“(世界経済リポート)ボージョレヌーボー、日本ごくり あす0時解禁“『朝日新聞』2005年11月16日 ^ “お待たせ「ボージョレ」解禁 味は繊細、値段やや高め 【名古屋】“『朝日新聞』2013年11月21日朝刊 ^ 『【ボジョレー】【ボージョレ】【ボージョレー】あなたはどれ?ボジョレヌーボー「表記」の業界ウラ事情』…
35キロバイト (5,392 語) - 2022年9月19日 (月) 05:34
飲まないからどんだけ高くなってもいいやwそば焼酎がいいよwww

1 たまごっち(茸) [FR] :2022/10/19(水) 18:24:21.65ID:V+3yfzsj0●

苦難のシーズン迎えるボジョレー・ヌーヴォー 早くも第一陣が到着

各社で大幅な値上げが発表されたボジョレー・ヌーヴォー。来月17日の解禁日に先駆けて、早くも第一陣の「ジョルジュ デュブッフ」(サントリー)が19日午前に羽田空港に到着した。

ロシアによるウクライナ侵略で迂回ルートや減便を余儀なくされた影響から、航空運賃が大きく高騰。同社では今年の商品数を絞り込むとともに、参考小売価格を昨年の1.3~2.2倍に引き上げた。

緊迫する世界情勢やブドウの生育状況を考慮し、今年の出荷解禁日は10月18日と例年より2週間ほど前倒しされた。

この日は独フランクフルト発のANA機で、計3千192本(221ケース=9ℓ換算)が到着。20日以降も関西国際空港など各地の空港に順次届く予定だ。

同社の今年の輸入数量は前年比4割強の約2万1千ケースにとどまり、国内市場全体でも昨年の半分以下となる見通し。






2 白戸家一家(大阪府) [US] :2022/10/19(水) 18:25:17.68ID:UMGXt/ye0
おいしくないのに誰が買うのこんなもの

16 チルナちゃん(光) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:28:02.58ID:ZF7vwaZc0
>>2
コレ

3 こんせんくん(東京都) [FR] :2022/10/19(水) 18:25:24.29ID:O+KcP4gE0
無理して妖怪と戦って生徒を守らなくても、*れたら反魂の術を使えばいいよね (・∀・)

4 ハッケンくん(埼玉県) [EU] :2022/10/19(水) 18:25:31.30ID:jkgMcqnA0
2022年になっても話題になってるのがすごい

5 サトちゃん(東京都) [GB] :2022/10/19(水) 18:25:34.77ID:g+Xnqwre0
まだ買うバカ居るんか?

6 フライング・ドッグ(茸) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:25:47.97ID:G9YicZWk0
今年のできは?

7 エコまる(愛知県) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:25:56.46ID:ulKF5PKw0
誰が飲んでるのマジで?

8 ニック(茸) [US] :2022/10/19(水) 18:26:11.42ID:OgRJYS9d0
チンボジョレー

9 黄色のライオン(東京都) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:26:41.61ID:HSvA4Btr0
今年は当たり年って10年以上前だった記憶

10 リッキーくん(神奈川県) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:27:03.75ID:Vhxmt6200
紫バアちゃんは元気なの?

11 トッポ(東京都) [AU] :2022/10/19(水) 18:27:14.01ID:x1pF8xzD0
12 梅之輔(山口県) [US] :2022/10/19(水) 18:27:22.79ID:T0uaJXm00
そんなに葡萄の出来が気になるのか

13 バリンボリン(騒) [US] :2022/10/19(水) 18:27:30.27ID:XDfld4lo0
ヌーボーなんてまだ買ってる*いるのか

14 こんせんくん(東京都) [ZA] :2022/10/19(水) 18:27:38.52ID:GSz3quaD0
今年の宣伝文句は何だよ

57 てっちゃん(神奈川県) [US] :2022/10/19(水) 18:46:43.51ID:SzIQhf/u0
>>14
過去最も高価

15 総理大臣ナゾーラ(東京都) [US] :2022/10/19(水) 18:27:44.71ID:9wE9PnoB0
1998 「10年に1度の当たり年」
1999 「品質は昨年より良い」
2000 「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001 「ここ10年で最高」
2002 「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」

