電気自動車 (EVからのリダイレクト)
動機(電気モーター)で走行する自動車である。略称は一般的にEV(Electric Vehicle)が用いられる。化石燃料を燃焼させる内燃機関(内燃エンジン)を持たない事から、走行時に二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物が出ないゼロエミッションである。 電気モーターを動力源とする電気自動車は、車載電池…
111キロバイト (15,213 語) - 2022年12月11日 (日) 17:58
なりふり構わず奪い取りに来たな・・・

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/12/12(月) 23:44:59.41 ID:XsxXExZ39.net
2022年12月12日 11時10分
私たちの税金のしくみを見直す議論が山場に差し掛かっている。中でも、大きな焦点となっているのが車をめぐる税金だ。
政府が、新車販売での電動車の比率を 2035年に100%にすることを目標に掲げるなか、環境にやさしい車を減税で後押しするしくみをどうしていくのか、自民・公明両党での議論が佳境を迎えている。
「エコカー減税」は現行基準を一定期間据え置きへ自動車は、買ったときや持っているときには「自動車税」






33 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:06:10.91 ID:xVX6P2ig0.net
>>1

ほぼ*

それともわざとやってるのか?

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:17:43.27 ID:VLr1jwAw0.net
>>1
馬買って車の代わりに乗ろうぜ

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:18:28.90 ID:TG+B9/Fw0.net
>>1
いや、ガソリン税相当分は払えよ。道路維持の財源なんだから。無賃で道路使うなよ

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:21:25.97 ID:mX59MkMH0.net
>>47
いまでも本則29800円だよ
EV減税をなくせばいいだけ

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:22:58.40 ID:TG+B9/Fw0.net
>>48
はよ無くせ

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:45:54.75 ID:aJKBNHId0.net
壺タカリ国家

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:46:43.82 ID:fJIG1DSS0.net
人力以外に金取るようなもんだな

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:48:01.42 ID:f5VG6zZx0.net
世の中の回るもの全てに税金かけたらええんや。回転税導入や!

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:50:30.84 ID:BqI/0TeT0.net
*なのかな

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:08:34.66 ID:SXgnVdY60.net
>>5
役人が強欲なのだな

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:13:59.78 ID:xVX6P2ig0.net
>>40

国益無視で増税出来た財務チョンは出世する

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:51:09.84 ID:Y3s5MUgw0.net
屁こいたら一万な

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:51:14.51 ID:m5GwCIUF0.net
超伝導モーターの電動こけし思い出した。

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:51:43.26 ID:HUXzXW9d0.net
歩行税、呼吸税、生存税とかまだまだ取れるやん

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:51:48.89 ID:GzAHsWnM0.net
バッテリー容量にも課税します

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:05:19.05 ID:wY2m0J/30.net
>>9
あるよ
それはあり得るよ

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:51:56.27 ID:ZqrIvkq70.net
減税したぶん回収もします!

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:52:05.37 ID:DINWcV6Z0.net
毎日毎日どうやって搾り取ろうか必死に考えてる奴が居るんだろうな

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:52:32.99 ID:Y3s5MUgw0.net
>>11
財務省ってそれが仕事だからな

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:56:16.15 ID:s6sTXPYh0.net
>>14
岸田も必死で考えているよ

どうやって国会議員だけ税金を支払わずに一般国民だけから税金をどう取るかと

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:52:05.93 ID:8L2bURMc0.net
もうお金に税金掛けろw

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:52:11.31 ID:bLH8Q6km0.net
産業つぶしだな。
日本政府はEUと一緒になって国内産業を潰す気か。

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:53:05.80 ID:McxmBuLP0.net
ただの悪代官
この国終わっとる

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:54:31.27 ID:I13OrxKR0.net
目標はEVセルモーター駆動可の車にして、
課税をEV専用車にだけ新設したら?

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:54:32.53 ID:s6sTXPYh0.net
ハイブリッドはエンジンとモーターで二重課税や

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:08:13.80 ID:HXOA0CdE0.net
>>17
ハイブリッドをエコカーと認めず
EVへの移行を促すならそれも有りかもな

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:54:45.88 ID:KwrqzddA0.net
迷わずに税YES

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:55:05.60 ID:LTA/W5jZ0.net
選挙が終わったらこれだもんなwww
ほんと国民は何回自民党に騙されれば学習するんや

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:56:23.66 ID:IDThQEoR0.net
まあEVに課税するのは当然だわな
録に税金払わずに道路使ってるんだからさ

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:00:25.90 ID:YmtbgskH0.net
>>22
電力会社潰れるな

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:06:21.04 ID:K4cWRiXM0.net
>>22
EV車の動力源がリチウムイオンのままでは電力供給が追い付かない
それこそスイスみたく不要不急の充電禁止のお達しが出る

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:57:43.66 ID:8+GoBx1c0.net
これ岸田本人は何も分かってなくて財務省が*がやってるうちに駆け込みで増税して*に全部押し付けて解散て事なんだろ。

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:58:57.08 ID:l2UwhhIp0.net
宗教法人にも納税義務を負わせる

はい、これで解決!

