|
電気代3割り増しなんてふざけんじゃねーぞ!東電エリアじゃないけどwww
1 首都圏の虎 ★ :2023/01/24(火) 07:35:50.76ID:SWVxUn9T9
東京電力は23日、6月以降の家庭向けの規制料金について、平均29・31%の値上げを経済産業省に申請した。実際の値上げ幅は経産省の審査後に決まる。燃料価格の高騰で東電の経営環境は悪化しており、値上げによって改善したい考えだ。
東電の申請通りに認められれば、平均的な家庭(毎月の使用量260キロワット時)の電気料金は、月9126円から2611円上がり、1万1737円になる計算だ。
政府は電気料金と都市ガス料金を補助する制度を1月から始めている。電気は家庭向けで1キロワット時あたり7円で、いまの料金の約2割に当たる分を補助している。東電が申請した値上げ幅が認められると、補助による下げ幅を上回るため、家庭の負担はいまよりも増えることになる。
大手電力の家庭向け料金は自由料金と規制料金がある。自由料金は電力会社が自由に決められるが、規制料金の値上げには、国の認可が必要だ。東電が値上げを申請すると、専門家らでつくる経産省の機関がコスト削減が進んでいるかなどを審査する。市民から意見を募る公聴会も開かれ、最終的な値上げ幅が決まる。
これまでに東北、北陸、中国、四国、沖縄の5電力が家庭向けの規制料金を4月から28~45%引き上げるとして申請し、経産省で審査が進んでいる。北海道電力も今後、申請する方針だ。(岩沢志気)
東電の申請通りに認められれば、平均的な家庭(毎月の使用量260キロワット時)の電気料金は、月9126円から2611円上がり、1万1737円になる計算だ。
政府は電気料金と都市ガス料金を補助する制度を1月から始めている。電気は家庭向けで1キロワット時あたり7円で、いまの料金の約2割に当たる分を補助している。東電が申請した値上げ幅が認められると、補助による下げ幅を上回るため、家庭の負担はいまよりも増えることになる。
大手電力の家庭向け料金は自由料金と規制料金がある。自由料金は電力会社が自由に決められるが、規制料金の値上げには、国の認可が必要だ。東電が値上げを申請すると、専門家らでつくる経産省の機関がコスト削減が進んでいるかなどを審査する。市民から意見を募る公聴会も開かれ、最終的な値上げ幅が決まる。
これまでに東北、北陸、中国、四国、沖縄の5電力が家庭向けの規制料金を4月から28~45%引き上げるとして申請し、経産省で審査が進んでいる。北海道電力も今後、申請する方針だ。(岩沢志気)
15 ひらめん :2023/01/24(火) 07:40:05.67ID:IOtrYEk90
>>1
当然、全社員ボーナスカットで
役員報酬半減だよな?
フクイチで大失態して、その後の復旧もグダグダだし
(´・・ω` つ )
当然、全社員ボーナスカットで
役員報酬半減だよな?
フクイチで大失態して、その後の復旧もグダグダだし
(´・・ω` つ )
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:51:44.61ID:JGQFo5Kd0
>>1
役員報酬なくせよ
役員報酬なくせよ
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:53:03.74ID:aOLYiQzm0
>>1
従業員の賞与全額カットしろよ!
タービン回すの頭つかわねえだろ?
従業員の賞与全額カットしろよ!
タービン回すの頭つかわねえだろ?
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:53:15.83ID:zWvzqYPe0
>>1
既に倍近くなってねえか?
既に倍近くなってねえか?
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:37:22.56ID:2VxNUvq10
9126円が平均家庭ってマジ?
普通2万くらい行くから5000円は上がるんだけど
普通2万くらい行くから5000円は上がるんだけど
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:42:27.89ID:Crkjy8RO0
>>2
独居か春秋の冷暖房まったく使わない安い時期で誤魔化してると思う
独居か春秋の冷暖房まったく使わない安い時期で誤魔化してると思う
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:37:24.95ID:elhdcdfC0
灯油かガスがお値打ちだよ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:40:00.65ID:elhdcdfC0
>>3 続
電気がお値打ちだと言ってる輩の
特徴
外気温に言及しない
外気温が3度以下になると
ヒートポンプであるエアコンは
とたんに効率が悪くなる
0度を切るとエアコンでは無理
電気がお値打ちだと言ってる輩の
特徴
外気温に言及しない
外気温が3度以下になると
ヒートポンプであるエアコンは
とたんに効率が悪くなる
0度を切るとエアコンでは無理
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:37:39.52ID:SUOZxjoc0
二年前の倍くらい?