2003 「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004 「香りが強く中々の出来栄え」
2005 「ここ数年で最高」
2006 「昨年同様良い出来栄え」
2007 「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008 「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009 「50年に1度の出来栄え」
2010 「2009年と同等の出来」
「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」

2011 「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」

2012 「ボジョレー史上最悪の不作」
「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」

2013 「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014 「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」

2015 「今世紀で最高の出来」
2016 「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」

2018 「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」
「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」

2019 「天候などの条件は厳しかったが、有望で生産者のテクニックが重要な年」
「バランスのとれた味で、適度な量と高い品質のワイン」

2020 「極めて早い成熟と乾燥した夏による、究極のミレジム(ヴィンテージ)」
「非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり」

2021  「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」

32 白戸家一家(栃木県) [US] :2022/10/19(水) 18:33:17.96ID:9Eky0R2V0
>>15
これを見に

48 バリンボリン(騒) [US] :2022/10/19(水) 18:38:25.58ID:XDfld4lo0
>>15
2019年と2021年がうまくないのはわかった

55 Qoo(もんじゃ) [JP] :2022/10/19(水) 18:45:42.93ID:6C0wqVps0
>>15
2022「今世紀最高の値段」

58 ひょこたん(東京都) [US] :2022/10/19(水) 18:46:46.47ID:DrFSRq2+0
>>15
おぉ!🤔

99 じゃがたくん(徳島県) [US] :2022/10/19(水) 19:22:44.19ID:d7y0N2fg0
>>15
これを見に来た

17 大魔王ジョロキア(東京都) [US] :2022/10/19(水) 18:28:13.51ID:5JLYDIEn0
1983年「これまでで一番強くかつ攻撃的な味」
1985年「近年にない上物」
1992年「過去2年のものよりフルーティーで、軽い」
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年「110年ぶりの当たり年」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」
2010年「2009年と同等の出来」

18 大魔王ジョロキア(東京都) [US] :2022/10/19(水) 18:28:20.00ID:5JLYDIEn0
2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」
2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」
2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」
2002年「色付きが良く、しっかりとしたボディ」
2003年「並外れて素晴らしい年」
2004年「生産者の実力が表れる年」
2005年「59年や64年、76年のように偉大な年の一つ」
2006年「とてもうまくいった年」
2007年「果実味が豊かでエレガント」
2008年「フルーツ、フルーツ、フルーツ」
2009年「数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年」
2010年「果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた」
2011年「3年連続で、偉大な品質となった」
2012年「心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた」
2013年「繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ」
2014年「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
2015年「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
2016年「エレガントで、魅惑的なワイン」

97 ゆりも(滋賀県) [US] :2022/10/19(水) 19:21:37.04ID:yi/DiYDX0
>>18
おい2008年

19 BEATくん(茸) [TW] :2022/10/19(水) 18:28:23.04ID:JRENmSuK0
*が飲む物

20 801ちゃん(岐阜県) [US] :2022/10/19(水) 18:28:29.94ID:wUiaLr7d0
まだやってるんだこれwww

21 ネッキー(千葉県) [US] :2022/10/19(水) 18:28:52.49ID:Artia+pW0
日本のワインの方が圧倒的に美味いわ

22 藤堂とらまる(奈良県) [US] :2022/10/19(水) 18:28:56.00ID:qnI8khXF0
コノスルのオーガニックカベソー飲んでるほうがマシ

23 カッパ(SB-Android) [US] :2022/10/19(水) 18:28:58.52ID:ZwgPR2V10
輸入量は年々減ってます
1ちょっと経てば半値で叩き売り

24 auワンちゃん(栃木県) [US] :2022/10/19(水) 18:29:48.28ID:X7T71nEx0
こんなもん有難がってる養分層の気が知れない

25 かわさきノルフィン(千葉県) [US] :2022/10/19(水) 18:30:03.29ID:dheuAau+0
今年の新しいものを飲むっていうのはそれはそれでいいと思うんだけど、

何かワケ知り顔でボジョレーボジョレー言ってる高卒を見るとガッカリするw

26 カツオ人間(栃木県) [TW] :2022/10/19(水) 18:30:11.72ID:R7T50vR90
電通も
懲りねえな

27 なーのちゃん(茸) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:31:47.95ID:y6BUKXMC0
例のコピペ見にきたw

で今年の評価は?

