![]() | 日銀「0.25%程度」追加利上げ決定 植田総裁「引き続き引き上げも」 …した。 今回の追加利上げで、負担が増える可能性が指摘されている変動型の住宅ローン利用者からは、「これはあらがえないことなので、それに従って支払うしかな… (出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) |
![]() | 住宅ローンは固定型?変動型?日銀利上げ決定で…急激な円高進み1ドル149円台 …は31日、変動型住宅ローンの基準となる金利を9月から引き上げると発表しました。他のメガバンクも引き上げを検討しています。 ■住宅ローンは固定型?変動型?… (出典:テレビ朝日系(ANN)) |
政策金利(せいさくきんり、英: policy interest rate)とは、中央銀行が金融政策として定める金利のこと。中央銀行が独立していない国家の場合は政府が定める。景気の過熱を抑えるために行われる政策金利の利上げを「金融引き締め(政策)」、景気を活性化させるための利下げを「金融緩和(政策)」という。… 18キロバイト (2,338 語) - 2024年7月31日 (水) 05:22 |
変動金利は低金利時には魅力的ですが、将来の金利上昇リスクを考えると不安が残りますね。自分のリスク許容度に応じて、どちらを選ぶか慎重に考えたいと思います。
21 名無し不動さん (ワッチョイ 1698-yyo/) :2024/07/31(水) 12:56:35.68 ID:IaeNGXo30
23 名無し不動さん (ワッチョイ 8d47-GzoL) :2024/07/31(水) 12:57:34.27 ID:ILJXC+3D0
利上げ決定きた!
27 名無し不動さん (JP 0Hee-4upo) :2024/07/31(水) 12:59:01.01 ID:rQTvscQoH
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
29 名無し不動さん (ワッチョイ aafb-7qUV) :2024/07/31(水) 13:00:00.92 ID:NXFWma3Q0
なんか円安になっとる
33 名無し不動さん (ワッチョイ 25b9-nuT0) :2024/07/31(水) 13:02:12.11 ID:IO+ZTvj90
>>29
織り込み済みでただのポジ整理だもん
最低でも2~3%にしないと
織り込み済みでただのポジ整理だもん
最低でも2~3%にしないと
38 名無し不動さん (ワッチョイ aafb-7qUV) :2024/07/31(水) 13:03:20.92 ID:NXFWma3Q0
31 フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ faec-fOnn) :2024/07/31(水) 13:01:04.45 ID:vwHLezpO0
ところでさっきの水ずぶ濡れの例えだけど、「最初から高台に住んでいて毎回ちょっとのガソリン代がかかる固定」と「堤防下で水ずぶ濡れになる危険に怯えている変動」がやはり正しい気がする。
ガソリン代はもう一定だけど、一度あふれた金利という水位はどこまで上がるのかわからないから。ローン自体も1年で返せる人は少ないだろうしこの数年かけてどんどんと上がっていくのではないかな。
ガソリン代はもう一定だけど、一度あふれた金利という水位はどこまで上がるのかわからないから。ローン自体も1年で返せる人は少ないだろうしこの数年かけてどんどんと上がっていくのではないかな。
39 名無し不動さん (ワッチョイ d597-4upo) :2024/07/31(水) 13:03:50.96 ID:25kQpZdm0
>>31
なんか例えが下手だな
なんか例えが下手だな
32 フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ faec-fOnn) :2024/07/31(水) 13:02:01.08 ID:vwHLezpO0
43 名無し不動さん (ワッチョイ dd51-BO/j) :2024/07/31(水) 13:05:37.22 ID:iSmFxWoI0
>>32
家賃は上がるよ
新築は下がらないよ
中古の不人気から下がっていくよ
家賃は上がるよ
新築は下がらないよ
中古の不人気から下がっていくよ
35 名無し不動さん (ワッチョイ aafb-7qUV) :2024/07/31(水) 13:02:24.30 ID:NXFWma3Q0
このタイミングで利上げあったから年末にももう一回あるかもしれんな
40 名無し不動さん (ワッチョイ ed92-3o+R) :2024/07/31(水) 13:04:48.59 ID:v5yfC1f70
>>35
今回0.25
年内もう一回
そして来年一回かな
一度利上げに踏み切ると数回継続させるからね
今回0.25
年内もう一回
そして来年一回かな
一度利上げに踏み切ると数回継続させるからね
47 名無し不動さん (ワッチョイ 1698-yyo/) :2024/07/31(水) 13:11:03.76 ID:IaeNGXo30
結局固定の予言って何一つ当たらなかったなw
76 名無し不動さん (ワッチョイ fa72-INxa) :2024/07/31(水) 13:32:55.40 ID:4N8smDVh0
>>47
外してすまなんだ
俺マイナス金利解除の時も4月予想してて外してるわw
外してすまなんだ
俺マイナス金利解除の時も4月予想してて外してるわw
48 名無し不動さん (ワッチョイ 55d9-qkrU) :2024/07/31(水) 13:11:11.91 ID:oHy9ciF20
うわわわあああ僕の住宅ローンがぁぁぁああ
つーかこれから借りる人は金利どうなるんだ?