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:37:42.95ID:U1N2QTIt0
私は天下りは今すぐ禁止にすべきだと思います
以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
それならば、各都道府県が45歳以上の公務員を関連企業や関連団体に再就職できないように
条例で禁止にすればいいと思います
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、当然
実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を改正しなくても、天下りで税金を掠め取る
行為自体を、県の迷惑防止条例違反として定めればいいのです
退官した役人の方達が、どうしてもその業種で働きたいのであれば、勝手に起業すれば
いいだけの話です
これで官民の癒着を断ち切ることが出来るはずです
そもそも、政府の外郭団体に月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で出席している
だけの人間に、税金から高給や退職金を払っている状態は、明らかに公共の福祉に反しています
一部の特権階級の人間を優遇して、税金から多額の給料を支払うなんて言語道断です
このしわ寄せはすべて一般庶民に、増税と社会保障削減という形で降り注ぐのです
某官能小説と天下り官僚、一体どっちが国家にとって害悪かなんて、小学生でも分かるはずです
政府の外郭団体ではなく、民間企業に天下っていても、当然例外ではありません
各企業は天下り役人の高給や退職金を用意するために、公共工事や商品価格を上昇させているのです
天下り官僚達の給料等を捻出するために、自身の身銭を削っている経営者が、この世に存在する
はずは無いのです
以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
それならば、各都道府県が45歳以上の公務員を関連企業や関連団体に再就職できないように
条例で禁止にすればいいと思います
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、当然
実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を改正しなくても、天下りで税金を掠め取る
行為自体を、県の迷惑防止条例違反として定めればいいのです
退官した役人の方達が、どうしてもその業種で働きたいのであれば、勝手に起業すれば
いいだけの話です
これで官民の癒着を断ち切ることが出来るはずです
そもそも、政府の外郭団体に月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で出席している
だけの人間に、税金から高給や退職金を払っている状態は、明らかに公共の福祉に反しています
一部の特権階級の人間を優遇して、税金から多額の給料を支払うなんて言語道断です
このしわ寄せはすべて一般庶民に、増税と社会保障削減という形で降り注ぐのです
某官能小説と天下り官僚、一体どっちが国家にとって害悪かなんて、小学生でも分かるはずです
政府の外郭団体ではなく、民間企業に天下っていても、当然例外ではありません
各企業は天下り役人の高給や退職金を用意するために、公共工事や商品価格を上昇させているのです
天下り官僚達の給料等を捻出するために、自身の身銭を削っている経営者が、この世に存在する
はずは無いのです
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:38:09.03ID:2RctHNlo0
これなら専業主婦は家出てパートかパパさんした方がマシだな
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:38:45.43ID:1MYt33PQ0
価格も大事だけど、発電量不足はどうなった?
