NHK紅白歌合戦 > 第73NHK紅白歌合戦 『第73NHK紅白歌合戦』(だい73かいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、2022年(令和4年)12月31日に放送予定の通算73目のNHK紅白歌合戦。前年はNHKホールの耐震化工事の影響により東京国際フォーラム・ホールAをメイン会場としていた…
32キロバイト (3,445 語) - 2022年11月21日 (月) 07:48
古すぎず、新しすぎない曲がいいな

1 muffin ★ :2022/11/19(土) 18:16:38.62 ID:xL+7JYtX9.net

2022年11月19日 16:28

お笑いコンビ「サンドウィッチマン」が19日、「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(土曜後1・00)に生出演し、16日に発表されたNHK「第73回紅白歌合戦」の出場歌手について私見を語った。

9日の放送で、NHKの長寿ドキュメンタリー番組「小さな旅」のテーマ曲を流したところ、伊達みきおの元に友近から連絡があったという。「ものすごい反響があって。とんでもない反響でした。友近さんからも直接メールいただきました。“小さな旅流したよね?あれ、私も(ラジオ番組で)流すの”って」。ロシアによるウクライナ侵攻など、世界平和が脅かされた1年。「こういうのを聴いていれば、戦意を消失するはずなんですよ」と、音楽で人々が穏やかな気持ちになることを願った。

この日は、岩崎宏美が歌った同曲を流した。伊達は「良かったね。本当にいいですし、こういうのを紅白歌合戦で聴きたいんですよ。こういうのを聴きたくない?紅白で、年の瀬に。こたつでみかん食いながら」とこぼした。

相方・富澤たけしが「いいですけど、でも新しい人もいっぱい出てきますから」と今年の出場歌手に触れると、伊達は「新しい人、多すぎだろ、今回」とツッコミを入れた。

16日に発表された出場歌手のうち、初出場は10組。伊達にとっては、読み方もあやふやな歌手が多かったという。「何でこんなに知らない人がいっぱいいるの?俺ら」と疑問を口にすると、富澤は「僕らが付いていけていないんじゃないですか?」と応じた。

伊達は「紅白歌合戦ってさ、実家に帰って、ふるさとに帰って、みんなで見るじゃない?おじいちゃん、おばあちゃんと。そういう歌を聴きたいんだよ」と、紅白に求めるイメージを吐露。「若い人は今、テレビ離れしているじゃない?でも年配の人ってテレビ離れしていないんだから。こういうのがあると、年配の人も見なくなっちゃうよ?」と、人選に疑問を呈していた。




52 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:36:23.12 ID:VHUY0n5+0.net
>>1
あの歌ほんと良いね
岩崎宏美の歌唱力やスケール感を活かせてる

2 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:17:50.49 ID:c5izZ1900.net
あーあー、こたつみかん~

3 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:17:50.99 ID:/r8nsO1m0.net
正論

58 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:37:52.01 ID:UwWdvXdl0.net
>>4
普通に滑ってる感じ

5 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:19:01.96 ID:zyTLITX60.net
年配者の年に一度の唯一の楽しみなイメージではあるな紅白
*だ婆さんも毎年楽しみにしてるし
今年もこたつで見る気満々の様子

10 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:20:08.66 ID:3jXACNls0.net
>>5
*だ婆さんはもう彼岸に旅立たせてやれや

30 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:28:11.00 ID:xfDHTwHX0.net
>>5
防臭剤何を使ってるの?

31 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:28:50.78 ID:/Qgk4pBC0.net
>>5
*だ婆さんも楽しみにしてるしな

33 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:28:58.65 ID:dbpb5Iwi0.net
>>5
成仏してクレメンス

39 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:30:46.53 ID:YzbCKWbn0.net
>>5
おばあちゃんの薫製をこたつで作る

99 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:53:00.61 ID:uaqzscgj0.net
>>5
分かるよ
いつでもそばにいてくれるもんな
見守りばあちゃんも大晦日はのんびりさせてやれ

6 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:19:20.94 ID:FHaMN2uj0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

7 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:19:49.35 ID:S6O+4i/b0.net
サンドNHKの番組出てるだろ?

こういうこと言っちゃっていいのか?

