![]() | 河野氏、マイナ保険証で支持下落 「次の自民党総裁」巡り …保険証の機能を持たせるマイナ保険証への一本化推進を挙げた。「『なぜこんなことをしなくてはいけないのか』との声は当然出てくる。承知の上で改革をしなければ… (出典:共同通信) |
![]() | 河野太郎氏が世論調査4位タイの結果に「若手三羽烏への期待」「マイナ保険証への批判には覚悟していた」 河野太郎デジタル大臣は26日午後に記者会見し、自民党総裁選挙に立候補することを表明。総裁選挙への出馬は今回が3回目となる。 ABEMA的ニュース… (出典:ABEMA TIMES) |
15 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:34:04.80 ID:9pcThuXH0
18 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:34:26.06 ID:QShSpQNN0
>>2
それだよな
この3つが大きい
・マイナカード強硬
・ワクチン強硬
・生意気な態度
コオロギとかほかにもあるが
それだよな
この3つが大きい
・マイナカード強硬
・ワクチン強硬
・生意気な態度
コオロギとかほかにもあるが
38 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:45:25.70 ID:jHYOHjD50
>>18
チャイナ利権を入れ忘れるなよ
チャイナ利権を入れ忘れるなよ
25 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:37:27.37 ID:Tids3fvC0
29 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:38:44.62 ID:zi/qq4cC0
>>25
まあそういう人は日本を過大評価し過ぎなんだよな
まあそういう人は日本を過大評価し過ぎなんだよな
45 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:48:08.53 ID:o962U4Yb0
マイナカード自体は問題ではないだろが
47 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:48:54.31 ID:InsGWOq90
>>45
では何が問題なの?w
では何が問題なの?w
49 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:50:01.49 ID:dX7XffGx0
免許証や住民票を1本化するのは悪くない
しかしやり方が問題
しかしやり方が問題
52 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:51:15.69 ID:n5IsVisq0
>>49
自民党員でもない貧民のお前が力んだところで何も変わらないけどなw
自民党員でもない貧民のお前が力んだところで何も変わらないけどなw
60 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:53:58.07 ID:QShSpQNN0
>>49
免許証に一本化でよかったんだよ
これなら反対ほとんどなかったと思う
免許所のICは変えなければいけないだろうがさ
新規というのは難しい
必要性がないからね
だいたいマイナンバーできるわけで
免許証に一本化でよかったんだよ
これなら反対ほとんどなかったと思う
免許所のICは変えなければいけないだろうがさ
新規というのは難しい
必要性がないからね
だいたいマイナンバーできるわけで
71 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:56:57.13 ID:/4YD/HD40
>>49
どこの先進国でも「全部まとめるのはやっぱマズイな」ってなって方針転換してるのに、日本だけが誤った方向に突き進もうとしている
どこの先進国でも「全部まとめるのはやっぱマズイな」ってなって方針転換してるのに、日本だけが誤った方向に突き進もうとしている
79 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:59:29.14 ID:GLJp8Yhn0
>>71
しかしそのせいで地方の役所は苦労してムダな費用使ってるぞ
生活保護や補助金の不正利用も横行してるし
しかしそのせいで地方の役所は苦労してムダな費用使ってるぞ
生活保護や補助金の不正利用も横行してるし
85 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 14:04:06.09 ID:9zkrZ7i50
>>71
リスクヘッジの観点からも重要情報の集約は良くないもんな
日本のサイバーセキュリティなんて後進国レベルの評価受けてるんだしクラックされて個人情報ダダ漏れの未来しか見えないぞ
リスクヘッジの観点からも重要情報の集約は良くないもんな
日本のサイバーセキュリティなんて後進国レベルの評価受けてるんだしクラックされて個人情報ダダ漏れの未来しか見えないぞ
50 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:50:06.97 ID:XPY6ubnS0
マイナンバーカードを嫌がってる人ってどれくらい居るんだろうね
53 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:51:23.39 ID:UzS3EO6J0
>>50
ゴリ押しが嫌なんだが
これはワクチンにもブロックにも通じる話
他人の意見をブロック太郎
ゴリ押しが嫌なんだが
これはワクチンにもブロックにも通じる話
他人の意見をブロック太郎
54 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:52:10.51 ID:4HIvOqnX0
>>53
お前の意見なんて誰も聞いてないだろw
お前の意見なんて誰も聞いてないだろw
59 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:53:47.44 ID:UzS3EO6J0
>>54
お前はどうだか知らんけどブロ太郎と呼ばれる事を反省出来ない内は総理なんて夢のまた夢
