|
おめでとうございます!藤井六冠の圧巻のプレーにはいつも感動します。将棋ファンの私たちにとって、彼の存在はまさに希望です。これからも応援しています!
1 朝一から閉店までφ ★ :2023/05/28(日) 21:17:54.61ID:eUun6gNv9
2023年5月28日 21時12分
将棋の八大タイトルの1つ、「叡王戦」五番勝負の第4局が岩手県で行われ、タイトルを持つ藤井聡太六冠(20)が挑戦者の菅井竜也八段(31)に勝って3勝1敗とし、
今年度最初のタイトル防衛とともに「叡王戦」3連覇を果たしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230528/k10014081211000.html
将棋の八大タイトルの1つ、「叡王戦」五番勝負の第4局が岩手県で行われ、タイトルを持つ藤井聡太六冠(20)が挑戦者の菅井竜也八段(31)に勝って3勝1敗とし、
今年度最初のタイトル防衛とともに「叡王戦」3連覇を果たしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230528/k10014081211000.html
97 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:58:05.26ID:5h6FJlGo0
>>1
藤井の将棋にケチを付けてた菅井さん見事に散るw
大盤解説会場で半泣き状態&感想戦ヤル気なしの心ここに在らず状態
イキってた相手に負けて悔しいねぇ~😁😂🤣
藤井の将棋にケチを付けてた菅井さん見事に散るw
大盤解説会場で半泣き状態&感想戦ヤル気なしの心ここに在らず状態
イキってた相手に負けて悔しいねぇ~😁😂🤣
4 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:20:08.56ID:dfyAYE2C0
振り飛車はもうダメなのか?
34 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:28:50.95ID:8I+bqqAo0
>>4
やり直し2回目は勝ってた。
菅井に藤井並みの終盤力があれば勝ちだったからむしろ有力になったまである。
角換わりとか後手では勝てない感漂っているし、雁木もかなりやばそうだからね。
やり直し2回目は勝ってた。
菅井に藤井並みの終盤力があれば勝ちだったからむしろ有力になったまである。
角換わりとか後手では勝てない感漂っているし、雁木もかなりやばそうだからね。
84 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:53:26.08ID:jNoo7xQP0
>>4
居飛車でも藤井6冠には誰も勝てぬ
ちょっと図抜けすぎてタイトル戦の面白みが欠ける
居飛車でも藤井6冠には誰も勝てぬ
ちょっと図抜けすぎてタイトル戦の面白みが欠ける
6 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:21:17.02ID:DqKXg47w0
飛車切った時点でホントに詰んでたの?
8 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:22:02.94ID:KKiJoQBf0
>>6
詰んでたよ
詰んでたよ
40 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:30:41.15ID:8I+bqqAo0
>>6
詰み見つけるプログラムに入れると23手だかで積むのがわかる。
詰み見つけるプログラムは対戦ルーチンとは別の手をやりたがるから、普通は対戦用プログラムには限定的にしか入れていない。
詰み見つけるプログラムに入れると23手だかで積むのがわかる。
詰み見つけるプログラムは対戦ルーチンとは別の手をやりたがるから、普通は対戦用プログラムには限定的にしか入れていない。
7 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:21:40.06ID:CtuHDQHc0
あとは名人戦を制したら7冠か
9 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:22:07.81ID:02v3np+N0
あの1五角の時点で最後まで見えてたのか
10 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:22:14.97ID:MIyrb9Mr0
NHKニュースでなんかやり直し何回もしてるって言ってたけどけっこう早く終わったんだな
74 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:48:53.96ID:Xfz+yMER0
>>10
3回目は持ち時間がお互い1時間だから
早指し戦になるぞ
3回目は持ち時間がお互い1時間だから
早指し戦になるぞ
11 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:22:23.86ID:co8MVgnD0
藤井くんAI超えててワロタ
12 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:22:24.03ID:HPPhPXQE0
二千日手になって才能のタガが外れたような三局目の収束っぷり
14 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:22:53.07ID:Drg6DwqK0
素晴らしい将棋だった。
AIを超えたな。
AIを超えたな。
15 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:22:58.83ID:f0QmF33s0
AIが読んでない詰み見つけるのはさすがに人外過ぎる
17 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:23:05.41ID:ZHj/AfcQ0
でも中卒よね?w
32 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:28:16.62ID:89FPmHiR0
>>17
中卒ですが何か?
高卒や大卒でもっと強い人いるの?
中卒ですが何か?
高卒や大卒でもっと強い人いるの?