38 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:30:33.44 ID:MVHrV0sz0.net
>>7
大きなものに巻かれるショーもないタイプ人間だな お前

8 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:19:55.70 ID:c5xy/PJQ0.net
古いのと新しいの半々くらいがいいよな
新しいのとガキ向け5割
30代くらい向き1割
40代50代くらい向け2割
60オーバー向け2割

70 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:42:06.10 ID:RfYR67zp0.net
>>8
本来ガキ向けが3.5割くらいでいいのよ
高齢化社会だし
まあ若者を取り込まんと未来がないから枠を増やしてるんだろうが
そのせいで年寄りにそっぽ向かれてる悪循環なんだろうけどな
もう若者にしてもバラけちゃって駄目だろ

9 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:19:56.27 ID:3iTv71Ks0.net
若い奴はテレビ観ない
ましてNHKなんてチャンネル合わせたことも無いのに
そこに向けて出演者選んでどうすんだよ

11 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:21:00.07 ID:4mozd1f80.net
紅白は饅頭と垂れ幕だけ

歌合戦は亡くなりました

13 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:22:05.55 ID:8EVArCbZ0.net
一度それでやってみたらいい 高齢者に全振りした紅白
視聴率が良ければ継続

18 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:24:53.40 ID:aCvLDCjE0.net
>>13
同日にテレ東でやってるからなぁ…。あれ毎年そこそこの視聴率稼いでるし

27 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:26:54.06 ID:pzT8246O0.net
>>18
あっちのが作業しながらだと紅白感あるよ
セット見るとテレ東だけどw

42 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:31:41.50 ID:aCvLDCjE0.net
>>27
だよなw毎年正月の準備しながら掛けっぱなしで片手間に見てるわ

50 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:35:23.83 ID:pzT8246O0.net
>>42
ある意味紅白のが手を止めないから作業効率良いけどなwでもつまらなくてザッピングするハメになるからテレ東へ

78 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:45:12.55 ID:+2PdcXiC0.net
>>18
うちの親はだいぶ前からそっち見てたなあ

14 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:23:12.22 ID:wpOnPav40.net
いい曲は歌いつくされたからなあ
もうこれからの歌手は大変だよ

15 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:23:30.41 ID:1XaskSPV0.net
NHKの番宣ラジオ番組なの?

16 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:24:11.34 ID:TZ93l/ja0.net
サンドのレギュラー潰されるだろな
NHKのギャラ安いから構わんか

17 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:24:43.01 ID:jZI44X4o0.net
>>16
むしろ辞めたいとか。

19 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:25:19.82 ID:Tt0nZLwd0.net
>>16
病院ラジオだけは続けてほしい

36 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:30:22.49 ID:SHgbtt2t0.net
>>19
しんどいって参ってるよ

94 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:50:58.69 ID:5rLbzRW10.net
>>16
元々善人でもないし好感度の看板を降ろしたい

20 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:25:27.77 ID:wphYmNLe0.net
若いのいっぱい出るからその団欒が成立するんじゃないか
それすらなくしたら年寄りだけテレビ見て子供は部屋で配信観とるで

21 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:25:39.83 ID:b6b3/NdF0.net
テレビ東京がやってる

22 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:26:08.95 ID:0AMBUraq0.net
年配はみなくなるな

23 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:26:14.58 ID:1Pb9Hf2C0.net
テレビは棺桶に片足突っ込んでる世代の老いた文化やしどの層相手にするのかちゃんと考えないとね

68 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:41:51.12 ID:nQc9HVCj0.net
>>23
その割にテレビの話題に飛び付くよね

24 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:26:23.61 ID:R9mJcLBB0.net
戦意は喪失だろ 何だよ消失って

25 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:26:32.27 ID:D8qVefP+0.net
歌が上手い人が出てると楽しい

26 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:26:45.58 ID:hdkW0gFK0.net
だいぶ前から紅白ってのは誰に対して見てほしいのかブレが異様

28 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:27:22.81 ID:UTizM16q0.net
今のおばあちゃんやおじいちゃんは、拓郎、陽水、サザン、達郎、ユーミン、みゆき、まりや世代なのよ。この中から一人も出ていない。誰が見るものか。

34 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:29:54.06 ID:YzbCKWbn0.net
>>28
拓郎と陽水は引退みたいだし
みゆきはラストライブツアーがコロナでなくなってしまってどうなるか分からず
ユーミンだけはなぜか活動してる

29 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:28:08.00 ID:Wdmqzc720.net
年配者に飽きられるっていうのは、確かに>1

32 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:28:52.70 ID:8pXLVSey0.net
テレビでネタはやりませんか 見たけりゃライブで金払えか

35 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:30:01.50 ID:TiAmEFCs0.net
名曲

37 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:30:31.38 ID:y/vKsTUl0.net
キムチ要らない