つーかこれから借りる人は金利どうなるんだ?
61 名無し不動さん (ワッチョイ ed92-3o+R) :2024/07/31(水) 13:21:23.85 ID:v5yfC1f70
>>48
これから上げてくるよ
これまでメガバンクは、国の方針(異次元の金融緩和)につきあわされて金利を下げて利ざや縮小しまくりだったからね
金利が安すぎて本来の「融資」で稼げないもんだから
銀行は仕方なく国債の運用や、投資信託販売の手数料みたいなので利益を得ていた。
でもここに来てやっと、YCC撤廃!金融緩和是正で利上げ!となって銀行本来の役割である融資業務で稼げる時が来た
これから上げてくるよ
これまでメガバンクは、国の方針(異次元の金融緩和)につきあわされて金利を下げて利ざや縮小しまくりだったからね
金利が安すぎて本来の「融資」で稼げないもんだから
銀行は仕方なく国債の運用や、投資信託販売の手数料みたいなので利益を得ていた。
でもここに来てやっと、YCC撤廃!金融緩和是正で利上げ!となって銀行本来の役割である融資業務で稼げる時が来た
63 名無し不動さん (ワッチョイ 55d9-qkrU) :2024/07/31(水) 13:23:47.67 ID:oHy9ciF20
>>61
そしたら金利は新規も既存もあまり変わらないかもな
損するのは金利が上がった事による住宅価格の下落くらいかな
今年買ったからさ
そしたら金利は新規も既存もあまり変わらないかもな
損するのは金利が上がった事による住宅価格の下落くらいかな
今年買ったからさ
68 名無し不動さん (ワッチョイ ed92-3o+R) :2024/07/31(水) 13:28:27.00 ID:v5yfC1f70
>>63
新規は金利優遇幅が狭くなる
不動産価格は需要と供給のバランスが変化して売れなくなり、首都圏のマンション以外は下がるだろうね
新規は金利優遇幅が狭くなる
不動産価格は需要と供給のバランスが変化して売れなくなり、首都圏のマンション以外は下がるだろうね
58 名無し不動さん (ワッチョイ c1d9-qkrU) :2024/07/31(水) 13:19:40.29 ID:TFApCacN0
優遇幅の大きい人は今後も1.2ぐらいの固定こえることはないでしょ
ここ数年借りたギリ変だけがジワジワと影響受けるだけ
ここ数年借りたギリ変だけがジワジワと影響受けるだけ
102 名無し不動さん (ワッチョイ 8e0b-ZKve) :2024/07/31(水) 13:52:32.66 ID:X0b6SmPN0
>>58
優遇幅最大はココ数年で借りた人だろ
優遇幅最大はココ数年で借りた人だろ
59 名無し不動さん (ワッチョイ 4e33-DR3v) :2024/07/31(水) 13:20:49.42 ID:hyTN8tdD0
変動は全員影響受けるでしょw
何言ってんのw
何言ってんのw
71 名無し不動さん (ワッチョイ c1d9-qkrU) :2024/07/31(水) 13:29:50.14 ID:TFApCacN0
>>59
金利上がる分だけ繰上げ返済するでしょ
毎月の支払いは同じまま
金利上がる分だけ繰上げ返済するでしょ
毎月の支払いは同じまま
74 名無し不動さん (ワッチョイ 4e33-DR3v) :2024/07/31(水) 13:32:04.17 ID:hyTN8tdD0
>>71
ん?
繰り上げ返済は、毎月の支払いに含まないってことか?
ん?
繰り上げ返済は、毎月の支払いに含まないってことか?
