
導入前からドイツで失敗したのになんで今さら、と言われた通りになっただけ。
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:59:20.88ID:yLdbsE3B0
手取りが減る一方
3歩進んで4歩下がる、、シクシク
3歩進んで4歩下がる、、シクシク
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 20:59:46.13ID:qSd3xmeT0
国民年金、月6万から介護保険で月9000円天引きかよ
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:00:02.90ID:FNDpQQJk0
今の老人たちは大して払わないことになるんだが若い人が老人に金払うって構図には変わりなしだよな
どんだけ老人天国なんだよ
どんだけ老人天国なんだよ
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:00:17.02ID:JO+yY6wN0
なんで高齢者のための増税に絶えないとならんの?
高齢者の保有資産は国民資産の8割前後
一番富が集中してる高齢者をなんで支えんとならんのよ?
そんなことしてるから高齢者は金使わなくなる
年金廃止して高齢者の医療費自己負担にすれば
タンス預金はぐるぐる回る!
高齢者の保有資産は国民資産の8割前後
一番富が集中してる高齢者をなんで支えんとならんのよ?
そんなことしてるから高齢者は金使わなくなる
年金廃止して高齢者の医療費自己負担にすれば
タンス預金はぐるぐる回る!
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:00:22.54ID:SdUADeU20
40歳になって介護保険が引かれ始めて、とうとう来たかと思ったがこれからは30ぐらいから引かれ始める世界になるのか、胸熱だな
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:00:50.50ID:0EKOO2Nx0
マジで岸田はいい加減にしろや
国民が不利なことばかりやりやがって
国民が不利なことばかりやりやがって
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:00:55.17ID:hkAFchwk0
金持ちから取れよ
18 :2022/11/03(木) 21:01:55.68ID:S6/geAWX0
老人というか、60前後から上は税金補てんは極小だったら仕方ない。
24 :2022/11/03(木) 21:03:34.66ID:S6/geAWX0
>>19
その親世代は人間関係がギスギスで精神的に堪えるが大変だと。
その親世代は人間関係がギスギスで精神的に堪えるが大変だと。
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:02:44.89ID:T47qhrLl0
若者が子どもを産めない国へ
移民国家へ
日本の政治家の長期的戦略
1.日本の少子化を推進する為、日本人の若者の経済的負担を(増税や社会保障費増などで)増やし、結婚・出産させなくする。(注:選挙で負けない為に老人には金を配る)
2.少子化で困る教育界や、若者の数が減り人手不足に陥った業界などに、「若い外国人の移民推奨」の世論を喚起させる。(岸田首相の「外国人留学生は日本の宝」発言も、その世論喚起の一環)
3.外国人移民受け入れ賛成の世論を多数派にする様、世論を喚起し、若い外国人を日本に大量流入させる
これが大ざっぱに書いたが、日本の政治家の長期戦略だよ。
実際、日本の与党も野党も、外国人移民受け入れ反対の政党なんて1つもないでしょ?w
政治家の最終目標は、「日本をアメリカみたいな移民国家にする」事
移民国家へ
日本の政治家の長期的戦略
1.日本の少子化を推進する為、日本人の若者の経済的負担を(増税や社会保障費増などで)増やし、結婚・出産させなくする。(注:選挙で負けない為に老人には金を配る)
2.少子化で困る教育界や、若者の数が減り人手不足に陥った業界などに、「若い外国人の移民推奨」の世論を喚起させる。(岸田首相の「外国人留学生は日本の宝」発言も、その世論喚起の一環)
3.外国人移民受け入れ賛成の世論を多数派にする様、世論を喚起し、若い外国人を日本に大量流入させる
これが大ざっぱに書いたが、日本の政治家の長期戦略だよ。
実際、日本の与党も野党も、外国人移民受け入れ反対の政党なんて1つもないでしょ?w
政治家の最終目標は、「日本をアメリカみたいな移民国家にする」事
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:03:27.28ID:fQsD/U1f0
>>20
参政党は移民反対の政党でしょ
参政党は移民反対の政党でしょ
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:03:00.91ID:ekY50gYy0
そら結婚しなくなるし車も買わんよ
手取り全然ないんだもん
食うことしか出来ん
手取り全然ないんだもん
食うことしか出来ん
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:03:33.55ID:RRZjJeXP0
高齢者でも高所得者から多く取るようにすればいいんじゃないの?