解消したならどんな施策をしたか報道してほしいわ
解消したならどんな施策をしたか報道してほしいわ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:44:40.77ID:PudHnpDM0
>>10
今日の夕方の供給率は85%くらいで余裕あり
この冬、実はまだ節電要請されてない
電気代高騰でみんな節電してて、前年比で使用量が大幅に減っている(のにもかかわらず電気代は前年大幅上昇)
今日の夕方の供給率は85%くらいで余裕あり
この冬、実はまだ節電要請されてない
電気代高騰でみんな節電してて、前年比で使用量が大幅に減っている(のにもかかわらず電気代は前年大幅上昇)
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:39:12.78ID:CZWQX+KP0
東電社内預金の10%の利息もコストに入ってるからな
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:39:18.12ID:U1N2QTIt0
東京五輪であれほどの税金の中抜きがなされてなお、この国の政治家達は札幌五輪を
誘致する気満々なようですね
電通という広告代理店には、これまた当たり前のように放送利権を牛耳る総務省の
官僚が天下っています
札幌五輪を誘致すべきかどうかなんて、返答は《誘致すべき》or《誘致すべきではない》の
どちらかしかないはずです
今すぐネットを使った直接民主制で決めるべきです
その広告代理店から政治献金を受け取っている政治家達だけで決めても、この国は何も
変わらないでしょう
国勢調査では何の問題も無く出来ていたネット投票が、国政選挙・直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えません
天下りは勿論、政治献金や政治資金パーティーを法律や条例で禁止にすべきかどうかも、
ネットを使った直接民主制で決めるべきです
2か月に1回の頻度で、たった10個の法律や政策について、直接民主制で決めるだけで、
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです
今、日本の電力会社が続々と値上げを政府に申請しています
これまた当たり前のように、元役人が電力会社に天下っています
今すぐ天下りを条例等で禁止にして、政官民の癒着を断ち切る必要があると思います
ご興味のある方は、《 東北電力 天下り 宮城県庁 暇地獄 》
上記のキーワードで検索をしてみてください
今まで見えていなかったものが、見えてくるようになるはずです
誘致する気満々なようですね
電通という広告代理店には、これまた当たり前のように放送利権を牛耳る総務省の
官僚が天下っています
札幌五輪を誘致すべきかどうかなんて、返答は《誘致すべき》or《誘致すべきではない》の
どちらかしかないはずです
今すぐネットを使った直接民主制で決めるべきです
その広告代理店から政治献金を受け取っている政治家達だけで決めても、この国は何も
変わらないでしょう
国勢調査では何の問題も無く出来ていたネット投票が、国政選挙・直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えません
天下りは勿論、政治献金や政治資金パーティーを法律や条例で禁止にすべきかどうかも、
ネットを使った直接民主制で決めるべきです
2か月に1回の頻度で、たった10個の法律や政策について、直接民主制で決めるだけで、
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです
今、日本の電力会社が続々と値上げを政府に申請しています
これまた当たり前のように、元役人が電力会社に天下っています
今すぐ天下りを条例等で禁止にして、政官民の癒着を断ち切る必要があると思います
ご興味のある方は、《 東北電力 天下り 宮城県庁 暇地獄 》
上記のキーワードで検索をしてみてください
今まで見えていなかったものが、見えてくるようになるはずです
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:39:30.44ID:C7P0jU/K0
でも燃料価格下がったら値下げしてくれるの?
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:42:50.44ID:Nex62t/l0
>>13
支払いの用紙見たことないか?
燃料費調整額のところで調整されてるぞ
安いときはマイナスになってて料金安くなってる
支払いの用紙見たことないか?
燃料費調整額のところで調整されてるぞ
安いときはマイナスになってて料金安くなってる
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:40:24.15ID:/LrnjDeo0
原発稼働させないで放置してるのは
太陽光パネル販売促進してる感じだな
利権まみれの日本の政治終わってるw
太陽光パネル販売促進してる感じだな
利権まみれの日本の政治終わってるw
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:41:13.09ID:YmnqkjQZ0
貧乏人が普通に電気使うなよなw
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:41:41.65ID:pHZIK+hC0
原発のある関電と九電は値上げ無しなのか…
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:41:48.27ID:0uVGVPvG0
首都を九州に移せ
令和大和朝廷復活や
令和大和朝廷復活や
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:42:17.33ID:QhwMxGdD0
ベアなかったらやばいな
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:43:05.50ID:k2Ot87ui0
って言いながら九電が値上げ発表したりしてな
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:43:06.87ID:5DbbcbFz0
5000億円の損失だろ
この値上げで3000億円収入増の見込みだろ
あと2000億円足りないから
9月にまた値上げだな
この値上げで3000億円収入増の見込みだろ
あと2000億円足りないから
9月にまた値上げだな
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:43:19.63ID:G/IRM2f90
私は東電社員ですがボーナスウハウハです、年収は2000万を超えましたw
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:43:46.95ID:ddx7YvKr0
少子化対策しても意味なしw
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:43:53.11ID:qsZTBtH40
原発再稼働+増設への布石だろうけど下がるんならどんどん稼働してくれ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:43:56.21ID:S70LHrgd0
社員が今の所得守りたいんだろう
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:49:12.91ID:QhwMxGdD0
>>28
技術者以外は電気代に連動して上下すべきだな
技術者以外は電気代に連動して上下すべきだな
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:45:11.36ID:jcJ2ydXD0
底辺を*にきてるぞ!