38 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:30:17.15ID:9K2oArWu0
>>32
悔しそうだなお前m9(^Д^)プ
悔しそうだなお前m9(^Д^)プ
68 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:45:08.06ID:fMXVBcLe0
>>17
飛び入学なら名城大学くらい余裕で入れる
飛び入学なら名城大学くらい余裕で入れる
81 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:52:26.79ID:/1D8WjZT0
>>17
で、生涯年収は??w
で、生涯年収は??w
19 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:23:20.91ID:H+QykDRA0
今後軽く20年、へたすると30年間はタイトル独占さ
そんだけ他棋士達とはレベルが違う
そんだけ他棋士達とはレベルが違う
33 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:28:30.05ID:9K2oArWu0
>>19
インターネットが繋がっている現代では世界のどこから強豪が出てくるとも限らないからな。
たった一人藤井と同等の実力者が出てきただけで、獲得できるタイトルは半分になってしまう。
インターネットが繋がっている現代では世界のどこから強豪が出てくるとも限らないからな。
たった一人藤井と同等の実力者が出てきただけで、獲得できるタイトルは半分になってしまう。
21 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:24:13.11ID:hwOw5pJK0
藤井くんは体力もすごいんだなぁ。ベトナムで対局終わったらカブで縦断してほしい。
23 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:24:19.02ID:kDVke1xs0
なんであそこで角捨てれるんだろな
24 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:24:41.38ID:Drg6DwqK0
渡辺明とは本質的に違う棋士なんだな。
次の名人戦まで休んでくれ。
次の名人戦まで休んでくれ。
26 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:25:14.38ID:egs2aVRY0
とんでもない角切りと飛車切りだったな
27 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:25:23.68ID:9K2oArWu0
こいつ年中高えもん食ってやがるな。
70 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:46:00.18ID:fMXVBcLe0
>>27
しかも無料でな
しかも無料でな
28 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:26:21.75ID:Drg6DwqK0
藤井にとっては飛車も角も詰ますには必要ないってことだな。
30 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:27:44.75ID:QEFLWXSB0
藤井が飛車切る時は読み切ってるんだな。AIでも読めなかったとはコンピューター情け無い
43 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:31:50.63ID:8I+bqqAo0
>>30
ナベとの四戦目で角切った時には見えてなかったけどね。
ナベとの四戦目で角切った時には見えてなかったけどね。
31 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:27:46.21ID:Y2m8gUwk0
藤井さん多忙でJR山田線も三陸鉄道も乗れないとしたら可哀想
今回を逃すともう乗れることないだろうに
今回を逃すともう乗れることないだろうに
42 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:31:20.42ID:czPsP2Rn0
AI超えの瞬間初めて見たわ
一瞬、菅井にバーが振れたと思ったら藤井に99%の詰め表示
23手詰め?
凄い…
一瞬、菅井にバーが振れたと思ったら藤井に99%の詰め表示
23手詰め?
凄い…
54 :2023/05/28(日) 21:37:43.08ID:eR/fQg2S0
>>42
そんな事あったんだ
生で見ておけば良かった
明日あたりにひるおびでやるだろうか?
そんな事あったんだ
生で見ておけば良かった
明日あたりにひるおびでやるだろうか?
57 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:38:24.91ID:89FPmHiR0
>>42
一瞬振れただけでAI超えというのはちょっと
何億手か読ませてなら分かるけど
一瞬振れただけでAI超えというのはちょっと
何億手か読ませてなら分かるけど
62 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:40:29.48ID:kDVke1xs0
>>57
その答えをAIよりはやく見つけるとか凄くないか?
その答えをAIよりはやく見つけるとか凄くないか?
63 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:40:41.01ID:zrxqXUwn0
>>57
最近何億手って表示しなくなったけど、
藤井の手番の時に藤井と同じだけたっぷり読んで候補手に上がってこなかった(悪手と思われてた)
が藤井が指した途端詰みがありまーすだから
最近何億手って表示しなくなったけど、
藤井の手番の時に藤井と同じだけたっぷり読んで候補手に上がってこなかった(悪手と思われてた)
が藤井が指した途端詰みがありまーすだから
45 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:32:57.65ID:5G/Ui7Yg0
しばらくは対戦五分の大地だけど圧倒するんやろか
47 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:34:19.43ID:10KczWVK0
故・米長さんかひふみんが解説だったら30年語られる伝説になったろうな
51 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:36:10.54ID:9K2oArWu0
>>47
語り部が務まるような人間が居ないのかよ
語り部が務まるような人間が居ないのかよ
61 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:39:58.27ID:2P0G0q5A0
単にAIを研究してるだけなら決してAIを超えるはずないのに・・・
どうなってんだ?
どうなってんだ?
