|
『どうする家康』の最終回に小栗旬が登場すると聞いて、驚きました!松本潤とのコラボレーションが実現するなんて、ファンにとっては夢のような展開です。
1 jinjin ★ :2023/10/30(月) 08:11:15.61 ID:xDmKoge09
https://news.yahoo.co.jp/articles/21fffb47e56841304ff4f545ad3096340ec43995
小栗旬 『どうする家康』最終回にサプライズ出演へ!松本潤から直々オファーで実現
「ここからよりスピード感が上がり、よりドラマチックになり、本当に面白い終盤戦になるはずです」
こうコメントしたのは松本潤(40)。主演を務めるNHK大河ドラマ『どうする家康』(以下、『家康』)が、10月26日にクランクアップしたのだ。
放送は残すところ約1カ月半だが、好調とは言い難い。
「ここまでの『家康』では、弱々しい家康が描かれ、コミカルな展開が少なくありませんでした。主演の松本さんの演技についても、“貫禄がない”という視聴者からの指摘が続出。苦戦を強いられてきました」(NHK関係者)
10月22日放送回の世帯平均視聴率は11.1%だ。
「これまでには視聴率が1桁台に落ちることもありました。しかし、家康の最大の見どころである関ヶ原の戦いがまだ残されています。今までの大河ドラマでも合戦シーンは高視聴率を記録してきました。『家康』も関ヶ原の戦いで巻き返す可能性はあります」(前出・NHK関係者)
クライマックスへ向けさらなる視聴率アップのため、松本には合戦シーン以外にもある秘策があった。
「実は、『家康』の最終話には小栗旬さん(40)が出演するのです。松本さんから小栗さんに直々にオファーして実現したということです」(テレビ局関係者)
昨年の小栗主演大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終話には、松本がサプライズ出演。主役の“バトンタッチ”が話題になった。
「小栗さんは自身の大河での座長経験を踏まえ、松本さんにさまざまなアドバイスをしてきました。小栗さんは現在アメリカを拠点にしていますが、盟友である松本さんの頼みならばと緊急帰国して、『家康』の撮影に臨んだといいます」(前出・テレビ局関係者)
■事務所の再建担う「人気の火付け役」
小栗の最終話への出演についてNHKに問い合わせると、
「個別番組の制作過程などについては、お答えしておりません」と回答があった。
松本が『家康』の視聴率にこだわる背景にはやはり、一連のジャニーズ問題が関係している。
「事務所に逆風が吹く今、再建の鍵を握るのはやはり嵐です。大河の評判は、俳優としてのみならず、嵐としての品格にも関わります。松本さんはそれをよく自覚しており、嵐の一員として『家康』で有終の美を飾ることが今の自分にできる最大のことだと考えているようです」(前出・テレビ局関係者)
嵐の人気の“火付け役”という自負もあるという。
「05年のドラマ『花より男子』(TBS系)で松本さんが大ブレーク。これがきっかけとなり、デビュー以降なかなか軌道に乗らなかった嵐の知名度も跳ね上がりました。以来、演出家としても嵐を支えてきました。ほかのメンバーとは異なる立場からグループをけん引してきただけに、窮地を救うためには自分が踏ん張らなければという思いだそうです。『家康』をやり切ることは、嵐と事務所を守ることに繋がると考えているといいます」(前出・テレビ局関係者)
“失敗は許されない”と小栗に協力を求めた松本。事務所の行く末も、嵐の今後も、“家康”の双肩にかかっている。
小栗旬 『どうする家康』最終回にサプライズ出演へ!松本潤から直々オファーで実現
「ここからよりスピード感が上がり、よりドラマチックになり、本当に面白い終盤戦になるはずです」
こうコメントしたのは松本潤(40)。主演を務めるNHK大河ドラマ『どうする家康』(以下、『家康』)が、10月26日にクランクアップしたのだ。
放送は残すところ約1カ月半だが、好調とは言い難い。
「ここまでの『家康』では、弱々しい家康が描かれ、コミカルな展開が少なくありませんでした。主演の松本さんの演技についても、“貫禄がない”という視聴者からの指摘が続出。苦戦を強いられてきました」(NHK関係者)
10月22日放送回の世帯平均視聴率は11.1%だ。
「これまでには視聴率が1桁台に落ちることもありました。しかし、家康の最大の見どころである関ヶ原の戦いがまだ残されています。今までの大河ドラマでも合戦シーンは高視聴率を記録してきました。『家康』も関ヶ原の戦いで巻き返す可能性はあります」(前出・NHK関係者)