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/12(月) 23:59:36.36 ID:ZuiDYY180.net
早く政権交代しないとヤバいな。
減税政党を推すしかない

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:00:50.50 ID:nXSXu4Wr0.net
ひどすぎるわ

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:01:36.42 ID:xB1QI9Ff0.net
動いたら税金

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:02:02.74 ID:C/VabCUu0.net
電動バイクやアシスト自転車にも適用されんのかな?

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:02:13.44 ID:f9SdLJoY0.net
とにかく経済を縮小させたいわけよ

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:02:54.08 ID:SrcynOI60.net
つーか、EV推進したいなら節電とかほざいてないで派手に発電して電気余らせてから言えや

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:06:31.50 ID:GKFn5yXf0.net
インターネット税とスマホ税も時間の問題やな

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:35:06.06 ID:xVX6P2ig0.net
>>35

あり得るから怖い

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:07:00.39 ID:aIEn67Ol0.net
そもそも税収が足りてない証明をしろよ
1円単位で何に使ったかを出せ

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:32:42.91 ID:sl44oEA/0.net
>>36
ここまで増税に拘るなら
一円単位で使途を公表するしかないんだよな

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:07:16.33 ID:43mUE7N/0.net
ライト眩しい税

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:07:52.11 ID:tYgLNePj0.net
でも壺売りは非課税です

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:12:28.44 ID:x6XdTMTi0.net
与党継続税を導入しよう

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:13:49.71 ID:/BKW6EN40.net
岸田内閣毎日なんかしらの増税案がでてくるな

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:13:50.41 ID:T+da5z0c0.net
自民党に投票するアホがいるせいで搾取され続ける

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:16:59.33 ID:xB1QI9Ff0.net
増税党

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:17:05.03 ID:AGA+o18P0.net
公務員税

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:21:26.44 ID:KyNCqQrs0.net
ほんと税金取るフットワークの軽さ凄いよ

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:22:39.03 ID:U5U+l4Jb0.net
テスラ車の試乗レポート動画とか見てると環境の問題とか関係無しにEV車の時代が来る気がしてきた

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:22:41.56 ID:QMAR7sO20.net
ガソリン税と軽油税廃止して炭素税に一本化しろって。
だったら石炭発電車のBEVにも課税できるのだし。

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:24:44.16 ID:VEJU/SMN0.net
これは大丈夫じゃね
非関税障壁だ!ってアメリカ様にキャイーン言わされるでしょw

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:26:22.45 ID:VWN+vgsv0.net
EV信者じゃ無いけど、

流石に、合理性や理屈が意味不明だよね
これ

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:27:13.38 ID:3iuEJyyq0.net
ソーダ税でいい

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:27:22.30 ID:atK+Lnp90.net
昔の昭和3ナンバーの様に3倍くらいの格差を設ける
コンパクトやセダンを1としてSUVは2倍スパカーや中国韓国車は5倍
軽規格もハイトワゴンやスーパーハイトワゴンは10倍くらいで良いエイ

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:28:41.58 ID:VWN+vgsv0.net
>>56
消費税を導入する時に、

付加価値税な
物品税を、廃止した

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:33:13.51 ID:IrcQ1C9p0.net
>>56
自家用車は車内定員や容積に応じた課税もありかもな

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:28:15.34 ID:LMByKYXV0.net
もう呼吸税でも作れよ
一回呼吸したら一万円で

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:32:20.78 ID:s0mDZZBI0.net
ガソリンに不当に課している臨時課税がなくなっちゃうから必死だな笑

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:34:16.11 ID:nlXSjeJF0.net
もういっそのこと人頭税を検討したらいいよ

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:35:17.16 ID:mQTH27TJ0.net
宗教法人に贈与税を課税すればいいだろ

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:38:35.88 ID:lsRctkMw0.net
電気自動車からガソリン税取れないから代わりを探しているだけではあるが
性格が道路使用税に近いから出力はなんか変だな
走行距離は地方負担が大きいがいまでも同じでむしろメーターリセットが問題
一律ってのはあまり乗らない人に不公平と難しい

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:42:13.18 ID:VWN+vgsv0.net
>>65
アメリカのガスガズラー(燃費の悪いクルマ)税みたいな理屈ならともかく

繰り返しになるけど
日本は消費税を導入する際に付加価値税を否定し廃止したんだよね

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:40:52.63 ID:4A7lOCUQ0.net
電気自動車普及に躍起になってたのにコレかよwww

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:43:34.57 ID:/BxG8M/h0.net
バカ公務員と有識者として呼ばれるバカ学者共は穀潰し
経済を発展させる気なんか毛頭もない

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:46:02.28 ID:gXBPrKeW0.net
環境より税金が大事なんです

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:46:21.24 ID:di3bT0DE0.net
デンソーが作ったアホみたいにスゲー高出力なモーターとか税金すごそう

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:48:11.69 ID:XyNVYyM90.net
EVには課税しろや

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:50:26.08 ID:7wAsczIP0.net
自民統てマジで頭おかしいんじゃないの?
そんなに日本破壊したいのか?