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:04:36.77ID:nxZWEU170
近代的な国家によるいじめ方
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:05:09.36ID:+kJJAKgc0
山上さんを召喚する必要がある
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:06:28.13ID:hGvXJY140
ふっふっふっ by岸田
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:06:32.01ID:3EHHCZyl0
国債発行して財源にすりゃいいだろ?
自国通貨建てならいくらでもできるって話じゃないのか?
自国通貨建てならいくらでもできるって話じゃないのか?
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:18:14.20ID:fQsD/U1f0
>>28
紙幣を印刷しても
労働力は無限にわいてこないでしょ
少子高齢化が行き過ぎてるから
医療と介護で国が傾くよ
高齢者の医療や介護のために
お金だけじゃなく
労働力の多くを注ぎ込んで
次の世代への再生産が難しくなり
国の経済が傾く
紙幣を印刷しても
労働力は無限にわいてこないでしょ
少子高齢化が行き過ぎてるから
医療と介護で国が傾くよ
高齢者の医療や介護のために
お金だけじゃなく
労働力の多くを注ぎ込んで
次の世代への再生産が難しくなり
国の経済が傾く
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:06:59.34ID:SQGguP6R0
安心した社会という虚像が社会を不安にしている
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:07:10.89ID:IAaCak/M0
地獄の朝鮮カルト自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:08:54.62ID:ejerdX/b0
>>31
ムカつく顔してるわ。*
ムカつく顔してるわ。*
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:08:08.70ID:/Mh6Bw3G0
月9kとかざけんな
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:08:26.54ID:zr1HaPs+0
老人を長生きさせるのが間違ってる
日本が衰退させている主因
日本が衰退させている主因
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:08:53.13ID:wgOnaSiR0
毎日の様に増税話が出てくる
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:09:34.89ID:cCwjIBrG0
ありがとう自民党
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:09:40.78ID:zr1HaPs+0
長生きを美徳とするな
老人は成長の足枷
老人は成長の足枷
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:28:18.79ID:B+VPmTif0
>>37
早逝は美徳
早逝は美徳
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:09:46.77ID:yvAYdjrH0
老人の延命にリソースを割く国はおわる
とっとと安楽死施設作れよ
とっとと安楽死施設作れよ
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:10:11.21ID:N6iLSq500
7割は中抜きされて公務員の飲み食いに使われています。
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:13:22.80ID:frehlp9Z0
>>40
中抜きされるってことは直接契約(雇用)されるわけだから事業者的にはラッキーじゃね?
中抜きされるってことは直接契約(雇用)されるわけだから事業者的にはラッキーじゃね?
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:10:20.56ID:8MAolBNq0
認知いるけどなんか恩恵ある?
