TX 鉄道のサインシステムにおいて、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス (Tsukuba eXpress) の路線記号として用いられる。 テキサス州の略号 テレビ東京の略称、コールサイン (JOTX-TV/DTV) タキシードサム (TuxedoSam) - サンリオキャラクター トランザクション…
1キロバイト (207 語) - 2022年8月15日 (月) 22:55
乗り入れじゃなく線路作るんだろ?採算取れるの?

1 Ikhtiandr ★ :2023/01/22(日) 00:18:08.40
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
つくばエクスプレス(TX)の茨城県内延伸案を絞り込む第三者委員会で、「土浦方面」案が有力となっていることが21日、分かった。県がこれまでに候補と示した4方面のうち、土浦方面案は最短距離でJR常磐線に接続が可能などとしている。第三者委は来月、提言をまとめ、大井川和彦知事に提出する予定。

関係者によると、16日に非公開で行われた第三者委の第2回会合で、これまでの議論を受け、県がたたき台として土浦方面に絞った提言案を示し、議論した。閉会後、記者団の質問に、県交通政策課は候補名を明らかにしなかったが、「大体の方向性は見えてきた」と説明していた。

県はTXの将来的な県内延伸構想として、筑波山▽水戸▽茨城空港▽土浦-の4方面案を示してきた。第三者委は昨年12月の初会合で、東京圏からの人流創出や県内2大都市圏の交流拡大など四つの判断指標を提示。需要予測なども踏まえて議論している。

初会合では延伸効果を方面ごとに示した。県の資料によると、土浦方面案は、4案のうち最短距離で常磐線への接続が可能で、渋滞緩和など利便性の向上が期待されるとしている。

筑波山方面案は、観光客の増加や渋滞緩和に期待。水戸方面案は、2大都市直結で利便性と経済効果、輸送障害時の代替輸送機能を想定。茨城空港方面案は、首都圏の新たな玄関口として県内や北関東の潜在力を引き出せるとしている。

第三者委は2月9日の第3回会合で1案に絞った提言書をまとめ、大井川知事に提出する。県は県民に意見を募るパブリックコメントを実施し、3月下旬に決定する予定。






94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:12:05.32
>>1
それに比べて地方のローカル線は赤字続き

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:19:32.64
関東への投資は不要

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:19:49.34
ドウライナー

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:20:04.67
常磐線じゃダメなんですか!?

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:20:32.27
土浦ナンバーだけはつけたくない

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:22:23.02
て言うか最初から土浦エキスプレスにしとけよ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:22:29.20
金の無駄なので廃線で

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:24:43.97
常磐線と繋がる意味は?

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:25:23.93
>>9
常磐線の混雑緩和

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:27:04.21
>>12
取手か柏で東武に乗り換えましょう

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:36:28.36
>>15 >>1
つくばエクスプレスが全線交流だから、分ける意味では最適かなと。

そのかわり常磐線は取手止まりか…

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 03:50:24.24
>>68
全線交流じゃねーよ
秋葉原から守谷が直流
守谷からつくばが交流

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:38:49.80
>>9
水戸市民が電車で筑波に行ける

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 02:52:11.24
>>9
車内でワンカップ飲みたいだろ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:24:44.60
つくばの人は土浦までつくばエクスプレス
そこから常磐線に乗るようになります

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:25:09.49
土浦方向は東大通りのアンダーパス作ってて無理じゃない?

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:25:43.55
どうせ茨城空港まで伸ばすんだろ?
やるなら早くしてくれ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:25:54.10
どうせ乗らないんだから無駄だろ
常磐線ですら10両から5両になってんだし

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:28:09.14
土浦以北は常磐線に乗り入れするんだろうか
それとも単に乗り換え駅ということ?

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:29:07.34
中小企業「通勤手当は月3万までやで」

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:30:13.22
茨城空港に繋げて
常磐線を分岐でもいいけど

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:31:33.66
土浦ー筑波間に鉄道がないからな。
俺的には百里基地に繋げるべきだと思うが

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:32:32.58
試作型ターミネーター

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:36:18.30
筑波山の方面なら広大な土地で宅地開発できるのにな

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:36:22.63
土浦、茨城空港を経由して水戸までつなげればいいよね

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:38:41.98
土浦ー北千住だとどちらが早くなるんだろ?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:43:40.73
>>23
多分TX

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 03:55:14.62
>>23
期待値は違うだろうな

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:39:56.00
なお事業費削減のため延伸区間は単線となる模様

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:40:32.45
土浦がいいでしょう。常磐線が事故で普通になっても回避できる。筑波山に行っても意味がない、バスに乗り換えればいいこと。水戸は遠い。茨城空港 1日何便も出ないローカル空港に行かなくても。
と言うか、そもそも大混雑の常磐線の混雑緩和で・仮称・新常磐線で始まったんだからそれが正当。

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:40:44.96
15年前、流山おおたかの森、徒歩10分の一戸建て2980万円

ラッキーよな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:47:28.46
>>27
今なら8千万ぐらい?