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:50:55.26 ID:TK3FtW2F0.net
自動車業界の反対を押切ってEVシフトを進めようとしてるのにさらにEVまで課税とかやってらんないだろうな

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:54:10.98 ID:7c3NJC4q0.net
国会議員呼吸税

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:55:34.48 ID:u+tjOKMn0.net
EVへの補助金全額カットすれば良くね?

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 00:59:15.07 ID:WScKIb1n0.net
本数で変わる車輪税
ヤマハ3輪バイクユーザーが悲鳴

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:01:21.07 ID:4DwaPSIg0.net
EVだって環境破壊をしているんだから、車に乗らない様に誘導すべきだよ
その為には重量税の累進率を極端に上げるべきだよ、三乗に比例するとかね
ニトントラック並のEV乗用車なんて間違ってるよ

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:02:27.92 ID:Z5twOoNf0.net
この見境のない金集めはどっかの反日朝鮮カルトの金集めに通ずるものがあるな

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:04:49.52 ID:K52sFGLT0.net
自動車の総重量に税金だけでなく、別途タイヤにも税金をかけます。
あとフレーム、バッテリー、エンジン、その他パーツ一つ一つに別途税金かけます。
車に乗ったら重量増えるんでご家族の総体重分の税金もかけます。
曲がったら路面が摩耗するのでハンドル切るたびに税金かけます。
前に進んでも後ろに進んでも税金かけます。
むしろ止めてても税金かけます。
ここまできたら車持ってなくても税金かけます。

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:07:33.02 ID:bDCIhSNm0.net
バッテリーの酸に課税すれば良いと思う
それかレアメタルやレアアースに課税

バッテリーを小型にしても、航続距離を伸ばせる技術革新も期待できる課税が良い

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:13:51.13 ID:VxPE3RwB0.net
流れとしてはガソリン関係に増税寄せて税金確保しつつ皆がEVに移行する後押しにすべきなのに

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:17:37.94 ID:bDCIhSNm0.net
環境破壊って話になると、内燃機関のほうが環境に優しいって話になるんだよなぁ
製造過程に排出されるco2とか有害物質とかBEVのほうが多いはず
発電もco2の排出が多ければ無意味

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:21:17.73 ID:PHpJEhpu0.net
増税党

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:28:05.51 ID:K1X6FIa40.net
壺民党「政府与党に献金しないと地獄に行くぞ!」

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:34:38.20 ID:bXBMIYcl0.net
バッテリーリサイクル税

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:35:59.66 ID:Gs2RYn220.net
原付バイクは平和なり
税が上がっても少しだよ

みんな原付バイクのれ

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:57:11.04 ID:bDCIhSNm0.net
>>87
自転車に乗れる人には必要無いのが原付1種(排気量49cc以下)
自転車よりも交通弱者

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:44:33.15 ID:gXBPrKeW0.net
車に頼らない生活に早めに移行しよう
すでに若い人は慣れてるから2~30年後に苦労するのは今の40代以上

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:46:24.08 ID:2bp6AdNR0.net
働くな…自民党がある限りは…

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:51:45.57 ID:ing3eick0.net
財務省の官僚の国籍調べろ

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:52:38.60 ID:VmIaWosg0.net
ホント大人しいよなこの国
ここ数年の大増税、クーデターもんやで

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:55:22.82 ID:tVxERA600.net
>>91
他国ならとっくに暴動起きてる
昔の日本でも起きてるだろうな
自民が政権取ってから飼い慣らされちまったよ

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:56:17.75 ID:VWN+vgsv0.net
>>91

労働者な権利であるストライキを実行したら

逆叩かれる

92 名無しさん@13周年 :2022/12/13(火) 02:14:58.19 ID:1Nwvb+ZsG
ガソリン暫定税って一般会計に入れてるわけじゃん。

EVに全面移行したら、ガソリン暫定税率分は不足するわけだから
それは不当にも道路整備に使われず一般会計に入れてる経緯からしたら

もはや東京、大阪などの車不要社会にも、
公共交通利用に関しては税金を課して、暫定税率不足分を補うべきだろ

特に、東京23区内での公共機関には重税を課して、乗車率の低下と
一極集中の解消をすべき。

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:54:50.55 ID:aH5VKlHw0.net
稼いだら罰則ってもう日本は共産主義だな

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:56:35.69 ID:QyNbyHxE0.net
そのうち呼吸税とか排泄税も取られそうやなw
その金で飛行機やミサイル買って環境汚染するんか?

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:58:04.39 ID:i/xFvfgr0.net
こういう人はガソリン税をどう思ってますか

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:59:44.77 ID:VWN+vgsv0.net
>>98
こういう人

とは?

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/13(火) 01:58:22.04 ID:9W6iMuMr0.net
習近平でも、国民にここまでの嫌がらせはしないぞ