72 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:48:24.92ID:fMXVBcLe0
>>61
AIが持ってないアルゴリズムがあるんだろ
AIが持ってないアルゴリズムがあるんだろ
64 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:41:19.87ID:6/clQu990
大谷が将棋やってたら藤井なんてデッドボールくらって死亡だからな
99 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:59:19.82ID:JPwFc6ap0
>>64
大谷に謝れw
大谷に謝れw
65 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:41:38.26ID:acbWsGh60
全盛期の羽生善治とどっちが凄いの
86 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:54:09.40ID:zrxqXUwn0
>>65
羽生全冠は言うても勝ったり負けたり
初タイトルの竜王は翌年失冠したし
制覇直前でも谷川に挑戦失敗して翌年再チャレンジとかしてた
安定してないからそりゃ一時期だけで終わるわなって感じ
藤井みたいな人外みたいな全番勝負勝ちとかは無かった
藤井はマジでいつタイトル失うかわからん
羽生全冠は言うても勝ったり負けたり
初タイトルの竜王は翌年失冠したし
制覇直前でも谷川に挑戦失敗して翌年再チャレンジとかしてた
安定してないからそりゃ一時期だけで終わるわなって感じ
藤井みたいな人外みたいな全番勝負勝ちとかは無かった
藤井はマジでいつタイトル失うかわからん
66 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:42:35.57ID:FYgc6MZd0
何でAIより速く手みっけられんだ
95 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:58:00.59ID:JPwFc6ap0
>>66
「プロですから
「プロですから
75 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:49:36.13ID:CFa6WAbj0
藤井人気で将棋が盛り返したけど
このまま独走だと逆に人気落ちない?
このまま独走だと逆に人気落ちない?
83 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:53:19.97ID:Xfz+yMER0
>>75
将棋ファンは誰が番勝負で藤井竜王を
倒すか楽しみだけど将棋YouTubeは
対局が減るので大変だと思う
将棋ファンは誰が番勝負で藤井竜王を
倒すか楽しみだけど将棋YouTubeは
対局が減るので大変だと思う
87 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:54:25.00ID:UB7Bd7OR0
>>75
見てて凄い面白いんだよ
見てて凄い面白いんだよ
94 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:57:58.02ID:zrxqXUwn0
>>75
ミーハーは知らない棋士なんて活躍しても困る(Jリーグのクラブが多過ぎてわけわからんと言われるのと一緒)
知ってる棋士が期待値通りに活躍するのが大事
将棋好きは将棋の内容で楽しめる
ミーハーは知らない棋士なんて活躍しても困る(Jリーグのクラブが多過ぎてわけわからんと言われるのと一緒)
知ってる棋士が期待値通りに活躍するのが大事
将棋好きは将棋の内容で楽しめる
82 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:53:12.73ID:FYgc6MZd0
藤井くんに勝てる奴ってもうAI使って勉強してくる下の世代じゃねえと無理だな
89 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:54:41.40ID:fMXVBcLe0
>>82
常に最先端の設備持ってるのが藤井なんだぜ
常に最先端の設備持ってるのが藤井なんだぜ
90 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:55:49.32ID:jNoo7xQP0
AIなんかもうみんな使ってんだよ
でもどうにもならん
そもそも毎年毎年勝率8割超えとかありえなさすぎ
これまでの超天才が抜群に調子いいとき8割だしてるけど
六冠(もうすぐ七冠)は、当たり前のように8割超え
でもどうにもならん
そもそも毎年毎年勝率8割超えとかありえなさすぎ
これまでの超天才が抜群に調子いいとき8割だしてるけど
六冠(もうすぐ七冠)は、当たり前のように8割超え
98 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:58:12.41ID:9K2oArWu0
>>90
中国や北朝鮮あたりで遺伝子改変された天才が出てくるまで待つんだ。
中国や北朝鮮あたりで遺伝子改変された天才が出てくるまで待つんだ。
91 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:56:44.43ID:JPwFc6ap0
これ本年度のベスト対局になるんでは
ならんでも特筆されるべき奴
ならんでも特筆されるべき奴
92 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:57:15.36ID:kTKxVt3s0
でも、菅井も3局目は、追い詰めたし、
今回も二回目の千日手は優勢だった。
が、今日の三回目は、オコの悪いところが出てて、58飛車から同飛車はアカンかったな。
今回も二回目の千日手は優勢だった。
が、今日の三回目は、オコの悪いところが出てて、58飛車から同飛車はアカンかったな。
93 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:57:44.82ID:7cEg/CIq0
なんで佐々木大地ってタイトル戦に挑戦する割に
順位戦はC2なんだよ
どう考えてもおかしいだろうが
順位戦はC2なんだよ
どう考えてもおかしいだろうが
96 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:58:01.42ID:LuQdSMJG0
でも穴熊で2連続千日手にまで行けたから
あとすこしで倒せるかもしれない
あとすこしで倒せるかもしれない
100 名無しさん@恐縮です :2023/05/28(日) 21:59:48.68ID:NnqprpFB0
AIじゃなくてただの将棋ソフトだとずっと思ってるんだが
コメント