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:45:42.51ID:4Dp/Ty7B0
どのような一般家庭が一月の使用料が260KWで足りるんだよ?独身で昼間は家にいない夜だけ暖房をつけてるような家でも330KWくらい普通に行くぞ。明らかに例として出す数値がそれほど上がりませんって無理やり印象つけるための数字だろ。
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:45:43.50ID:jcJ2ydXD0
最近政府の殺意がすごいな!
尋常じゃないよ!
尋常じゃないよ!
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:45:50.56ID:0934AtNn0
値上げする前に原発災害しろよ
>>1
>>1
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:46:17.54ID:ddx7YvKr0
役員とかは減らさないの?赤字で大変ならまず組織として責任取らないと
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:52:27.98ID:yqd+E4NH0
>>34
責任を取らすべきなのは、菅直人が作った「原子力規制委員会」。
こいつらが、原子力の再稼働を困難にしてる
責任を取らすべきなのは、菅直人が作った「原子力規制委員会」。
こいつらが、原子力の再稼働を困難にしてる
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:53:14.67ID:vkg/FTia0
>>66
つまり、安倍ちゃんや菅、岸田は無能ということか?
つまり、安倍ちゃんや菅、岸田は無能ということか?
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:55:00.36ID:1VaH1N1H0
>>66
毎度の事ながら今の与党は誰やねん
いつもいつもミンスガーしてれば済むと思ってんじゃねーぞ
毎度の事ながら今の与党は誰やねん
いつもいつもミンスガーしてれば済むと思ってんじゃねーぞ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:56:09.22ID:ddx7YvKr0
>>66
その後の政権は何をやってたの?逃げずに答えてね
その後の政権は何をやってたの?逃げずに答えてね
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:46:22.32ID:5VZ0Yywh0
値上げ率が最大の東北電力、ガスはプロパンなので都市ガス援助もない
更に大雪、寒波でてんてこ舞いな東北人に比べたら相当幸せだぞ
更に大雪、寒波でてんてこ舞いな東北人に比べたら相当幸せだぞ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:46:36.28ID:VKLJKOJo0
トンキン電力
事故処理のつけは消費者であるおまえらトンキン民が払うのが筋やろ?
事故処理のつけは消費者であるおまえらトンキン民が払うのが筋やろ?
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:47:23.26ID:zmF6DQiY0
灯火管制よりましだろうが甘ったれるな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:48:08.14ID:Z7eYsAD90
電力会社も円安、物価高で大変なんですよ
電気が来なくなったら困るでしょ?
理解して下さい
電気が来なくなったら困るでしょ?
理解して下さい
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:49:16.02ID:ddx7YvKr0
>>38
大変なのにボーナス出るのか
大変なのにボーナス出るのか
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:53:42.00ID:F0Puywmu0
>>38
大変なのは電力会社だけじゃない
大変なのは電力会社だけじゃない
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:48:21.76ID:i76bz6BM0
原発利権再稼動か電気料金値上げを受け入れるか選べってことだ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:48:22.51ID:HjEuD3Xd0
平均260kwって独身一人暮らし狭小マンションとか?