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:23:11.26
>>27
ワイやん。
その当時は駅前のショッピングセンターはあれど、他は何もなかったんやで

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:43:04.61
土浦と水戸両方だろ。

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:44:28.71
あー、これで延伸は無くなったな

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:47:43.25
元々の常磐新線に落ち着くのか
敷設してる最中は常磐新線の看板出てたしな

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:52:01.18
>>32
取手以北はJRが
特急減便
特別快速大幅減便
普通土浦以北5両化
するぐらい需要が激減してる
ぐらいだから
常磐新線はいらない

たぶん株主の間で
東京駅に延伸するか
土浦に延伸するか
って話にするための
土浦延伸案

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:48:33.54
県が出資してるのに、相変わらず南側ばっか優遇してんな

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:49:52.61
小田急民的に取手柏松戸は秘境

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:51:25.12
つくばと土浦の中間駅は高速バスストップとの一体設計でエレベーター一本で乗り換えられるようにすれば、
つくばの人材と高速沿いの生産拠点が繋がる。
常磐自動車道沿いの産業誘致にも一役買うだろう。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:51:29.85
土浦なら 9kmくらいだから現実的にして高効果的。水戸までは直線45kmで、非現実的。

やるならば。土浦。

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:54:37.48
>>36
株主では無い土浦市に延伸することによる
他の株主のメリットは?

つくば市 6.67%
守谷市 1.47%
つくばみらい市 1.47%

東京都 17.65%
足立区 7.06%
台東区 5.30%
千代田区 2.65%
荒川区 2.65%

千葉県 7.06%
柏市 5.30%
流山市 5.30%

埼玉県 5.88%
八潮市 1.62%
三郷市 1.32%

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:03:54.70
>>41
土浦延伸になるなら土浦市も出資して株主になるだけ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:51:49.65
常磐線が人身事故で止まったらTXにワンカップリーマンが押し寄せるストーリーか

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:54:02.16
そもそも要らんのよ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:54:29.76
土浦繋げてもメリットない。
話は無かったことに。

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:55:44.71
>>40
東京駅延伸案に対する噛ませ犬だよね

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:56:32.06
駅前が市役所の土浦に?
茨城空港か牛久大仏に行った方がいいんじゃないの?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:57:23.48
土浦発着の上りって日中の普通4→3本に減便する位
需要細って来たが大丈夫か?

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:57:51.98
まだ八潮から北に生えて野田あたりまで行くほうが現実的か

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 00:58:43.80
空港の方がよくね?
まあ土浦通って空港行くんかな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:03:16.02
土浦まで伸びたら常磐線は土浦行きと水戸行きが統合されて
取手~水戸まで毎時2本化しそう

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:06:49.28
ねーよ 八千代だろ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:08:41.92
延伸せず運賃値下げ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:11:46.29
土浦と繋ぐことでTXを全線乗り通す客が増えて
収益が上がって値下げの可能性高まるよ。

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:36:47.37
>>50
今だって東京から土浦まで乗り通す客なんかいなくて
JRが
特急減便
特別快速大幅減便
普通土浦以北5両化
してるぞ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:42:52.00
>>69
長い路線は経費もかかってるからな。
TXは土浦までの経費でどれだけ客を奪えるかだね。

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:50:22.57
>>71
奪う客がいねーよ
筑波山に延伸して、客を造ったほうがまだマシ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:12:53.07
需要がなさそう

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:15:41.59
普通に筑波大を通って筑波山には向かわんのかよ
北の方はまだ開発余力があるぞ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:17:47.53
もっと車両をくっつけて
編成を長くして欲しいわー

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:19:41.44
延伸するなら茨城方面でなくて東京とか新橋とかそっちだろ。

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:22:37.20
>>54
そっちはビッグサイト方面の臨海地下鉄新線と実質セットだから、そっちが動けば作られるかと

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:19:41.61
この路線は既存の街と繋ぐより、未開の地を住宅街にするほうが似合ってると思う。間違えても衰退中の土浦延伸はメリットなし。1

