|
扶養控除を縮小すると、家庭が抱える経済的な負担が増え、子育てに対するモチベーションが下がってしまう恐れがあります。政府は少子化対策を進める中で、家庭を支援することを忘れずに考えてほしいと思います。
1 はな ★ :2023/05/29(月) 23:12:52.52ID:pbX7wiLi9
政府、扶養控除の縮小含め検討 少子化対策の素案に明記
2023/05/29 21:56 共同通信社
https://nordot.app/1035897961140568208
政府は29日、「次元の異なる少子化対策」の柱となる児童手当拡充に伴い、16~18歳の子どもがいる世帯の税負担を軽減する扶養控除について、縮小を含めた見直しを検討する方針を固めた。6月1日にも開く「こども未来戦略会議」(議長・岸田文雄首相)の次回会合で、少子化対策の素案に「論点」として明記する。複数の関係者が明らかにした。
政府、与党が年末に決める2024年度税制改正の焦点となる。
※全文はリンク先で
2023/05/29 21:56 共同通信社
https://nordot.app/1035897961140568208
政府は29日、「次元の異なる少子化対策」の柱となる児童手当拡充に伴い、16~18歳の子どもがいる世帯の税負担を軽減する扶養控除について、縮小を含めた見直しを検討する方針を固めた。6月1日にも開く「こども未来戦略会議」(議長・岸田文雄首相)の次回会合で、少子化対策の素案に「論点」として明記する。複数の関係者が明らかにした。
政府、与党が年末に決める2024年度税制改正の焦点となる。
※全文はリンク先で
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:18:50.76ID:e3AbjNNS0
>>1
日本で夫婦別姓や同性婚を導入するのであれば、
同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?
配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。
法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。
ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、
これは夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。
日本で夫婦別姓や同性婚を導入するのであれば、
同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?
配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。
法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。
ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、
これは夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:25:06.65ID:3gpJR+yh0
>>1
子無し夫婦増税すれば済むことだろ!!!
子無し夫婦増税すれば済むことだろ!!!
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:32:14.58ID:Ted7d/lh0
>>1
大丈夫?総選挙する?
大丈夫?総選挙する?
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:47:54.58ID:cFDMLMZQ0
>>1
その分、手当てをさらに拡充しろ
その分、手当てをさらに拡充しろ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:14:00.23ID:2TcRaVQf0
意味のない少子化対策だよ
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:14:09.22ID:dKw4/JeJ0
大学前のお金かかる時期にこれはアホすぎる
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:15:23.10ID:3fcK5c6Y0
少子化対策の為に子育て負担を増やします!
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:35:14.83ID:E766rwc80
>>7
年収1000万の負担を更に増やします!
年収1000万の負担を更に増やします!
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:36:34.07ID:+fDrqnSk0
>>33
損益分岐点は850万前後らしいぞ
損益分岐点は850万前後らしいぞ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:38:10.86ID:E766rwc80
>>39
配偶者控除もなくされ、年収850万より手取り少なくなるかもな(´・ω・`)
配偶者控除もなくされ、年収850万より手取り少なくなるかもな(´・ω・`)
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:40:06.67ID:3fcK5c6Y0
>>39
そう
850万以上は負担が増える
600万未満はまともに子育て出来ない
少子化対策は600万~850万の中間層に子供を産ませる政策なんだ
そう
850万以上は負担が増える
600万未満はまともに子育て出来ない
少子化対策は600万~850万の中間層に子供を産ませる政策なんだ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:17:00.56ID:5/A0+9v40
えっ?付け替えしてやった感出すだけw
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:36:10.09ID:E766rwc80
>>9
やった感を出すためにいくら税金使うんだろうね
様々な制度を改正してシステムつついて…(´・ω・`)
やった感を出すためにいくら税金使うんだろうね
様々な制度を改正してシステムつついて…(´・ω・`)
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:38:19.93ID:V0zyWgRr0
>>37
みんな制度の変更には文句は言わない(言えない)が
ばらまきには反応するからだろうなあ
非対称性を突かれてる
みんな制度の変更には文句は言わない(言えない)が
ばらまきには反応するからだろうなあ
非対称性を突かれてる
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:19:10.59ID:Is/Bo1nL0
次元の異なる少子化対策
そのまんまお花畑岸田次元だったのかよ
そのまんまお花畑岸田次元だったのかよ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:19:10.66ID:ACnXqol90
控除を減らして給付を増やす
低所得者には恩恵が大きい
低所得者には恩恵が大きい
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:19:58.26ID:c/03IKEX0
世帯年収300から400万とかいう超底辺だけ少しプラスになります
後は全部今より実質減ります
後は全部今より実質減ります
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:23:27.20ID:RCTr9J0j0
逆だろ?
扶養控除をてんこ盛りにしてどんどん産んでもらわなきゃ
そんで小梨や独身から搾り取れ
扶養控除をてんこ盛りにしてどんどん産んでもらわなきゃ
そんで小梨や独身から搾り取れ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:25:23.76ID:kjVoEbx10
自民党政府
「犬にやる飯はあっても国民にやる飯はにゃーだで!」
「犬にやる飯はあっても国民にやる飯はにゃーだで!」
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:26:47.49ID:3gpJR+yh0
子無し夫婦という生物としての定めを無視した動く物体に対して増税しろ!!
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:31:55.03ID:FHVPN2ut0
>>20
それを言うなら子育てしていない全世帯を増税しろ、じゃないの?
子供が18歳で成人を迎えた時点で増税ね
それを言うなら子育てしていない全世帯を増税しろ、じゃないの?