41 … :2023/01/24(火) 07:48:51.72ID:hTwpdO8p0
東京から離れろ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:49:06.28ID:FYE8/A5c0
反原発派に割増金を負担させろ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:49:37.31ID:pHZIK+hC0
>>42
反原発「電気料金を上げるな!原発を動*な!」
反原発「電気料金を上げるな!原発を動*な!」
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:51:59.46ID:KCEdChMP0
>>42
>>4見ると原発稼働反対のラスボスが東電のようだが
>>4見ると原発稼働反対のラスボスが東電のようだが
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:55:05.17ID:yqd+E4NH0
>>63
ラスボスは、「原子力規制委員会」
定期的に難癖つけて再稼働を困難にして
クソ膨大なありえんくらいの書類を「紙」での提出を要求する
要求する安全性は「惑星が落ちてきたらどうするか?」レベル
ラスボスは、「原子力規制委員会」
定期的に難癖つけて再稼働を困難にして
クソ膨大なありえんくらいの書類を「紙」での提出を要求する
要求する安全性は「惑星が落ちてきたらどうするか?」レベル
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:53:18.08ID:gmptB1fS0
>>42
まじでこれ
マイナンバーと紐づけておけっておもうわ
まじでこれ
マイナンバーと紐づけておけっておもうわ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:49:35.86ID:5DbbcbFz0
電源構成見ると
石油16%→0%
石炭14%→30%
FIT0%→14%
これじゃ原油価格下がっても関係ないな
あきらめろ 9月に再値上げじゃ
石油16%→0%
石炭14%→30%
FIT0%→14%
これじゃ原油価格下がっても関係ないな
あきらめろ 9月に再値上げじゃ
47 … :2023/01/24(火) 07:49:44.35ID:hTwpdO8p0
電気が上がれば相対的に他の物価も押し上げられる
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:49:57.31ID:vGkh7DDk0
いつから値上がるの?
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:31.69ID:5DbbcbFz0
>>48
7月
7月
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:52:59.96ID:vGkh7DDk0
>>54
なるほど、エアコン全稼働前に値上げか
ありがと
なるほど、エアコン全稼働前に値上げか
ありがと
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:08.81ID:zmF6DQiY0
東電社員もリストラしろよ
電柱登ってる保全の人以外必要ないだろ
オフィスの仕事いらないよ
電柱登ってる保全の人以外必要ないだろ
オフィスの仕事いらないよ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:53:55.04ID:CNNsBV0I0
>>49
ほんとこれ
ほんとこれ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:09.12ID:2L/8mNZz0
キャンプ用の太陽光パネル、ベランダで放置したら節電の足しになりますか?
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:16.64ID:7u4hc3IX0
福一の後始末の支出が多すぎるんだろうね
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:16.80ID:QhwMxGdD0
安定供給すらできないって電力会社として終わってんだろ
厳重注意しろよ
厳重注意しろよ
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:18.09ID:5/8Ln7aI0
インフラを値上げすんなよアホ
社員の給料落とせばいいだけだろ
社員の給料落とせばいいだけだろ
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:32.10ID:zcDT2y0p0
意地でも原発動かさないの?
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:53:46.99ID:9FpC2CuV0
>>55
原発稼働させた上でこの値上げ
原発稼働させた上でこの値上げ
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:35.96ID:XVhSeSqY0
給料は押し下げられ
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:50:37.24ID:iXeKLgto0
*無理だ
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:51:20.52ID:KnQZoBk00
というか電気自動車しか(貨物除き)販売しちゃいけなくなるだろ2035に。原発再稼働と新規増設しないと絶対無理だろ。オール電化で原発反対とか言ってるバカいるんだよなw
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:51:29.04ID:vGkh7DDk0
オール電化で毎月平均27000円くらいなんだが
30%も値上げされたら8000円以上上がるのか、、、
毎月35000円はさすがに痛いな
30%も値上げされたら8000円以上上がるのか、、、
毎月35000円はさすがに痛いな
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:51:30.37ID:roBm9kUD0
九電値上げなしw
東電オワコンやん
東電オワコンやん
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:51:35.93ID:ivIoui0g0
介護者が居る家庭なんかは月3万ぐらい払っているよね
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:52:18.25ID:o7grsqcq0
人員削減しても追いつかないって本当か?
原発動かしてもなお足りてないとも聞く
原発動かしてもなお足りてないとも聞く
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:52:22.99ID:U+Ykh/4M0
*東電、リストラが先だろが
さすがに上乗せしすぎだろ30パーとか
さすがに上乗せしすぎだろ30パーとか
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:52:28.99ID:zmF6DQiY0
物流労働時間規制が始まればさらに地獄で
距離に応じて価格転嫁反映が躊躇なく始まるようになる
距離に応じて価格転嫁反映が躊躇なく始まるようになる
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:52:46.67ID:2L/8mNZz0
電力会社国有化したらどうか?