28 ピンキーモンキー(ジパング) [US] :2022/10/19(水) 18:32:13.40ID:hkjA04rX0
今年の「出来」は?

29 ななちゃん(茸) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:32:42.71ID:4QR+9xty0
これ買って飲んでいる人はいるのかな?w

30 にっきーくん(埼玉県) [NL] :2022/10/19(水) 18:32:59.91ID:HVAEHUg40
毎年評判は…
洗濯洗剤のCMみたいなもんだなwww

31 ポッポ(神奈川県) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:33:11.53ID:t0O4RoWK0
ぶどうジュースにウォッカ入れても同じようなもんできるで

33 カッパ(新日本) [US] :2022/10/19(水) 18:33:23.54ID:Vub1V9Ob0
ペットボトルでイオンで売られてるのを見たのが最後かな?w

34 カッパファミリー(埼玉県) [US] :2022/10/19(水) 18:33:58.30ID:1giq3Nym0
ワイン好きな人はイベントでつい買っちゃうんだろうなあ
酒飲まないけど気持ちはわかる
農作物の初物ってのは楽しみなんだよ

37 ケロちゃん(大阪府) [US] :2022/10/19(水) 18:35:15.05ID:IFOLxPSR0
>>34
当たり前だけどワイン好きは買わんよ

44 カッパファミリー(埼玉県) [US] :2022/10/19(水) 18:36:34.47ID:1giq3Nym0
>>37
え、そうなん?
文句言いながら結局買って飲むもんだとばかり

35 ケロちゃん(大阪府) [US] :2022/10/19(水) 18:34:02.67ID:IFOLxPSR0
もうやめたら?
別に美味しいもんでもないし

36 ひよこちゃん(東京都) [US] :2022/10/19(水) 18:34:56.38ID:n64Jf5+T0
KPOPが好きそうな低知能女しか飲まないだろ

38 フレッシュモンキー(SB-Android) [US] :2022/10/19(水) 18:35:36.88ID:nAHLPnys0
10年に一度の高値

39 パステル(光) [US] :2022/10/19(水) 18:35:50.61ID:68jqqQZl0
わざわざ飛行機で運ぶほどの価値があんの?

40 ちかぴぃ(茸) [US] :2022/10/19(水) 18:36:04.17ID:9/SFGm/U0
アルコール入りの薄めたシロップ

41 サブちゃん(京都府) [US] :2022/10/19(水) 18:36:15.32ID:G0TRHUBC0
微妙なもんを無理に流行らせようとしてるところに
今のブルゴーニュワインの厳しさを感じてしまう

42 総武ちゃん(山梨県) [US] :2022/10/19(水) 18:36:21.88ID:oEa3AvC/0
山梨ヌーボーは11月3日
甲州の白ワインがおすすめ

43 いっちゃん(ジパング) [BR] :2022/10/19(水) 18:36:32.76ID:SFiuVHxU0
葡萄ジュース

45 どんぎつね(東京都) [US] :2022/10/19(水) 18:36:42.05ID:hi8kDQYm0
なんかの試験で毎年のコメントを見せられて、「結局何年が一番いいでしょうか?」って問題出されたら、残り時間にもよるが捨てる問題になりそう

47 フレッシュモンキー(SB-Android) [US] :2022/10/19(水) 18:37:39.84ID:nAHLPnys0
>>45
ソムリエの試験に出して欲しい

46 ミドリちゃん(光) [FR] :2022/10/19(水) 18:37:39.67ID:WNJcdHOp0
まさに情弱ホイホイ
マスゴミが産んだ負の遺産

49 リッキーくん(神奈川県) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:39:02.19ID:Vhxmt6200
そもそも舌*だから赤ワインの良さがあまり分からん
ただ飲んでガッカリした思い出だけは今も鮮烈だわ

50 ちかまる(東京都) [US] :2022/10/19(水) 18:39:10.75ID:9QMFzSYX0
専門家が飲むもんだろ

51 お買い物クマ(奈良県) [ニダ] :2022/10/19(水) 18:39:49.90ID:RXCTbGmz0
一番上の等級のボジョレヌーボを飲まんと基本的に全部不味いやろ
そもそも国内に入って来てるん?

