壱番屋 (ココイチからのリダイレクト)
ココいちばんや、略称: ココイチ)を運営する大手カレーライス専門店チェーンである。ハウス食品グループ本社の連結子会社。フランチャイズにより日本国内各地のほか、海外のアメリカ、中国、韓国、タイなど世界各国にも店舗を展開する。 店名は「カレーならココ一番や…
39キロバイト (5,070 語) - 2023年1月19日 (木) 04:08
お昼ご飯の値段ではなくなったなwww

1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/01/20(金) 21:46:06.76

ココイチのパリパリチキンカレー

(出典 pbs.twimg.com)





「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。

深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。

そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。

経済部記者が言う。

「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」

焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。

「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」

ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄め*文言までが数多く並んでいる。

ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。

「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」

運営会社は
外食業界関係者が解説する。

「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」

値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。

運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。

いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:46:48.75
>>1
CoCo壱行くくらいならならレトルトでええわ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:50:09.54
>>2
イエス
それ*き家のカレーでいい

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:49.79
>>2
アパカレー

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:01:39.95
>>1
CoCo壱大好きだったけど、気が付けばもう20年近く行ってないわw

…が、
C&Cのシャビシャビびちゃびちゃ味なしカレーと比較するのはさすがに可哀想ww
吉野家松屋のカレーもそう。牛はそれなりに良いがルーには一切なんの味もない。
唯一ギリ金を払って良いレベルだったものが、値上げによって価値を失ったというだけの事

つまり今後はレトルト一択って事だ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:47:01.15
無職やナマポが騒ぐスレ

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:47:38.28
底辺僻みスレwww

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:47:45.83
凄い盛り上がってますね~(●^o^●)

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:49:22.91
>>5
喰いもんスレここしかねーし

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:47:46.42
ポークカレー600g5辛で

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:48:12.39
クーポンとか配りまくってんじゃないの?
情弱から吸い取るシステム
行かないから調べたことないけど

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:48:24.52
>>867
日本の最後の良心である低インフレ書いてるクズとお前は同じか

やっぱり朝鮮人はやばいな

日本人*うと必*ぎ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:48:54.05
貧乏人たちが負け惜しみで高いマズイと喚こうがビクともしない俺たちのココイチ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:49:46.35
味は 美味しいらしいよ(`・∀・´)エッヘン!!

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:50:19.37
ファミレスのカレーの値上げにマジギレおじさん面白すぎるだろw*まで自炊してろw

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:38.85
>>17
金持ちはそもそも外食とか無駄金は使わない

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:50:33.55
1食1000円越えるからな
高いと思うしサラダまではつけられない
ロースカツはなぜに
あんなに小さくて薄っぺらくて
細かく切るのだろうか

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:50:41.74
価格なりに美味しければいいのにね

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:50:52.82
近くのカレー屋さんが大盛800円だからもうCoCo壱は行かないわ
味もカレー屋さんのほうが美味しいし

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:51:06.81
値上げしてなくてもこれで1000円超えとかやばい

(出典 i.imgur.com)

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:51:36.12
>>21
まるで一覧のラーメンだな

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:51:17.13
これ

73 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/01/20(金) 20:07:24.15 ID:dosV6VxE0
騙されたと思ってイナバの缶カレー食べてみろ
120円でココイチ以上のハイクオリティー

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:51:40.55
>>22
すくないやん
グリーンカレー好き

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:52:15.82
>>27
2缶開ければ?

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:53:23.47
>>22
やめろよ!俺がスーパーで買えなくなるだろ!!
いなばのカレーは本気でカレーだからな

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:51:22.02
1000円未満クラス
松屋>すき屋>>インド人・ネパール人の店>>CoCo壱

1000円越えクラス
意識高い系の野菜ゴロゴロスープカレー屋>>>CoCo壱

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:51:22.13
貧乏人怒りの自炊

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:52:58.45
>>24
結局それが一番良いよなあ。安くて多くて旨いw

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:51:41.25
情弱御用達の店
スマホ依存症のぼんやりした奴がフラフラと辿り着く店

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:52:15.74
ここ不味いと高いしか言われてないよな
お前らはなんなん?

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:52:19.25
最高益の6割なら上々だろ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:52:32.26
西友で150円で売ってるマッサマンカレーうまい

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:52:36.58
チンゲスパイスマシマシにするしかないな

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:52:50.75
CoCo壱って食ったことないんだけど
金額はともかくうまいん?

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:53:38.94
>>34
20年以上前の記憶だが、ごくごく普通の日本風カレー

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:55:27.37
>>34
ボンディとかペルソナが好きならはまる味
俺は好きだよ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:52:59.99
そもそもカレーってそんなに食べたい?
年数回で充分だと思うわ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:53:20.32
ハヤシライスは割と独特でうまかったような
もう遠い記憶

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:53:20.45
以下俺が自炊した方が旨いスレとなります

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:53:29.87
値上げ前から、庶民の味っていうほど安くなかったろ
カレーを下に見すぎ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:53:54.08
コストプッシュインフレに対して便乗値上げか?
だとしたらすごいなw

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:10.68
富裕層にアピールしたくても
店構えが富裕層向きじゃないから無理よね

ちなみにユニクロはジジババをメインの客層にすえたように見える

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:17.14
もう食べないよ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:29.51
味も飽きるし
あの*騒動から喰ってないな