40 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:31:21.65 ID:QlbHmg750.net
お笑いも毎年知らない名前のやつらがどんどん出てくるだろ
そういうことだよ

41 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:31:32.63 ID:j7CdrQ7n0.net
テレ東見ようぜ(´・ω・`)

43 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:32:10.22 ID:81MaiFR+0.net
発表される前はもしかしたら明菜に聖子、キョンキョンと
80年代アイドル総登場になるのではという
予想もあっておっ?と思ったんだけどな
蓋開けてみたら全然違ってた

44 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:32:26.99 ID:Eq215F+D0.net
Twitterのトレンド見て雑に選んでるだけでしょ
もう離れたジジババは戻らないよ。うちの親父も紅白見ようともしないし

45 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:33:01.24 ID:NnkpfdAg0.net
韓国のグループが5組も出るって聞いて萎えた

46 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:33:22.29 ID:z968s3e40.net
韓国枠も多過ぎだし今回はバランス悪い
うちの親もザワつく!の方見そう
そういや朝ドラの主題歌は企画モノの枠ででるんかね

47 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:34:43.20 ID:ozMM3nKO0.net
本当年配者が可哀想だわ

48 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:34:45.19 ID:zJ4zQp/z0.net
24時間テレビは大野雄二の楽曲に戻すべき

49 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:35:12.10 ID:ag1yrvkl0.net
人を傷つけない笑い

51 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:35:39.50 ID:ocNq5nVs0.net
演歌歌手ばかり出すと ジジババのための番組か!って言われ
若手の歌手ばかりだすと ジジババを無視するのかって言われ

何をやっても文句言われるんだからもう止めればいいよ

テレビの役目は終わったのさ
街頭で力道山の空手チョップを見る時代から、みんな 自分の好きなものをスマホで見る時代になったのさ

53 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:36:27.67 ID:sHD7tShn0.net
爺ちゃん婆ちゃんの為の演歌枠が少なすぎだな

67 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:41:24.38 ID:+rKkVcvc0.net
>>53
年取ったら演歌が好きになるのかと思っていたが40になっても全く好きにならん

54 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:36:37.59 ID:2D0HWZng0.net
老人用にNHKの別チャンネルで同時に全盛期の紅白再放送すればいいんじゃないか

55 (。・_・。)ノ :2022/11/19(土) 18:36:51.10 ID:hjgW2Lrb0.net
ぶっちゃけさだまさしの関白宣言をフルコーラスで聴きたい
途中の歌詞は時代遅れ感満載だけども、最後のラーララーラ・・・のコーラスが最高なんだよな
コロナ禍でなければ会場一体でコーラスできるんじゃね?
(´・ω・`)

56 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:37:27.51 ID:yv+d/8ar0.net
年末に死にたくなる人が増えるだろ

57 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:37:31.77 ID:OppLpjJD0.net
テレ東やってるやん

59 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:37:55.16 ID:/P9tb9bH0.net
震災の募金で好感度は高いが芸人としては何も面白くない人

60 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:38:37.41 ID:cLB1yo7Z0.net
そもそも若いヤツはテレビ持ってない
モニターかタブレットかスマホしかない

61 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:38:45.41 ID:s4mU2wGP0.net
ジャニや秋元軍団出すくらいなら和田アキ子のあの鐘でも聞いてたほうがマシだなといなくなって気づいた

62 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:39:01.85 ID:HfboGTt+0.net
大晦日にM-1やって紅白潰して欲しい

63 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:39:56.20 ID:nrcqbCwJ0.net
櫻坂46の東京ドームライブに行ってきたんだけど若いのがたくさんいて
秋元アイドルの中でも櫻坂の客層は一番若い子が多いと言われて
中には制服姿で来てる女子高生とかもいるんだけど圧倒的に多いのは20代半ばから30代前半
10代後半から20代前半はKポに行って秋元アイドルには興味ないんだそうだ
若年層にウケる番組作ろうとしたらKポ大量投入なんだろうけど…

まぁ今年の紅白の視聴率が楽しみだ
あぁもちろん俺は櫻坂外されたんで見ませんよ初詣にいきますw

64 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:40:12.69 ID:UCJlFbtc0.net
だから年忘れにっぽんの歌がある

66 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:40:50.43 ID:jD8D1vrA0.net
>>64
年寄り?臭え

65 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:40:47.83 ID:NmKAweIg0.net
N○Kの公平放送は終わったんだよ
統一から分かるでしょ🤗