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:52:52.69ID:IM3+F2Bt0
50年後位に生き残ってるのは電力会社の社員家族だけだと思う
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:52:59.09ID:7u4hc3IX0
東電は企業努力してるの?
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:54:40.50ID:U+Ykh/4M0
>>70
ボーナスもらいまくりだろ
ボーナスもらいまくりだろ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:53:28.76ID:uJBFcJxG0
優秀な社員は震災の時に転職して
残ってるのはどうせここ以外で働けない奴なんだから、給料半額で働かせろよ
残ってるのはどうせここ以外で働けない奴なんだから、給料半額で働かせろよ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:54:14.01ID:tlLCgNkT0
原発再稼働反対派が最大の元凶。
原発再稼働反対派の電気料金を倍にして賛成派の料金は据え置くとかしようよ。
原発再稼働反対派の電気料金を倍にして賛成派の料金は据え置くとかしようよ。
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:56:14.10ID:yqd+E4NH0
>>80
ほんとこれ
再稼働反対派だけ800%値上げして
再稼働の賛成派は据え置きで
ほんとこれ
再稼働反対派だけ800%値上げして
再稼働の賛成派は据え置きで
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:54:17.80ID:Tju8HlKx0
楽な仕事やな
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:54:20.00ID:U+Ykh/4M0
これ電気使う企業や店、つまり全部値上がりくるぞ
30パーとか適当な事ぬかしてるが
上乗せしすぎたろ
30パーとか適当な事ぬかしてるが
上乗せしすぎたろ
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:54:23.77ID:LbXC28T50
つーかさ、原油価格も下がって為替も回復してるのに値上げ?
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:55:13.81ID:U+Ykh/4M0
>>83
*だから便乗だろ
原発動かしたいのかしらんが
*だから便乗だろ
原発動かしたいのかしらんが
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:54:34.18ID:JYals6030
オール電化は月1万増ってマジか?
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:56:30.12ID:vGkh7DDk0
>>84
オレんちは平均27000円だから、8000円くらいアップやな
オール電化なんてしなきゃよかったわ
オレんちは平均27000円だから、8000円くらいアップやな
オール電化なんてしなきゃよかったわ
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:54:41.44ID:ZSTUyQlU0
日本全国に迷惑をかけているゾンビ企業なのに高給維持とか、おかしな話だよ。
最低賃金で働けよ。
最低賃金で働けよ。
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:54:54.80ID:0GXTVE1+0
自由化でいくらでも他から買うのに居座って文句言うってもはや愛じゃね?嫌いな会社から買い物したがる心理が謎
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:55:00.74ID:yZBSHZ3M0
補助金がそのまま盗電に行く戦法
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:55:00.95ID:ARD3pH+i0
東電と無理に契約しなくてええんやで。電力は自由化されてるからどこぞの新電力と契約しなされ。
むしろなんで自由化したのに値上げに許可いるのか意味不明。自由化は失敗ですって認めてるようなもん。
むしろなんで自由化したのに値上げに許可いるのか意味不明。自由化は失敗ですって認めてるようなもん。
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:55:12.02ID:4Dp/Ty7B0
こんな状態なのに、発電量が低い設置やメンテナンスコストの高い再生可能エネルギーとかやってるんだから終わってるよな。洋上風力なんて漁業保障も高額だしあんなものやめてしまえ。
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:55:15.63ID:Whz6Rlga0
原発廃止希望なんだろ?
これくらい我慢しろ
これくらい我慢しろ
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:55:49.83ID:DC3Ijspo0
実質国営企業みたいなののインフラ業は国民に転換する前にまず自分とこの給料を中小含めた一般企業レベルに落としてから値上げして欲しいね
自分とこの給料維持するために電気料値上げするね!はちょっとね
自分とこの給料維持するために電気料値上げするね!はちょっとね
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:56:03.51ID:QhwMxGdD0
鉄道とか工場とか*だろこれ
他の会社*て自分達はぬくぬくとは良いご身分
他の会社*て自分達はぬくぬくとは良いご身分
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/24(火) 07:56:06.52ID:bvlLHUiN0
地方議員の先生によると、ナマポも3割上がるそうなので、俺は文句はない。東電のおかげで逆に儲かったわ。
コメント