お前はどうだか知らんけどブロ太郎と呼ばれる事を反省出来ない内は総理なんて夢のまた夢
74 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:57:15.51 ID:8GxiQ7Vy0
>>50
マイナンバーカードの一番の問題点は
常日頃から持ち歩いてなくした場合
再発行に時間がかかることなんだよ
マイナンバーカードの一番の問題点は
常日頃から持ち歩いてなくした場合
再発行に時間がかかることなんだよ
78 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:59:21.29 ID:VbedtAgv0
>>74
もっと根本的なところで致命的な問題がある
マイナ関連は健常者しか想定してない
民間サービスなら客を選んでそれでも良いかもしれないが、国としてやるのは失格
国民は健常者だけではない
もっと根本的なところで致命的な問題がある
マイナ関連は健常者しか想定してない
民間サービスなら客を選んでそれでも良いかもしれないが、国としてやるのは失格
国民は健常者だけではない
61 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:54:01.27 ID:TZnyhEE40
国民が嫌がることでもやらないといけない事をやる姿勢は評価する。
ただ、だとしても説明は丁寧にしないとね。安倍さんはそれが出来たから長く続いた、菅さんは出来なかったから1年で倒れた。
今更君子豹変できるとも思えないのよね
ただ、だとしても説明は丁寧にしないとね。安倍さんはそれが出来たから長く続いた、菅さんは出来なかったから1年で倒れた。
今更君子豹変できるとも思えないのよね
64 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:55:11.72 ID:2+ueQLai0
>>61
安倍は平気で嘘つくサイコパスだっただけだがな
こいつも嘘つくけど安倍ほどは面の皮厚くないから逃げることのほうが多いだけ
安倍は平気で嘘つくサイコパスだっただけだがな
こいつも嘘つくけど安倍ほどは面の皮厚くないから逃げることのほうが多いだけ
66 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:55:20.30 ID:VbedtAgv0
>「『なぜこんなことをしなくてはいけないのか』との声は当然出てくる。承知の上で改革をしなければ国のためにならない」と述べた。
改革?、なにそれ?
改革のためにやっているなんて説明されたことないぞ
というか、いったいなんの改革を勝手に進めているんだよ、民主主義はどこ行ったんだ?
まずは国民の声を聞け、国民に説明してくれ、独裁者かよ
改革?、なにそれ?
改革のためにやっているなんて説明されたことないぞ
というか、いったいなんの改革を勝手に進めているんだよ、民主主義はどこ行ったんだ?
まずは国民の声を聞け、国民に説明してくれ、独裁者かよ
84 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 14:03:17.65 ID:TZnyhEE40
>>66
それはお前がマイナカードの機能を使わないでいい生活をしていて興味がないからなだけだ
普通に社会生活送ってたら、自宅から役所の手続き出来たり、コンビニで各種証明書発行とかで何かしら使っていて理解してるよ。
。
だから普及率8割とかなってんだ
それはお前がマイナカードの機能を使わないでいい生活をしていて興味がないからなだけだ
普通に社会生活送ってたら、自宅から役所の手続き出来たり、コンビニで各種証明書発行とかで何かしら使っていて理解してるよ。
。
だから普及率8割とかなってんだ
90 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 14:09:14.78 ID:tH/xaEIF0
>>84
普及率8割はポイント目当ての結果でしょ?
普及率8割はポイント目当ての結果でしょ?
100 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 14:14:59.83 ID:VbedtAgv0
>>84
え???
カードを使うと改革の説明を大臣からされる機能なんてありましたっけ?
しかもどうしてそれが民主主義になるんだ?
え???
カードを使うと改革の説明を大臣からされる機能なんてありましたっけ?
しかもどうしてそれが民主主義になるんだ?
73 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 13:57:10.53 ID:L+ZgM2u10
すべてあなたの責任
99 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 14:14:53.53 ID:yXX04RhO0
違います
普段の態度や受け答えの姿勢です
そのくせ前回総裁選出た時は急にいつもの調子ひっこめて
弱いものに当たり散らすだけなんじゃんってのが露呈したからです
あと端々に親父譲りのリベラル色がちらつくから保守層がバッと離れた
普段の態度や受け答えの姿勢です
そのくせ前回総裁選出た時は急にいつもの調子ひっこめて
弱いものに当たり散らすだけなんじゃんってのが露呈したからです
あと端々に親父譲りのリベラル色がちらつくから保守層がバッと離れた
106 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 14:19:08.32 ID:gaoME1XS0
>>99
性根も見えてるし頭ごなしに怒鳴りつけるようでは
部下のあつかいも見えてくるよな
じゃあ総理になったらどうなるかなんて見え透いている
性根も見えてるし頭ごなしに怒鳴りつけるようでは
部下のあつかいも見えてくるよな
じゃあ総理になったらどうなるかなんて見え透いている
109 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 14:22:48.36 ID:MsGUb4gP0
正社員解雇自由化で支持率アップやw
114 名無しどんぶらこ :2024/09/03(火) 14:27:02.87 ID:ltBh8qdp0
>>109
正社員の方が多数派なんだけど
正社員の方が多数派なんだけど
コメント