外から店内眺めても昔より客いないね

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:46.95
立ち食い蕎麦屋みたいな値段ならまぁいいかな

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:50.54
空いてるから快適なんだけど店舗的にはそれは駄目なんだろうな

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:54.95
高級カレー店から超高級カレー店になったのか

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:54:58.34
行かなきゃいいやん

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:55:15.44
ココイチを勝手に庶民の味に認定すんな

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:55:28.46
レトルト食品の味
情弱はそれでも行くんだから更に値上げしても大丈夫だろ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:55:34.15
カレーが高級料理にランクアップ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:56:15.61
>>55
インド人シェフの作るカレーは20世紀には高級料理だったな

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:55:41.48
安くて美味しいイメージなんぞ皆無なんだが

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:55:56.59
おしいくないやろ
シャバシャバやし
何よりポークベースのカレールーとかないわ
ただでさえ高いのにビーフにすると更に高くてココイチ食べる選択は無い

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:57:45.98
>>57
大阪人はどこのカレー屋行くの?

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:58:57.84
>>67
生卵のっけてるカレー屋ちゃうか
知らんけど

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:59:57.50
>>67
兵庫県民

別に決まってない
甲東園の駅横踏切前のカレー屋旨いよ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:03:10.61
>>73
芦屋駅の駅ビルにあったシャンティっていうインドカレーの店が好きだった

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:56:10.50
ナイルカレーより高いとかあり得ん

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:56:24.50
CoCo壱じゃなくてもカレーは食えるからね

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:56:46.91
自分は1度目の値上げでトッピングorダサラを減らし2回目で行くのを減らした
そらみんな行かなくなるわね

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:56:57.62
むしろCoCo壱は撤退して新たなカレー屋ができて欲しい
店でしか食えないようなカレーなら需要はある。
インドカレーもいいがやはり日本式カレーが一番なんだよ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:57:28.17
アラジンのランプみたいな器にカレー入れてくれたら行くかも

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:57:35.75
CoCo壱って日本式カレーでもないよな

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:32.33
>>65
あんなしょっぱいカレー日本じゃないよな

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:57:45.41
インドカレーやたら好きな人いるがリトルホットの辛さでうめーうめーしても翌朝トイレからでれなくなることあるわ…

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:58:26.69
個人のカレー店と同じぐらいの値段なのに大してうまくない店

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:59:19.17
レトルトだけど銀座カリーめちゃくちゃうまいよ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:48.49
>>71
銀座カレーやマルシェみたいな欧風系は好きな人は好きだけどファン層が狭いんだよ
ココイチは普通で普遍的なのが最強の理由

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:01:59.36
>>81
あんなん普通ちゃうわ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:03:07.24
>>81
日本人なら普遍の意味くらいちゃんと把握しとけよ

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:01:51.15
>>71
美味いね
ただいつも中辛で大差ねえだろで辛口買ったら辛くて喰えたもんでなかった
あんなに差をつけたらいかんわ

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:59:56.37
結局自分で作るカレーが一番うまいんだよ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 21:59:59.55
社食でカレー500円で食えるから
そっちで十分

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:01.35
ボンカレーと大して変わらんのに1000円も出すとかアホかよ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:10.67
もうココイチがどうとか関係なくどこもかしこも値上げしてるからなあ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:12.57
しかしなんでアメリカ人はCoCo壱好きなんだろうな…米軍基地があるとこの街のCoCo壱の客はまじでアメリカ人のが多いw
そんなに基地の食堂のカレー不味いのか

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:36.02
近所のインドカレー屋なら680円でナンとライスおかわり自由だしなあ
気まぐれのおまけも多いし

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:42.46
カレーと言えばインディアンカレー、福島上等カレー。CoCo壱番など足下にも及ばないwwwwww

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:01:31.54
>>80
どっちも食べたけど普通だったなあ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:02:51.29
>>85
5chに出てくる代替候補の店ってだいたいそうなんだよね
結局お前が好きなだけだろっていう
答えはシェアに出てる

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:49.37
コロナ前の値上げの時も豚どもは「トッピングすると1000円超えるもう行かない!」って言ってた
結果客数減はあったが客単価アップで最高益
豚どもはうるさいだけで利益に貢献しないとわかったから強気なんだろう

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:00:53.68
気合い入れた個人店より高いんだもの
行かないわ

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:01:10.15
なんだ吉野家に比べたら素のカレー大した上がり方してないじゃないか
俺はココイチで一度もトッピングしたことないから影響は軽微だ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:01:49.60
CoCo壱の普通のカレーは食う価値ないけどスパイス効いてるやつはイケる

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:01:50.22
もう10年くらい食ってないけどc&cのカツカレーが一番好きです
コロッケも乗せたい

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:01:52.42
福神漬け食い放題のメリットが客離れ阻止臨界点をくい止めてた

阻止臨界点を超えた…!

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:02:15.28
カレーは家で簡単に作れる
この強気の値段はよくわからない

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:02:18.79
ココイチのスレって>>1に何が書いてあってもいつも同じ話してんな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:02:40.25
もう行かんわ

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:03:06.92
どの客層をターゲットにしてるのか、意味不明。

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:03:09.12
前からチーズトッピングが*高かったからあまり行かなかったけど、値上げ後。一度も行ってないな。
どうしてもってポイントがない*

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 22:03:16.95
普通の日本風のカレーなら家で作る
外食はナンのカレーだけだな