共同親権(英:Joint custody)とは、両方の親に親権が与えられる親権形態である。共同親権は、共同身体的親権共同法的親権、またはその両方を合わせたものを指す場合もある。 共同法的親権では、子どもの両親が、例えば教育、医療、宗教的な養育などに関する主要な意思決定を共有する。共同親権
39キロバイト (6,037 語) - 2024年4月16日 (火) 06:16

(出典 www3.nhk.or.jp)


ヤバいと思う人もいれば、良い制度だと思う人もいるし、意見が分かれるところですね。

21 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 16:58:35.90 ID:I/BAe/5V0
>>12
子供との関係とかじゃないねん
会社で仲が悪い同僚や上司に挟まれて双方から指示来るとか地獄やろ


(出典 i.ytimg.com)




22 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗] :2024/04/15(月) 16:58:49.33 ID:00ctOWycd
福○愛さん「やめて」


(出典 newsdig.ismcdn.jp)

29 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 17:00:09.61 ID:iNvz5geE0
>>22
あんたのお陰で世界標準に近づけたわ

32 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] :2024/04/15(月) 17:01:01.12 ID:yLEnx7fh0
これもう実質愛ちゃんルールやん
田澤ルールみたいな

37 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/04/15(月) 17:03:17.54 ID:KEjAXEQs0
>>32
ずっと問題になってて国連もずっと勧告してたけど
あれで一気に認知度が高まったな

40 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 17:03:33.81 ID:ijwNZP5K0
>>32
残念やけど注目される事件が起きないと大衆の支持は得られないからな
法律改正にはきっかけとする事件が必ず存在する

33 それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] :2024/04/15(月) 17:01:19.95 ID:Qoocs6uw0
>>18
どう考えても関係あるだろ

34 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:02:20.12 ID:I/BAe/5V0
>>33
意味わからん
男が子育てに絡んでなかったから親権とれんかったんやん

51 それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] :2024/04/15(月) 17:05:50.33 ID:Qoocs6uw0
>>34
それは建前で父親が親権取れたパターンってよっぽど母親がヤバかった場合がほとんどだぞ
要は今までは父親が同じくらい子育てしてても問答無用で母親が有利だったんよ

60 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:08:25.61 ID:I/BAe/5V0
>>51
んなことないぞ
女が働いていて男が主婦なら親権は男やぞ

58 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] :2024/04/15(月) 17:07:25.16 ID:VkINEHcm0
>>34
とりあえず母親に親権渡したろ!よりもとりあえず両親に親権半分ずつな!のほうがまともっぽく感じる
男親女親それぞれによっぽどヤバい奴やったらそいつから親権奪う感じで

63 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:08:56.23 ID:I/BAe/5V0
>>58
まともちゃうよ
仲が悪い奴らに挟まれてる時点で子供にストレスしかないやろ

70 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] :2024/04/15(月) 17:12:05.68 ID:VkINEHcm0
>>63
会う時はひとりずつから別に平気やろ

72 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:13:33.79 ID:I/BAe/5V0
>>70
共同親権は手術するときや受験でも両親の同意必要になるんやで

75 それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前11)][苗] :2024/04/15(月) 17:15:45.74 ID:zqDXRBZ80
>>72
そりゃ監護権があるんだから当たり前だろ

85 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:19:49.09 ID:I/BAe/5V0
>>75
だから仲が悪い奴らでそんなん無理やろってことや

82 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:18:08.22 ID:dOYFiNyld
>>72
そんなん相手方がおかしなこと言い出したら裁判所の判断仰げばいいだけやぞ
特に教育は親権者のエゴの押し付けになってたりするし第三者目線で子の最善の利益を考えるのはええことやろ
アメリカでは普通

89 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:20:41.27 ID:I/BAe/5V0
>>82
裁判で揉めてる間に子供はどうするんや?親父が東大、母親が京大と言い出したら決着つくまで対策できんやん

97 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:22:19.89 ID:dOYFiNyld
>>89
じゃけん親子、共同監護者同士で事前によく話し合いましょうね
親権者が非親権者から子を引き離して情報共有をしないとかしなきゃ直前になって揉めるとかないやろ

103 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:24:18.65 ID:I/BAe/5V0
>>97
そんなお互いに協力出来るんなら別に単独親権でも出来るんやで

108 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:25:39.02 ID:dOYFiNyld
>>103
単独親権だと日本女さんが相手方の監護権無視するから共同親権で保護しましょうね

115 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:27:50.90 ID:I/BAe/5V0
>>108
そんな状態なら家裁は共同親権を認めないで

118 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:28:43.27 ID:dOYFiNyld
>>115
監護権無視するクソ親の方のな

35 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] :2024/04/15(月) 17:02:48.80 ID:fRxtgJrN0
児童虐待によって子どもが死亡した件数
実母が58.5%
実父が25.8%

84 それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前14)][苗] :2024/04/15(月) 17:19:47.89 ID:kXGU5M3d0
>>35
女性はクソオスに比べて暴力事件起こす率低い!ってよく*がドヤるけど
単に貧弱すぎて自分より弱いやつが子供しかいないってだけなんだよな
だから*は子供に対する暴力が多い

44 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗] :2024/04/15(月) 17:05:05.55 ID:souhiHSSd
相手が不倫して親権者になった場合でも養育費払わないといけないクソシステムが修正されるんか?