69 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:42:02.27 ID:yV88ho0b0.net
NHK「番組やらせてやっとるのに、
   やはり内村とお前らは違う、
   やはり出禁や!」

71 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:42:20.36 ID:OOeZJIa70.net
未達で股間

72 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:42:58.95 ID:tFrxlRAn0.net
ももクロ紅白の方が面白い

73 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:43:40.41 ID:iEvzJkIa0.net
今の家族はみんなでこたつを囲んで年越すなんてしないだろうね

74 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:43:45.14 ID:T97G3sjb0.net
毎年おんなじこと言ってるよね
光GENJIやおニャン子クラブあたりの時代から

こんなの知らないって

本当不思議

75 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:43:48.63 ID:1EA94luD0.net
アイドルは男性も女性も若者向けと見せかけて中高年向けだろ
韓流が若者向けで

76 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:43:53.83 ID:WeFwq/r80.net
聖人サンドイッチマン

77 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:44:34.73 ID:L7MeM6eS0.net
中高生とその祖父母の団欒って需要もあるし、古いのばっかでもダメ
しかも、祖父母の世代も遷移してるから、昔基準のド演歌垂れ流しもダメ

83 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:47:21.63 ID:Z9DSizZU0.net
>>77
だねw

79 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:45:12.73 ID:8C6shNuK0.net
紅白なんてやめちまえ

80 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:45:21.04 ID:/Z9l4IFt0.net
ヘタクソはいたたまれないから歌がうまければいいよ

81 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:45:24.86 ID:d9yNTIa80.net
分らんでもない
しかし演歌と昭和歌謡コンサートじゃ俺ら以下の世代は全滅しちまいそう

82 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:46:48.25 ID:z4qTyrqL0.net
萬みきお?

92 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:50:22.35 ID:L7MeM6eS0.net
>>82
千昌夫
萬みきお
億たけし

円歌

84 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:47:44.14 ID:YUNUpX/C0.net
せっかくの地デジなんだから~20代、30~50代、60代~に分けた三形態を同時中継して合算した視聴率でキャッキャしてればいいのに

85 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:48:10.21 ID:xYheLG9w0.net
年寄り=演歌でもないからなあ
今の70代はバリバリのビートルズエイジだし
80代なら日劇ウェスタンカーニバル世代だからな

86 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:48:22.94 ID:5rLbzRW10.net
>>伊達は「紅白歌合戦ってさ、実家に帰って、ふるさとに帰って、みんなで見るじゃない?おじいちゃん、おばあちゃんと。そういう歌を聴きたいんだよ」


コミュ障家族かよ
知らないKポップが出てきたら孫がその良さを婆ちゃんに教えてやればいいし、
知らない演歌歌手が出てきたら爺ちゃんがその歌手の若い頃の逸話を語ってやれば会話も弾むだろ

87 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:49:28.57 ID:3+JfRs6RO.net
1960年代みたいに裏番組で野球拳とかやればいい

88 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:49:32.26 ID:fiXrXPjE0.net
毎日19時には寝るから俺には関係ない

89 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:49:44.70 ID:Z9DSizZU0.net
ビートルズ聴いてた70代なんか紅白流さないんじゃないの

90 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:50:16.73 ID:fpP4PTsSO.net
まあそういう枠は残しておいたほうがいいわな
韓国人なんか呼ぶくらいならよ

91 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:50:18.41 ID:yZdH+U/x0.net
紅白はもう視聴率とかより音楽事務所がどれだけNHKに金を貢ぐかっていうだけの番組になってるから

93 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:50:47.13 ID:I71m3beH0.net
じゃあ*マシンガンズだな

95 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:51:29.87 ID:0exmeijE0.net
伝統的な日本の音楽とEDMのコラボとかあったら面白いのに

96 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:52:01.81 ID:YD+8CsjS0.net
懐メロ番組だと、昔の歌手がそのまま歌ってるけど、
正直、歌唱力も落ちてるしルックスはさらに見るに耐えないんよね。
だから新しい人に、古い歌を歌わせりゃいいんじゃない?

97 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:52:16.98 ID:b+KdKUOn0.net
本当は韓国のゴリ押し批判したかったんだろうけど、これがギリギリのところなんだろうな

98 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:52:38.33 ID:MkXmAy6Q0.net
2部制にしてんだからコア向けと世帯視聴率向けに完全に振り分ければいいのに
どう数字が取れているのかも明確になる

100 名無しさん@恐縮です :2022/11/19(土) 18:53:12.35 ID:tXF+4wg50.net
小さな旅の曲の良さは子供にはわからんと思う