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:10:40.42ID:Ch1b6VXi0
俺も大学卒業して就職したけど基本給が10万代な上に地方に飛ばされたな
基本的な控除以外に組合費やら自爆で月2万飛ぶ
基本的な控除以外に組合費やら自爆で月2万飛ぶ
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:11:14.20ID:S9LswkK/0
日本の社会保障は増改築で無理くり
既存に挿入してるからもう崩壊しかけてるよ
解体して更地にしてから新しく作らないともう未来ないよ
既存に挿入してるからもう崩壊しかけてるよ
解体して更地にしてから新しく作らないともう未来ないよ
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:11:53.25ID:TeRP55j60
無茶苦茶でござります
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:11:57.15ID:hDIfTgTm0
医療に滅ぼされる
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:12:01.42ID:j04JIIQW0
税金の使い方を全く改めずに、足りないから搾取する
政治家要らないだろ
政治家要らないだろ
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:12:27.67ID:A+2C82XM0
なーに
一週間タダ働きがいずれ二週間タダ働きになるだけのこと
まだ搾り取れる
一週間タダ働きがいずれ二週間タダ働きになるだけのこと
まだ搾り取れる
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:12:44.27ID:jFAlvi3u0
宗教法人の話は一言も出ません
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:13:07.36ID:GMDq4sZM0
きついっす…
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:13:22.62ID:fQsD/U1f0
2014年の全国調査では
意識調査の結果は
尊厳*容認が84%で
安楽*容認が73%という結果やからな
NHK
日本人は"いのち"をどうとらえているか
~「生命倫理に関する意識」調査から~
尊厳死については、『認められる」が2002年の80%から84%になった。
安楽死については2002年の70%から73%となったが、尊厳死よりは少ない。
意識調査の結果は
尊厳*容認が84%で
安楽*容認が73%という結果やからな
NHK
日本人は"いのち"をどうとらえているか
~「生命倫理に関する意識」調査から~
尊厳死については、『認められる」が2002年の80%から84%になった。
安楽死については2002年の70%から73%となったが、尊厳死よりは少ない。
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:13:40.15ID:6Uufl5th0
現役世代*にきてるな
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:13:40.16ID:GMDq4sZM0
いやまじで
無理なんすけど
無理なんすけど
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:13:55.42ID:hDIfTgTm0
ジジババの医療費負担が高すぎて自分の年金が払えん
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:15:35.08ID:FVHAEZ/X0
もう安楽死制度でいいだろ?60歳過ぎたら*思いで税金収めて来たんだし、苦しまずに*るという選択肢を与えてくれよ
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:18:18.18ID:nq6WR/+f0
>>56
必要なのは「安楽死」じゃなくて「安楽生」
寿命まで生きることができて家族にも迷惑かけない制度
80になった老人は国が引き取って世話すると*べきだな
必要なのは「安楽死」じゃなくて「安楽生」
寿命まで生きることができて家族にも迷惑かけない制度
80になった老人は国が引き取って世話すると*べきだな
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:16:03.71ID:KhrxfVKd0
たかだか13兆円、
海外ばら撒きを辞めれば、問題解決
だが、ジミンはやらない
目論見は日本壊滅
海外ばら撒きを辞めれば、問題解決
だが、ジミンはやらない
目論見は日本壊滅
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:16:11.48ID:3te0/67P0
以前無かった制度なんだから、
単に廃止すれば済む話なような・・・
ような、敬老パスとか
日本の経済が強かった時に作られた贅沢制度なわけだろ
単に廃止すれば済む話なような・・・
ような、敬老パスとか
日本の経済が強かった時に作られた贅沢制度なわけだろ
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:20:14.89ID:fQsD/U1f0
>>58
医療の発達も大きい
数千万円する抗がん剤治療を
保険適用して
高齢者の寿命を延命してるから
いくらお金があっても足りなくなるわな
それを負担してるのが国民全員
医療の発達も大きい
数千万円する抗がん剤治療を
保険適用して
高齢者の寿命を延命してるから
いくらお金があっても足りなくなるわな
それを負担してるのが国民全員
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:16:12.57ID:LyfroPbU0
これが地獄
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:16:43.77ID:HYbb77tX0
自民党無茶苦茶してきとるな
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:16:51.41ID:z9MddMpF0
半分くらいは中抜きされてるからな。
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:17:09.28ID:0Oya/bwb0
介護保険づて40でいくら引かれるの?
年齢じゃなく年収で約6000円ってこと?
年齢じゃなく年収で約6000円ってこと?