66 名無し不動さん (ワッチョイ 1973-Kz80) :2024/07/31(水) 13:25:46.27 ID:j+8Jney10
影響あるっていってもアホアホギリ変さんが泡吹いて倒れるくらいでしょ
ここの変動民は利上げしたら一括繰り上げ出来る人達ばかり
にしても、このスレ散々「上がるわけがない」と言われていた金利が上がる日が来るとはなぁ
ここの変動民は利上げしたら一括繰り上げ出来る人達ばかり
にしても、このスレ散々「上がるわけがない」と言われていた金利が上がる日が来るとはなぁ
69 名無し不動さん (ワッチョイ 1698-yyo/) :2024/07/31(水) 13:28:35.67 ID:IaeNGXo30
>>66
逆張り預言者フラマンが今回は上がらないって言ってた時に嫌な予感したのよw
これは嵐が来るな
逆張り預言者フラマンが今回は上がらないって言ってた時に嫌な予感したのよw
これは嵐が来るな
67 フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ faec-fOnn) :2024/07/31(水) 13:26:24.37 ID:vwHLezpO0
この五年で見たら固定金利派の意見を聞いて固定金利で組めばよかったと思うけどね。
変動金利派のノイズが大きすぎる。ちまちま得して大きく損してるやん。
変動金利派のノイズが大きすぎる。ちまちま得して大きく損してるやん。
108 名無し不動さん (スププ Sd9a-8MsO) :2024/07/31(水) 13:57:39.40 ID:1AwRjNM7d
>>67
いつ損した?
アホのんかお前は
いつ損した?
アホのんかお前は
72 名無し不動さん (ワッチョイ aa9d-ZUHu) :2024/07/31(水) 13:31:35.67 ID:0wTBy6vy0
なんか金利上昇分だけ住宅ローン減税が拡大する予感がする
1%13年に戻ったりして
1%13年に戻ったりして
81 名無し不動さん (ワッチョイ dd51-BO/j) :2024/07/31(水) 13:38:29.31 ID:iSmFxWoI0
>>72
絶対ないから安心しろ
デフレ不景気に戻れば話は別だが
これからはインフレ格差拡大子育て団塊相続辺りがメインやろね住宅絡んで
絶対ないから安心しろ
デフレ不景気に戻れば話は別だが
これからはインフレ格差拡大子育て団塊相続辺りがメインやろね住宅絡んで
109 名無し不動さん (スププ Sd9a-8MsO) :2024/07/31(水) 13:58:24.51 ID:1AwRjNM7d
>>81
心配すんなインフレにならんから
スタグフになるんだから
心配すんなインフレにならんから
スタグフになるんだから
115 名無し不動さん (ワッチョイ dd51-BO/j) :2024/07/31(水) 14:04:43.52 ID:iSmFxWoI0
>>109
インフレ格差拡大の中にスタグフの意味入ってんねんけどな
エンゲル係数高い家庭の事など知らんけど
インフレ格差拡大の中にスタグフの意味入ってんねんけどな
エンゲル係数高い家庭の事など知らんけど
75 名無し不動さん (ワッチョイ d66c-Y/pN) :2024/07/31(水) 13:32:49.78 ID:g94mKNwq0
本来なら家なんか買えないやつらが今まで買えてたのがおかしい
98 名無し不動さん (ワッチョイ 55d9-qkrU) :2024/07/31(水) 13:51:06.47 ID:oHy9ciF20
>>75
確かに
審査は厳しくなるだろうなぁ
うちは夫婦で育休中に審査だったから金利上昇前に借りられて良かったのかもしれない
確かに
審査は厳しくなるだろうなぁ
うちは夫婦で育休中に審査だったから金利上昇前に借りられて良かったのかもしれない
78 名無し不動さん (エムゾネ FF9a-1TrD) :2024/07/31(水) 13:34:03.12 ID:ReTgJ7X5F
ギリ変相当焦ってるな
結局3ヶ月ごとに0.25上げって去年俺が主張していた通りだし
あのときはあり得ないとか上げられるわけないとか散々言われたけど
結局3ヶ月ごとに0.25上げって去年俺が主張していた通りだし
あのときはあり得ないとか上げられるわけないとか散々言われたけど
80 名無し不動さん (スップ Sd7a-qkrU) :2024/07/31(水) 13:37:53.00 ID:1Nht4hRzd
>>78
3ヶ月ごとにw
流石に*アピールが過ぎて他の固定が可哀想になるからやめろ
3ヶ月ごとにw
流石に*アピールが過ぎて他の固定が可哀想になるからやめろ