61 ケロちゃん(大阪府) [US] :2022/10/19(水) 18:49:57.41ID:IFOLxPSR0
>>51
等級なんてどこどこで取れたやつですがはっきりしてるよ程度の話で
それが高いから味がいいとはならない

52 ちびっ子(神奈川県) [CN] :2022/10/19(水) 18:40:43.19ID:5UQWV5Yl0
本場では新芽は不味い認定されてるから何故ボジョレー・ヌーボーが売れるか謎らしいな

53 ちびっ子(神奈川県) [CN] :2022/10/19(水) 18:42:04.66ID:5UQWV5Yl0
ボジョレー・ヌーボーなんかありたがって飲んでるのはアジア人だけなんだよ

54 シャリシャリ君(茸) [DE] :2022/10/19(水) 18:44:40.52ID:fIhQFDOu0
情報を売りにきた

56 アメリちゃん(茸) [NO] :2022/10/19(水) 18:45:43.97ID:ssq367eM0
うーーーーーんイラン

59 パー子ちゃん(東京都) [GE] :2022/10/19(水) 18:48:11.44ID:IG/HZ9xw0
レジにバイトJKを置いて予約オヌヌメしてくる酒屋さん、ずるいと思います!

60 ドクター元気(大阪府) [JP] :2022/10/19(水) 18:48:34.94ID:VNXXpD8X0
日本男子は今年の秋刀魚の油の乗り具合の方が気になるんだけど

62 エビ男(大阪府) [RU] :2022/10/19(水) 18:51:49.87ID:iyqLDgMF0
毎年ニュースでボジョレー解禁とか言って「カンパーイ」とかやってるアホそうな人達を見るイベント

63 てっちゃん(滋賀県) [US] :2022/10/19(水) 18:52:32.08ID:MFdvLot80
今も買ってる奴だし結構マジの人多いんじゃね
要は初鰹とか初競りとか縁起物を有難がるのは本当の文化だし

65 チーズくん(東京都) [US] :2022/10/19(水) 18:53:46.27ID:4I+50E4m0
すっぱいぶどう酒

66 ムパくん(栃木県) [ヌコ] :2022/10/19(水) 18:53:48.87ID:YwvPof780
安いんじゃ

67 きょろたん(茸) [EU] :2022/10/19(水) 18:54:07.07ID:CFYWQhLf0
新酒を飲む意味、
日本が1番先に飲める意味

わかってないだろ?

68 カンクン(神奈川県) [JP] :2022/10/19(水) 18:54:46.16ID:drDfyzsM0
マズイしいらね

69 ナショナル坊や(大阪府) [US] :2022/10/19(水) 18:54:57.92ID:xkx9fNkZ0
新酒はその年の葡萄酒の出来を見て数年後の出来を予想するのを楽しむ物であって
新米みたいに新しい方が美味しいという感覚と違うものなのにね

71 ケロちゃん(大阪府) [US] :2022/10/19(水) 18:59:46.02ID:IFOLxPSR0
>>69
ガメイ種は基本的には何年も寝かせる種類じゃないです

70 レイミーととお太(光) [NZ] :2022/10/19(水) 18:55:39.96ID:5SLp+PmJ0
今のワイン買い溜めした方が良いの?

72 ヨモーニャ(東京都) [ニダ] :2022/10/19(水) 19:00:07.68ID:KrHAWf5a0
え?飲むの?(-_-)

73 やいちゃん(東京都) [BG] :2022/10/19(水) 19:00:09.13ID:8JuFjnS+0
今年のキャッチコピーはなんなのかな?