63 ただのとおりすがり :2022/11/03(木) 21:17:48.26ID:yRyFeiFc0
保険料負担が毎月7000円程度で介護報酬が1単位あたり6000円~7000円程度
訪問介護は移動時間を要するから職員1人あたりの稼働回数は限られている
制度そのものが非現実的で杜撰
訪問介護は移動時間を要するから職員1人あたりの稼働回数は限られている
制度そのものが非現実的で杜撰
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:17:49.54ID:gz9XDyjv0
維持でも経済成長を目指さない自民党
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:19:27.05ID:nq6WR/+f0
介護で人生壊されてる人は本当に多い
愚痴吐く場所もなかなかない
親が早く*だらいいのに、とリアルで言ったらドン引きされるからね
愚痴吐く場所もなかなかない
親が早く*だらいいのに、とリアルで言ったらドン引きされるからね
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:20:03.78ID:YZ2rJ0V10
やりたい放題してきた老人は老いても自分勝手かよ
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:20:13.69ID:O0zTBn4g0
給料少ない奴からもむしり摂るのがほんとエグい
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:21:32.71ID:nq6WR/+f0
>>69
介護受けてる年金老人からも取るんだよw
介護受けてる年金老人からも取るんだよw
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:20:51.91ID:QmSMbGlu0
高齢者が減っても負担は増え続けるんだろうな
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:21:23.24ID:+MRwAmbW0
40以上の枠はそのままでいいけど独身枠作ればいい
40以上の独身は倍な
40以上の独身は倍な
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:21:30.31ID:yK87vJ8k0
若者はマスクを辞めろ!
老人が外を出歩けなくしてやれ
コロナで*ば若者の負担が軽くなる
老人が外を出歩けなくしてやれ
コロナで*ば若者の負担が軽くなる
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:22:28.19ID:a6j5t5Gu0
姥捨山って合理的だよな
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:23:33.96ID:nq6WR/+f0
>>75
今の老人ホームは実質上姥捨て山
その代わり高いけどな
今の老人ホームは実質上姥捨て山
その代わり高いけどな
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:24:14.11ID:a6j5t5Gu0
>>80
昔通りに山に捨てりゃいいのにな
昔通りに山に捨てりゃいいのにな
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:24:45.59ID:nq6WR/+f0
>>82
保護責任者遺棄罪になるから
保護責任者遺棄罪になるから
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:22:49.00ID:hDIfTgTm0
70歳以上にはワクチンみたいに安楽死用の薬を全員に配れや。
使うか使わないかは自由。
70代は年一回送付
80代は3ヶ月に1度
90代には毎日送付
使うか使わないかは自由。
70代は年一回送付
80代は3ヶ月に1度
90代には毎日送付
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:22:57.93ID:3te0/67P0
早く消えてほしい*制度NO1
次はふるさと納税制度、これは早く消えてほしい
次はふるさと納税制度、これは早く消えてほしい
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:23:19.43ID:EJ1rBUKJ0
介護サービスに助けられてるけど
これ税金だろって思ったらいくらあっても足らんと思うわ 何購入するにも要介護度で割引されるし
これ税金だろって思ったらいくらあっても足らんと思うわ 何購入するにも要介護度で割引されるし
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:24:18.97ID:nq6WR/+f0
>>78
何の助けにもならんだろ
工事とかしたらバカ高い金取られるし
デイも重ねると自己負担大きい
レンタルが安くなるのはいいけどな
何の助けにもならんだろ
工事とかしたらバカ高い金取られるし
デイも重ねると自己負担大きい
レンタルが安くなるのはいいけどな
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:23:27.78ID:I2VmOSsv0
悔悟保険料
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:23:47.78ID:GaOavNlc0
なんで金を持ってるジジババからじゃなく
金のない下級のおじさんたちから根こそぎ取るんやろね
上級ジジイにとっては1万円くらい大したものではないかもしれんが