子供が18歳で成人を迎えた時点で増税ね
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 00:00:41.79ID:TzNI2oXB0
>>20
同性婚にもメス入れていかなきゃね?
同性婚にもメス入れていかなきゃね?
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:29:40.98ID:2a7H//mA0
産ませりゃこっちのもの?
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:38:28.12ID:KyULjiyv0
タワマン住みの子持ちのパワーカップルから文句あったんだろコレ
専業主婦がズルいって
専業主婦がズルいって
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:39:58.59ID:E766rwc80
>>45
16から18までの子供の扶養控除だぞ?見直すって言ってるのは
16から18までの子供の扶養控除だぞ?見直すって言ってるのは
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:42:41.40ID:RYhxKlkm0
病気で子無しもいるのにな、なんでこんなに言われるんや…
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:50:50.16ID:TvYL0XQm0
>>56
病気で子無しの夫婦もいるから、子無し夫婦全てが生物としての義務を放棄して自分らだけで好き勝手にやってるのはおかしい
日本の未来をどう考えてるの?
不妊夫婦なら不妊控除で税額控除すればいい
病気で子無しの夫婦もいるから、子無し夫婦全てが生物としての義務を放棄して自分らだけで好き勝手にやってるのはおかしい
日本の未来をどう考えてるの?
不妊夫婦なら不妊控除で税額控除すればいい
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:45:24.83ID:IGoG8zto0
控除は実感薄いし、判らん人も多いから
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:48:00.66ID:+fDrqnSk0
>>59
削られる方はわかっとるわ
削られる方はわかっとるわ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:47:09.86ID:bwNzcCWe0
民主のこども手当で年少扶養控除撤廃
自民で児童手当になっても年少扶養控除は撤廃のまま
年少扶養控除復活してもいいくらいなのにな
自民で児童手当になっても年少扶養控除は撤廃のまま
年少扶養控除復活してもいいくらいなのにな
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:58:44.46ID:DZuvfz540
>>62
だから自民は少子化対策など本気でやる気などない
むしろ少子化を推進してるのが自民
だから自民は少子化対策など本気でやる気などない
むしろ少子化を推進してるのが自民
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:49:06.26ID:XyXzm3AT0
「次元の異なる少子化対策」の柱となる児童手当拡充に伴い、16~18歳の子どもがいる世帯の税負担を軽減する扶養控除について、縮小を含めた見直しを検討する方針を固めた。
すまん誰か詳しく説明してくれ
俺の頭が悪いのか?🤔
すまん誰か詳しく説明してくれ
俺の頭が悪いのか?🤔
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:53:04.92ID:sF6njPyl0
>>65
児童手当やるから、税金の控除はもういらねえだろ という理屈です。
控除がもともと少ないひとには手当が上回るけどどっから得して、どっから損するんだろうね?
児童手当やるから、税金の控除はもういらねえだろ という理屈です。
控除がもともと少ないひとには手当が上回るけどどっから得して、どっから損するんだろうね?
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:58:25.22ID:XyXzm3AT0
>>73
サンクス
詐欺師やなクソジミン
サンクス
詐欺師やなクソジミン
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:50:08.84ID:lhS1RwGH0
息をするように増税するヤツ
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:50:14.63ID:DZuvfz540
言ったとおり異次元の少子化対策なんて口だけだっただろ
扶養控除を廃止したらこんな微々たる児童手当など何の意味もない
むしろ大半の子育て世帯にとっては増税になる
扶養控除を廃止したらこんな微々たる児童手当など何の意味もない
むしろ大半の子育て世帯にとっては増税になる
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:50:16.29ID:sF6njPyl0
財源の付け替えでやるなら老人の社会保障削らん限り無意味だぞ
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:54:29.32ID:gapN1CBQ0
自民党ってひょっとして*なんじゃね?
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:55:55.43ID:+xKAtbRD0
>>77
選んでる奴も*だから
ちょうど良いのだw
選んでる奴も*だから
ちょうど良いのだw
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:55:05.82ID:+xKAtbRD0
独身税とかおマヌケな事言って息巻いてる
既婚*君達
今どんな気分?w
既婚*君達
今どんな気分?w
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:56:11.43ID:TvYL0XQm0
>>78
生物としての遺伝子を残せない負け犬が吠えんなよ
生物としての遺伝子を残せない負け犬が吠えんなよ
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 23:58:53.84ID:cFDMLMZQ0
まぁ、子ども手当を軸にするから16歳~18歳の扶養控除は無くしても構わんな
変に二重にするより、手当てや高校無償化のように直接的なものがいい
変に二重にするより、手当てや高校無償化のように直接的なものがいい
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 00:01:55.51ID:uNoq3RbJ0
>>85
子ども手当じゃなくて児童手当な
子ども手当は民主党政権
子ども手当じゃなくて児童手当な
子ども手当は民主党政権
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 00:00:10.49ID:qvxRcGTK0
次元を異ならせることに偏りすぎてはいないか
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 00:00:39.13ID:Fc5tkwlw0
これやらないとして誰がそれ負担するの?
油田でも手に入るの?
油田でも手に入るの?
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 00:02:05.38ID:nfGNADnp0
>>93
国債刷って子供が増えるまで延々借金すりゃいいんだよ
あのな、もう遅いくらいや
国債刷って子供が増えるまで延々借金すりゃいいんだよ
あのな、もう遅いくらいや
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 00:02:01.78ID:oGeaZRQq0
前の民主党と同じだな
財務省のいいなり
財務省のいいなり
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/30(火) 00:04:10.82ID:huPmRlC40
異次元の少子化対策
単なる増税だった
単なる増税だった
コメント