クライマックスへ向けさらなる視聴率アップのため、松本には合戦シーン以外にもある秘策があった。
「実は、『家康』の最終話には小栗旬さん(40)が出演するのです。松本さんから小栗さんに直々にオファーして実現したということです」(テレビ局関係者)
昨年の小栗主演大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終話には、松本がサプライズ出演。主役の“バトンタッチ”が話題になった。
「小栗さんは自身の大河での座長経験を踏まえ、松本さんにさまざまなアドバイスをしてきました。小栗さんは現在アメリカを拠点にしていますが、盟友である松本さんの頼みならばと緊急帰国して、『家康』の撮影に臨んだといいます」(前出・テレビ局関係者)
■事務所の再建担う「人気の火付け役」
小栗の最終話への出演についてNHKに問い合わせると、
「個別番組の制作過程などについては、お答えしておりません」と回答があった。
松本が『家康』の視聴率にこだわる背景にはやはり、一連のジャニーズ問題が関係している。
「事務所に逆風が吹く今、再建の鍵を握るのはやはり嵐です。大河の評判は、俳優としてのみならず、嵐としての品格にも関わります。松本さんはそれをよく自覚しており、嵐の一員として『家康』で有終の美を飾ることが今の自分にできる最大のことだと考えているようです」(前出・テレビ局関係者)
嵐の人気の“火付け役”という自負もあるという。
「05年のドラマ『花より男子』(TBS系)で松本さんが大ブレーク。これがきっかけとなり、デビュー以降なかなか軌道に乗らなかった嵐の知名度も跳ね上がりました。以来、演出家としても嵐を支えてきました。ほかのメンバーとは異なる立場からグループをけん引してきただけに、窮地を救うためには自分が踏ん張らなければという思いだそうです。『家康』をやり切ることは、嵐と事務所を守ることに繋がると考えているといいます」(前出・テレビ局関係者)
“失敗は許されない”と小栗に協力を求めた松本。事務所の行く末も、嵐の今後も、“家康”の双肩にかかっている。
30 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:29:18.20 ID:gdp92TwF0
>>1
メカゴジラの中で白目で*サプライズ
メカゴジラの中で白目で*サプライズ
53 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:41:13.34 ID:t4odeB+K0
>>1
名優の横の繋がりでサプライズ共演ならワクワクするけど
名優でも何でもない雑魚タレントの横繋がり押し売り多すぎ
業界終わり腐ってんね
名優の横の繋がりでサプライズ共演ならワクワクするけど
名優でも何でもない雑魚タレントの横繋がり押し売り多すぎ
業界終わり腐ってんね
88 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:11:24.09 ID:EMO5P/B90
>>1
えなに?芸能村界隈では小栗旬が出演することが凄いことなん?w
えなに?芸能村界隈では小栗旬が出演することが凄いことなん?w
2 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:12:05.88 ID:yaqHGprb0
花男かよ
95 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:18:49.52 ID:483CPaqU0
>>2
ごくせんじゃないの?
ごくせんじゃないの?
5 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:15:26.75 ID:9bfYOu7y0
花男全員出せばええやんw
59 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:45:34.72 ID:lYNvYguP0
>>5
トントンは、、、
トントンは、、、
6 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:16:05.03 ID:OUI3xLWI0
北条の末裔としてなら面白い
11 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:18:59.47 ID:9FJaZ6EN0
次の大河誰だっけ?