76 雪ちゃん(東京都) [FR] :2022/10/19(水) 19:03:36.71ID:p9TV48wl0
>>73
上に書いてあるけど
今世紀最高の値段

74 ひよこちゃん(東京都) [US] :2022/10/19(水) 19:00:28.99ID:n64Jf5+T0
??「当然これ、電通が入ってますからね

75 犬(兵庫県) [US] :2022/10/19(水) 19:02:53.87ID:pD+UsOJV0
ワイン嫌いだけとボジョレーは青臭くてまだマシだね

77 健太くん(茸) [ニダ] :2022/10/19(水) 19:04:27.82ID:Iix0Xya60
*しか飲んでない

78 ケズリス(神奈川県) [US] :2022/10/19(水) 19:05:47.59ID:wgFZFL0F0
「ぬーぼー」ってお菓子あったな
?w=1308&ssl=1&strip=all

79 デラボン(兵庫県) [US] :2022/10/19(水) 19:07:03.22ID:ktWxx14V0
それよりマリーフランソワーズ カシスが欲しい

80 ザ・セサミブラザーズ(長野県) [US] :2022/10/19(水) 19:07:09.10ID:Z8EyPeh40
こんなもの日本で醸造すればいいのに
質の悪い水使って作った舶来の酒なんて安心して飲めねぇ

81 エイブルダー(ジパング) [TH] :2022/10/19(水) 19:07:18.89ID:TzAxSDO80
酒屋で1本予約したよ
ジャパニーズワインみたいで飲みやすい

82 エイブルダー(ジパング) [TH] :2022/10/19(水) 19:08:04.57ID:TzAxSDO80
メルシャンばかり飲んでる自分には目が覚めるほどに美味しいです

83 タッチおじさん(光) [DK] :2022/10/19(水) 19:08:55.94ID:JFArpRYD0
葡萄ジュースのほうがうまい。

84 京成パンダ(栃木県) [US] :2022/10/19(水) 19:10:12.03ID:pfqpPDdq0
いらん

85 パワーキッズ(東京都) [US] :2022/10/19(水) 19:12:27.31ID:f90/l/Wg0
フルボディのチリワイン5本買うわ

86 スカーラ(鳥取県) [ニダ] :2022/10/19(水) 19:13:27.33ID:4WBIjPlF0
恵方巻の先輩だよな

スーパーやコンビニでボジョレー言ってるの見るとつくづくそう思う

87 ハッチー(ジパング) [IR] :2022/10/19(水) 19:14:48.38ID:k9Aw9q9A0
クラブヌーヴォー
クラッシックスヌーヴォー

88 ベイちゃん(千葉県) [ニダ] :2022/10/19(水) 19:15:38.42ID:Dc53+6sm0
ビール清酒ウイスキーと好きな酒多いんだけどワインだきゃわからんw すっぱいw

89 宮ちゃん(神奈川県) [US] :2022/10/19(水) 19:15:49.86ID:ezFdZAe40
>国内市場全体でも昨年の半分以下となる見通し

去年の半分もいらんでしょって思ったけど、あまりにも少ないと転売厨がでてくるのかな

93 ケロちゃん(大阪府) [US] :2022/10/19(水) 19:18:20.44ID:IFOLxPSR0
>>89
転売はウイスキーだろ
あと多少日本酒

90 はのちゃん(千葉県) [ニダ] :2022/10/19(水) 19:15:54.77ID:zr/AkZoX0
ゴミ屑ワイン有り難がる昭和脳の奴居るの?

91 エコピー(神奈川県) [GE] :2022/10/19(水) 19:16:14.50ID:SIlftRwZ0
山梨ワインの新酒は出荷されてんの?

92 ハーディア(静岡県) [US] :2022/10/19(水) 19:16:49.94ID:9M2siHBH0
日本産飲めよクズども

94 暴君ベビネロ(大阪府) [IT] :2022/10/19(水) 19:18:30.52ID:TjubmAMm0
数百円で仕入れて
今年のボジョレーは最高のできですよって五千円で売れるんだから笑いが止まらんやろ

100 ケロちゃん(大阪府) [US] :2022/10/19(水) 19:22:59.97ID:IFOLxPSR0
>>94
無知が知った*んなって

95 めろんちゃん(福岡県) [ニダ] :2022/10/19(水) 19:18:57.66ID:fGu9f1qP0
ウェルチに加糖してワインイースト入れたりしてはいけない
絶対だめだからね
ウェルチ800mlに対して砂糖100g
やっちゃだめだからね約束だよ

96 りそな一家(茸) [US] :2022/10/19(水) 19:21:16.92ID:YPTBiggM0
実は国産ワインのほうが、おいしい件

98 カッパ(京都府) [TW] :2022/10/19(水) 19:21:53.91ID:RvnDhSgY0
そんなおいしいもんちゃうからなあ…