継を行うこともあったが、2024年3月31日をもって連日行っていたサブチャンネルの運営を終了、チャンネル名を「GTVプレミアム」から「GTV-2」に変更。同年4月以降はスポーツ中継において臨時でもサブチャネル運用を行う予定。 NHK Eテレ・ワンセグ2では土曜13時台、および月曜〜金曜夜の5分枠で…
52キロバイト (7,635 語) - 2024年7月4日 (木) 14:14

(出典 pbs.twimg.com)


「光る君へ」が休止だなんて残念ですね。都知事選も大事だけど、ドラマも楽しみにしていたので少し寂しいです。




27 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 13:43:35.09 ID:PDe3fZRf0
地方の交付金を打ち切れ

28 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 13:44:11.57 ID:y53iQ40a0
東の京を名乗ってる時点で京都への憧れが隠せてない田舎者の集まりが東京やしな


(出典 kuraryoko.com)

30 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 13:44:52.94 ID:LcUwQGdp0
百合子ちゃん圧勝て誰でもわかるからな
初めから決まってたなら仕方ないけどさ


(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)

34 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 13:46:58.93 ID:B0mmCj5N0
まひろが道長と偶然会うって七夕放送意識した脚本だっただろうねw

44 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 13:49:57.32 ID:0TnKIWYM0
>>34
大石静
天才だわ(´・ω・`)

50 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 13:51:54.72 ID:6kkhA31S0
だいたい紫式部が道長と恋仲というのがウソなんだろ

54 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 13:53:49.97 ID:FmZAOSFZ0
>>50
宮中に入ってからはわからないけど
この時点では出会ってもいないはず

62 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:00:38.26 ID:NyCDFgKC0
紫式部がいた時代の今の東京てどんな感じだったんだ?
まあ京都人から見たら未開の地だったんだろうなとは思うわ

77 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:08:52.45 ID:/a3DNeBj0
>>62
浅草寺は紫式部の時代からあったみたい

65 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:02:23.39 ID:Cz+tdEyn0
見たことないんだが、大河おもろい?

68 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:05:22.57 ID:ygUpXLen0
>>65
面白いよ
どうする家康が酷すぎて相対的に良く見えているのかもしれないけど

72 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:06:22.24 ID:NyCDFgKC0
>>65
見ないと損するよ
面白いから

74 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:07:29.25 ID:QDNK53U20
>>65
信長も秀吉も家康も西郷も龍馬も義経も出てこない大河
最初は良かったけど半年ともなると飽きてくる
そしてまだ半分・・・
来年も大変だ こりゃ

76 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:08:47.23 ID:aQDA1exz0
>>65
単なるドラマとして見るならまぁ
史実に沿ってキチンとやれやってタイプだとストレス溜まるかも

91 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:20:47.40 ID:viR1H0CQ0
>>65
式部と道長の恋愛パート以外はおもしろい
特に伊周隆家兄弟が出てくるとワクワクする

66 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:03:55.20 ID:BcZhyOMY0
ファーストサマー初夏


(出典 static.chunichi.co.jp)

70 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:05:27.94 ID:UsT98yi70
大河は結構見てるけど一秒も見たことないな
吉高はあんま美人だと思えねーし、柄本の息子もアレだしで地獄&地獄ですわ

73 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:06:53.42 ID:XhxxikWC0
>>70
まあどういう結末になるか見ものだから見てるが、評価は半々だな
今でも批判はかなりある

75 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:07:49.87 ID:JNKotowx0
東京を東の外れの田舎って言っていいのは京都のお公家の家系の人だけ
というか大半の公家って天皇と一緒に東京に出てきただろ

85 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:15:20.62 ID:sQte3xjP0
>>75
東京を持ち上げるときに、自分をさげすむよく使われる手法

79 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:11:44.84 ID:oow7VQGQ0
地方交付税やらふるさと納税で都会民から集ってるくせにカッペってほんと図々しい

102 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:30:30.91 ID:MIdMoMvl0
>>79
がんばって魅力あるおまけ用意しろよw
佃煮はかんべんな?w

80 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:12:00.54 ID:wy0YrNSv0
選挙特番はサブチャンネルでやれば良かっただけでは?

84 警備員[Lv.9][新芽] :2024/07/08(月) 14:14:32.92 ID:PqhAxhTI0
>>80
今回の都知事選とパリ五輪の日程を想定して放映日程を組んでいるからね。
NHKは番組表も国会に提出して予算案を通してもらうシステムだし。

82 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:12:07.40 ID:sQte3xjP0
>>2
京都の皮をかぶった大阪人と俺は見ている
「てめぇら」という言葉は京都人は使わないだろう

111 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:43:46.84 ID:U8w0ZCGQ0
>>82
大阪民って京都人のつもりでいるんか

83 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:13:33.49 ID:zRTOdAMq0
この投稿してる奴奈良県民botとかクソ田舎じゃねぇか

86 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:16:40.06 ID:sQte3xjP0
>>83
投稿したの奈良の人だったか
大阪の人スマソ

103 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:30:49.22 ID:B957hz4p0
今めちゃいいとこで終わってんのよ
紫式部の娘はまさか…という

113 警備員[Lv.12] :2024/07/08(月) 14:46:40.29 ID:Phkkf0Xz0
>>103
流石に皇太子の父親はまさか…みたいな話はできないよな

120 名無しさん@恐縮です :2024/07/08(月) 14:57:56.33 ID:xwicgt9X0
たしかにこれはおかしい
NHKはお金を返すべき!