82 名無し不動さん (ワッチョイ ed92-3o+R) :2024/07/31(水) 13:41:10.48 ID:v5yfC1f70
この金利がそのまま住宅ローン金利に反映される訳ではないが
単純に0.25上がったと仮定すると
例えば
3年前に35年ローンで買った5000万円の物件なら総支払い額は→200万円ほど上がる計算だな
なので今回、200万円繰り上げ返済しておけば毎月の支払い額は以前と変わらずに済む
単純に0.25上がったと仮定すると
例えば
3年前に35年ローンで買った5000万円の物件なら総支払い額は→200万円ほど上がる計算だな
なので今回、200万円繰り上げ返済しておけば毎月の支払い額は以前と変わらずに済む
83 名無し不動さん (ワッチョイ 4e33-DR3v) :2024/07/31(水) 13:43:21.51 ID:hyTN8tdD0
>>82
どういう計算やねんwアホかw
200万繰り上げたらもっと減るわw
どういう計算やねんwアホかw
200万繰り上げたらもっと減るわw
88 名無し不動さん (ワッチョイ ed92-3o+R) :2024/07/31(水) 13:47:01.07 ID:v5yfC1f70
>>83
だからテキトーだってば
各々の金利も違えば頭金も組み方も違う(元利均等、元金均等、二段階金利等)ので、それぞれ試算してから平均値を出した
後は各自の試算でどうぞ
だからテキトーだってば
各々の金利も違えば頭金も組み方も違う(元利均等、元金均等、二段階金利等)ので、それぞれ試算してから平均値を出した
後は各自の試算でどうぞ
89 名無し不動さん (ワッチョイ 4e33-DR3v) :2024/07/31(水) 13:48:15.62 ID:hyTN8tdD0
>>88
アホw
今200万繰り上げ返済したら、200万+残りの期間分の利息分が総支払額から引かれるんだよ
わかった?
アホw
今200万繰り上げ返済したら、200万+残りの期間分の利息分が総支払額から引かれるんだよ
わかった?
95 名無し不動さん (ワッチョイ ed92-3o+R) :2024/07/31(水) 13:50:21.93 ID:v5yfC1f70
>>89
当たり前だろw
だから様々なパターンを試算して平均値を出したと書いてるだろ
当たり前だろw
だから様々なパターンを試算して平均値を出したと書いてるだろ
99 名無し不動さん (ワッチョイ 4e33-DR3v) :2024/07/31(水) 13:51:13.68 ID:hyTN8tdD0
>>95
あら、まだお分かりではないようでw
あら、まだお分かりではないようでw
112 名無し不動さん (ワッチョイ ed92-3o+R) :2024/07/31(水) 13:59:53.08 ID:v5yfC1f70
>>99
おまえも実際にやってみろ
頭金を入れずにフルローン
頭金を百万円入れてフルローン
頭金を二百万円入れてフルローン
頭金を三百万円入れてフルローン
元金均等返済
元利均等返済
二段階金利
変動当初金利が0.4
0.5
0.7
上記のそれぞれ全てが0.25%上昇した場合の月々支払いを試算
そして繰り上げ返済により、現在の支払い額を変えずに済むであろう繰り上げ額の平均値を試算すれば200万円前後
だいたいそれでカバー出来る
おまえも実際にやってみろ
頭金を入れずにフルローン
頭金を百万円入れてフルローン
頭金を二百万円入れてフルローン
頭金を三百万円入れてフルローン
元金均等返済
元利均等返済
二段階金利
変動当初金利が0.4
0.5
0.7
上記のそれぞれ全てが0.25%上昇した場合の月々支払いを試算
そして繰り上げ返済により、現在の支払い額を変えずに済むであろう繰り上げ額の平均値を試算すれば200万円前後
だいたいそれでカバー出来る
84 名無し不動さん (エムゾネ FF9a-1TrD) :2024/07/31(水) 13:44:10.51 ID:ReTgJ7X5F
月々たかだか数千円アップと強がってても
総額では数百万アップだからな
今後も金利上がるたびに借金が数百万ずつ増えてく感覚はどうだい
総額では数百万アップだからな
今後も金利上がるたびに借金が数百万ずつ増えてく感覚はどうだい
93 名無し不動さん (ワッチョイ 79b9-BT47) :2024/07/31(水) 13:48:57.68 ID:tjCpK0j+0
>>84
固定は最初からその数百万払うこと確定してるだろww
固定は最初からその数百万払うこと確定してるだろww
87 名無し不動さん (スププ Sd9a-LwAy) :2024/07/31(水) 13:45:23.99 ID:RJIEqwaXd
俺はフラット35で最初の10年間が0.7%、残り25年間が1.7%だから、まぁいいかなー