50 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:05:43.85 ID:I/BAe/5V0
>>44
養育費は子供の権利やぞ

69 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗] :2024/04/15(月) 17:11:27.12 ID:souhiHSSd
>>50
分かってはおるんだが
知り合いに不倫された上、親権を奪われて離婚した挙句、そのクソ女に養育費払っててさすがにおかしいやろと、絶対その女が使っとるもん

47 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗] :2024/04/15(月) 17:05:13.71 ID:yBDh2Fuy0
単独親権でもいいけど養育費払うのは意味不明やわ

子供の権利というが引き取った方が育てるべきやろ

59 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:07:39.70 ID:UCaLhxSpd
>>47
よく誤解されるけど親権は子の監護権と財産管理権の総称で
いわゆる非親権者でも子の監護権だけはあるんよ
監護権=子を養育(教育・しつけ)する権利なので、離婚後の非親権者に養育費支払義務があっても何もおかしくない

66 それでも動く名無し ころころ :2024/04/15(月) 17:09:52.10 ID:yBDh2Fuy0
>>59
いうてそれだけの権利の為に養育費払うのはおかしくね?

71 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:12:18.43 ID:UCaLhxSpd
>>66
それだけの権利ってなんや
監護権=子を養育する権利なんやからそれにかかる費用=養育費払うのは普通やろ
というか監護権って親として子供にしてあげられるメインの部分やん
財産管理権なんて弁護士を財産管理人にしても十分なわけで

77 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗] :2024/04/15(月) 17:16:06.40 ID:yBDh2Fuy0
>>71
一緒に暮らしてないのに言う程養育出来てるか?

83 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:19:18.09 ID:dOYFiNyld
>>77
現実的に日本は監護権の保護がほぼされないってのはあかんわ
改善せなあかん

106 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗] :2024/04/15(月) 17:25:18.32 ID:hfBo5InD0
>>77
結局そこが出来ていないしなんなら普段接する方が色々吹きこむとそれだけで一方的に子供からの印象が悪くなる部分があるので
最終的に個々人で上手くできないなら共同親権ねは仕方ないなって
ちゃんとまだ見れていないけれどDVによる暴行などの犯罪の際についてはまた別で話していけばいいだけだ*

68 それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/04/15(月) 17:11:20.61 ID:BdO3RH/cM
単独親権
アフリカ、中近東(イスラム)、インド、北朝鮮、日本など
共同親権
先進国すべて、その他上記以外の大多数

どう考えても上にいたがるのおかしくない?

73 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:13:43.13 ID:UCaLhxSpd
>>68
マジで司法に関しては中世*ランドなんだよなぁ

74 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:15:26.95 ID:I/BAe/5V0
>>68
そら親権の考えが全然違うからや

78 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗] :2024/04/15(月) 17:16:37.52 ID:0GlkrTc7H
やばいのは反対派やな
紀藤弁護士も叩いてて引いたで

94 それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/04/15(月) 17:21:45.87 ID:IFoXQrAY0
>>78
共同親権は統一って発狂してるガイジは紀藤正樹が原則共同親権導入に賛成な事とどう考えてるんやろな

81 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/04/15(月) 17:17:49.53 ID:c1NAMIf50
養育費って親権持ってる方が再婚しても同額払い続けなあかんの?

87 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:20:30.76 ID:dOYFiNyld
>>81
基本的にそうやで
単に再婚しただけではなく再婚相手と子供が養子縁組(=法的な親子関係)をしたら減額される

96 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/04/15(月) 17:22:13.70 ID:c1NAMIf50
>>87
はえ~
大学卒業してから縁組みたいなケースもあるんかな

98 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] :2024/04/15(月) 17:22:52.30 ID:fRxtgJrN0
100 それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前13)][苗] :2024/04/15(月) 17:23:49.40 ID:TUL+3wa80
>>98
日本の女性は中東に行くのがトレンドになるのか

101 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 17:23:52.18 ID:vu4ZR0Sw0
日本まんさんが母権激強の日本の認識で子供を拐って逃げるから国際問題になっとるんよな

107 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗] :2024/04/15(月) 17:25:25.97 ID:rtmIqcVG0
>>101
日本人嫁のイメージ=子供連れ去りやからなガチで

102 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 17:24:09.90 ID:Y+02QJ400
欧米では当たり前なんやろ?共同親権
ならええやん

104 それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前8)][苗] :2024/04/15(月) 17:24:50.92 ID:I/BAe/5V0
>>102
親権の考え方が全然違うからやで

109 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 17:25:42.98 ID:Y+02QJ400
>>104
けど同性婚問題とか欧米を持ち上げて日本叩いてるやん

113 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 17:27:09.24 ID:Y+02QJ400
都合のいい時だけ欧米ガーするのいかんでしょ

114 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/15(月) 17:27:40.79 ID:dOYFiNyld
てか日本女がよく言う「育児が母親に押し付けられる!」って話と親権の話は裏表やからな
男も育児するのは当たり前、育休も取れって時代に親権だけは女有利とかそんなん通らんよ

120 それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前14)][苗] :2024/04/15(月) 17:28:57.09 ID:kXGU5M3d0
>>114
いくら女尊男卑社会でもそこまで優遇はできんわな