その主演出せばいいのに
その主演出せばいいのに
13 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:20:58.57 ID:/x403gb50
>>11
吉高由里子
吉高由里子
49 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:37:46.49 ID:9FJaZ6EN0
>>13
さんくす 光GENJIか
来年もまた見送りか
さんくす 光GENJIか
来年もまた見送りか
66 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:51:31.47 ID:4H4aRr/90
>>49
源氏物語劇中劇やらないって
明言してる
源氏物語劇中劇やらないって
明言してる
19 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:25:01.26 ID:2pCOpWtb0
>>11
仮面ライダー形式かよw
仮面ライダー形式かよw
20 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:25:33.86 ID:XP2b1zAY0
今まで全話撮り溜めてるけど、見た方が良いですかね?
52 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:40:12.04 ID:qaOWXbc00
>>20
関ケ原からどうぞ
関ケ原からどうぞ
21 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:26:14.45 ID:nN/ftZQV0
それはサプライズ言わんねん
22 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:26:41.19 ID:bsvhz75T0
鎌倉殿はどんどん面白くなって言って毎週楽しみだった
家康は楽しみも何もなく大河だから蛇足で見てるだけ
家康は楽しみも何もなく大河だから蛇足で見てるだけ
50 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:39:01.07 ID:EHKmNrjq0
>>22
惰性か?
惰性か?
61 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:47:01.33 ID:hupapB+70
>>22
後半に入ってからはそこそこおもろいが
松潤が全部きつい
後半に入ってからはそこそこおもろいが
松潤が全部きつい
23 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:26:41.73 ID:M4y8VzJZ0
へー。
やはり松本はキャスティング権持ってるって事だな。
やはり松本はキャスティング権持ってるって事だな。
34 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:30:51.10 ID:YR5h+7xr0
>>23
潤が言うなら
潤が言うなら
45 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:37:33.04 ID:OoivjXGn0
紫式部出せよ
46 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:37:33.06 ID:XloVi5Y90
どすこい
47 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:37:36.09 ID:7KyArKul0
鎌倉殿は本当に面白かったのにね
51 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:39:52.81 ID:ImnTWCeG0
鎌倉殿は面白かったなあ
54 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:42:02.68 ID:PS1rPyaR0
北条義時も徳川家康もダークヒーローだもんなw
58 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:45:22.57 ID:eG6tSS5/0
これは松潤GJだね!
60 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:46:08.91 ID:IxbxCPHB0
サプライズあったところで評価はかわらん
62 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:47:12.15 ID:UdLhqvDn0
なんとかしてジャニーズ家康を悪者にさせないというノリが嫌だわ
石田三成をに騒動が終わったら政務に戻ってもらいたいとか
ねーわ。
石田三成をに騒動が終わったら政務に戻ってもらいたいとか
ねーわ。
64 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:50:47.23 ID:PS1rPyaR0
>>62
政治劇知らねぇならな黙ってなw
政治劇知らねぇならな黙ってなw
67 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 08:51:33.99 ID:+V429xU+0
なんとかフォー役で復活か
78 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:00:29.00 ID:1fl9q5N+0
MX テレビの深夜ドラマ かよ というぐらい しょぼいんだよな
83 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:03:49.24 ID:2B8LrAfn0
草なぎと大泉洋がゲストで出ると思ってた
武士の始まりと終わらせた人
頼朝と慶喜
バトンタッチなら紫式部呼べよ
武士の始まりと終わらせた人
頼朝と慶喜
バトンタッチなら紫式部呼べよ
85 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:06:31.61 ID:PS1rPyaR0
>>83
正確には武家政権の始まりと終わりだな
まあ旧武家華族の権力は隠然と存在しているがねw
正確には武家政権の始まりと終わりだな
まあ旧武家華族の権力は隠然と存在しているがねw
84 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:05:40.07 ID:d6mM6CWh0
キャスティングにも口を出す…書かれてた色々なワガママ、暴挙は本当だったんだな
86 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:06:46.96 ID:f1bhUkZM0
「こんばんは、北条義時です」とかやるのかしら
97 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:19:59.42 ID:s6vOUsX30
義時の幽霊役か
98 名無しさん@恐縮です :2023/10/30(月) 09:21:10.21 ID:p9fcYdOB0
武士の始まりは平清盛(松ケン)じゃないの?
コメント