下級のおじさんたちにとっての1万円は上級ジジイの300万円くらいの感じじゃろ
金のない下級のおじさんたちから根こそぎ取るんやろね
上級ジジイにとっては1万円くらい大したものではないかもしれんが
下級のおじさんたちにとっての1万円は上級ジジイの300万円くらいの感じじゃろ
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:25:02.38ID:fQsD/U1f0
2012年の自民総裁選で
社会保障対策に尊厳死を言及した
石原を落として
安倍を総裁にしたから
こうなったんでしょ
社会保障対策に尊厳死を言及した
石原を落として
安倍を総裁にしたから
こうなったんでしょ
90 ただのとおりすがり :2022/11/03(木) 21:25:52.96ID:yRyFeiFc0
>>85
おまえは自分の親に*と言うのかよ
おまえは自分の親に*と言うのかよ
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:26:59.51ID:fQsD/U1f0
>>90
ずっと寝たきりで過ごすよりましやろ
NHKが掲載してる
2014年の意識調査でも
84%が尊厳死を容認してる
ずっと寝たきりで過ごすよりましやろ
NHKが掲載してる
2014年の意識調査でも
84%が尊厳死を容認してる
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:28:16.97ID:nq6WR/+f0
>>94
積極的安楽死と医療的自殺ほう助を認めている国は東アジアにない
北欧とかオランダでも「本人の意思」が絶対必要
積極的安楽死と医療的自殺ほう助を認めている国は東アジアにない
北欧とかオランダでも「本人の意思」が絶対必要
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:28:50.41ID:fQsD/U1f0
>>90
世論はこんな感じやからな
2014年の全国調査では
尊厳*容認が84%で
安楽*容認が73%という結果やからな
NHK
日本人は"いのち"をどうとらえているか
~「生命倫理に関する意識」調査から~
尊厳死については、『認められる」が2002年の80%から84%になった。
安楽死については2002年の70%から73%となったが、尊厳死よりは少ない。
世論はこんな感じやからな
2014年の全国調査では
尊厳*容認が84%で
安楽*容認が73%という結果やからな
NHK
日本人は"いのち"をどうとらえているか
~「生命倫理に関する意識」調査から~
尊厳死については、『認められる」が2002年の80%から84%になった。
安楽死については2002年の70%から73%となったが、尊厳死よりは少ない。
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:27:31.41ID:nq6WR/+f0
>>85
いくら自分が金持ちだからと言って
国に金がないから老人*という奴は地獄に落ちるべき
ちなみに尊厳死(リビング・ウィル)は今でも可能だよ
「積極的延命治療拒否」ということで公正証書にも書ける
いくら自分が金持ちだからと言って
国に金がないから老人*という奴は地獄に落ちるべき
ちなみに尊厳死(リビング・ウィル)は今でも可能だよ
「積極的延命治療拒否」ということで公正証書にも書ける
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:25:21.01ID:tu9eV3Ms0
「日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ」
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:25:33.55ID:I2VmOSsv0
十年後には所得の7割が税金に抜かれて
世界ぶっちぎりの重税国家になれるね!
その割に福祉や行政サービスは無い等しくなるに4 ペソ
世界ぶっちぎりの重税国家になれるね!
その割に福祉や行政サービスは無い等しくなるに4 ペソ
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:25:40.36ID:TxjltOVP0
ちゃんと介護に使うなら我慢するが別の使い道で浪費するんだろ
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:26:13.98ID:dUPMkyNv0
>>88
そら今までの増税と同じくポッケナイナイやで
そら今までの増税と同じくポッケナイナイやで
89 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2022/11/03(木) 21:25:45.51ID:iEEnxGCr0
そういえば無職になった時から払ってない気がする
国民全員が無職になれば払わなくてよくなるんじゃね?
(´・ω・`)
国民全員が無職になれば払わなくてよくなるんじゃね?
(´・ω・`)
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:26:51.91ID:BWcJ43uZ0
安楽死制度早くしろ
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:28:18.52ID:PpBlA7kR0
これが新しい資本主義
所得も倍増!!
所得も倍増!!
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 21:28:24.64ID:YqH0NWR+0
岸田くんまともな政策がなにもないんだけど、このまま辞任したら増税だけの人になっちゃうよ
国民のためになることせめて1つくらいしようよ
国民のためになることせめて1つくらいしようよ
コメント