91 名無し不動さん (ワッチョイ f91c-4GO0) :2024/07/31(水) 13:48:41.54 ID:/tFe4S8S0
>>87
非常にお高い金利払ってるんですね
お疲れ様です
非常にお高い金利払ってるんですね
お疲れ様です
94 名無し不動さん (エムゾネ FF9a-1TrD) :2024/07/31(水) 13:49:07.86 ID:ReTgJ7X5F
住宅ローン控除の逆さやで儲けたとか言ってた奴顔真っ赤だな
そんな優遇続くわけねえのに
そんな優遇続くわけねえのに
97 名無し不動さん (ワッチョイ d6ca-MMgh) :2024/07/31(水) 13:51:04.54 ID:bJZxSpcW0
>>94
もう十分儲かりましたよーだ
もう十分儲かりましたよーだ
110 名無し不動さん (スププ Sd9a-8MsO) :2024/07/31(水) 13:59:33.17 ID:1AwRjNM7d
>>94
優遇は最後までずっと同じやぞ?www
なんも知らんのかクソ固定民は
優遇は最後までずっと同じやぞ?www
なんも知らんのかクソ固定民は
103 フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ faec-fOnn) :2024/07/31(水) 13:54:37.58 ID:vwHLezpO0
まあ私の予測というより、まともな会社で働いているエコノミストの予測ですよ。
GDPが落ち込んでいるのに利上げしないでしょう、という予測でした。5月に発表された1~3月期のGDPの落ち込みも大きかったし。
固定派の私としては預金の金利が上がるのでちょっとウキウキしています。後は変動金利でアパートを購入している人が投げ売りしてくれているのであれば買いたいな。
GDPが落ち込んでいるのに利上げしないでしょう、という予測でした。5月に発表された1~3月期のGDPの落ち込みも大きかったし。
固定派の私としては預金の金利が上がるのでちょっとウキウキしています。後は変動金利でアパートを購入している人が投げ売りしてくれているのであれば買いたいな。
107 名無し不動さん (ワッチョイ 1698-yyo/) :2024/07/31(水) 13:56:28.43 ID:IaeNGXo30
>>103
9月は期待してるぞ
9月は期待してるぞ
114 フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ faec-fOnn) :2024/07/31(水) 14:02:06.68 ID:vwHLezpO0
>>107
8月中頃に4~6月期のGDPが出るからその後に9月の判断やな。
>>108
無理に強がらなくてもいいよ。変動金利なんだから金利が上がれば変動するさ。
8月中頃に4~6月期のGDPが出るからその後に9月の判断やな。
>>108
無理に強がらなくてもいいよ。変動金利なんだから金利が上がれば変動するさ。
120 名無し不動さん (スププ Sd9a-8MsO) :2024/07/31(水) 14:19:12.13 ID:1AwRjNM7d
>>114
最近の5年は勝負ついてないけど、その前25年借りてる奴は漏れなく変動勝利してんぞ
で、いつ負けた?
はよ言えや
最近の5年は勝負ついてないけど、その前25年借りてる奴は漏れなく変動勝利してんぞ
で、いつ負けた?
はよ言えや
104 名無し不動さん (ワッチョイ 55d9-qkrU) :2024/07/31(水) 13:54:41.09 ID:oHy9ciF20
うちは0.27%
これが0.52%になるのか?
0.42%?
よくわからん
これが0.52%になるのか?
0.42%?
よくわからん
106 名無し不動さん (ワッチョイ a5e2-ZKve) :2024/07/31(水) 13:55:48.78 ID:1dxD8Qeq0
>>104
0.05から0.1ぐらいの上げを覚悟したほうがいい
0.05から0.1ぐらいの上げを覚悟したほうがいい
117 名無し不動さん (ワッチョイ 8e27-7qUV) :2024/07/31(水) 14:08:53.72 ID:HBTfTGwZ0
しかし案の定織り込み済みというか為替の反応は鈍いな
0.15%↑なんて豆鉄砲じゃ意味ないな
アメリカが利下げ先送りになったらすぐまた160円コースじゃね
0.15%↑なんて豆鉄砲じゃ意味ないな
アメリカが利下げ先送りになったらすぐまた160円コースじゃね
118 名無し不動さん (ワッチョイ ed92-3o+R) :2024/07/31(水) 14:11:26.66 ID:v5yfC1f70
>>117
そこで追加利上げだろうな
そこで追加利上げだろうな
コメント