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:21:46.92
土浦止まりとか、1番将来性ないプラン選んでてワロタ。

どうせ土浦手前2キロぐらいは地下化しなきゃならんだろうし、水戸方面からつくばにストロー効果する未来しかないだろ。

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:23:40.21
合併してやるくらいの態度でちょうどいい

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:28:14.54
小池知事は臨海部に背骨となる軸を一本通したいと言っていたから、今のTXよりは常磐線のバイパス化したTXの方が魅力的だろうね。臨海部の再開発は多くの人に来てもらってなんぼなわけだ*。

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:28:20.22
東京から土浦まで行くとしたらTXと常磐線どちらが早い?
そしてどちらが安い?

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:31:57.39
>>61
多分 早くつくのはTX  安く行けるのが常磐線

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:33:26.62
>>63
常磐特急を使った場合は?

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:29:38.91
このままで車両増やした方がいいだろ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:32:20.87
バスが走ってんだろ
逆に過疎地域に向かって
開発しろ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:33:34.25
結局土浦以外の県民総反対で却下されるんじゃないか?
まあ万が一実現しても2050年代以降の話らしいけど

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:34:07.54
ホームを延ばして

車両を16両編成にしろ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:39:46.62
大洗に行けよ
せっかくのフェリーターミナルがアクセス不便で*でるじゃん

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 03:00:56.05
>>70
カーフェリーなんだから車で行けばいいんじゃね

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:50:59.28
神栖に伸ばしてみては?

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:52:17.33
他の株主にメリットある?

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:57:34.77
>>74
収益性が上がれば拒む理由はない

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 01:56:18.72
土浦は現状で平均で上野まで70分ぐらいかかってるし、
50分前半で繋いでくれるTXが来れば、
多少高くても移る人は結構いると思う。
土浦駅利用者だけじゃなくて北からやってきて土浦を通過する人も、いまは土浦止まりの種別ばかりで、
乗り換えたり特急待ちで5分ぐらい待ったりするし、
TXに流れる可能性はあるね。

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 02:28:01.40
筑波山は1000mないのに百名山
筑波山に行きたい人の方が多い

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 02:29:16.49
撮り鉄写真貼れよ、

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 02:34:38.76
東急新横浜線の後に東京都外の鉄道延伸で具体化しそうなのは
横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘延伸位だろうし
案外思った以上に話が進むのかもな

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 02:48:03.45
静岡の大井川は鉄道が大嫌いなようだが
茨城の大井川は鉄道好きのようだな
静岡知事になってほしい

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 02:58:22.72
たしかに土浦からつくばが最も建設コストが安いだろうけどさ
土浦からTXで東京行くやつなんでいないんだから需要がそれほどあるとは思えないんだが
延伸自体がただの土建屋を潤すための無駄事業何じゃねえのかおい

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 03:19:17.60
大江戸線を環状線にしないで
北部をTXに作らせれば良かったのに
東京方面よりも、新宿~飯田橋~御徒町~東武浅草~南千住のほうが良かった
そんで百里まで繋いでくれれば成田の代わりに使ってたのに

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 03:21:24.21
仮に作られたとしてもこういうの遅い日本のことだからどうせ20年後とかだろ
リニアも延びに延びて生きているうちに乗れるかどうかだしw

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 03:40:44.14
茨城県に行く奴いるの?

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 03:44:19.67
土浦に行ってから霞ヶ浦沿いに東進して成田線乗り入れを目指せばよい
そうしたらつくば~成田空港直通が可能になるし県北部からもアクセスが向上するぞ!

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 03:44:31.16
土浦までTXに自転車乗せてサイクリングするんですね

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:03:11.75
始発で座れなくなっちゃうね

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:06:13.42
空港まで伸ばせよ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:16:03.30
わざわざ土浦でTXに乗り換えて
秋葉原でまた乗り換えて品川や羽田空港なんて使い方しない
乗り換え労力、時間、料金考えたらJR直通のが便利すぎてTXボロ負け

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:19:51.92
今まで座れていたつくば民涙目
端側の結節点はあったほうがいいだろうけどね

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:25:23.23
土浦に接続だと治安の悪化が心配ですな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:26:48.40
筑波より先は
作っても大した利はないだろ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:42:45.08
茨城空港へ延びると入間基地みたく航空祭へ行きやすくなるのか

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/22(日) 04:42:57.78
そんなことよりも東京駅に繋げてくれよ