「マイナ免許証」、来年3月24日に運用開始…切り替えは任意・チップに有効期限など入力
…とマイナンバーカードを一体化させる「マイナ免許証」の運用を来年3月24日に始めることを閣議決定した。マイナ免許証への切り替えは任意で、運用開始後も従来…
(出典:)


マイナンバーカードと運転免許証の一体化「マイナ免許証」 来年3月24日運用開始を閣議決定
…政府はマイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」について、来年3月24日から運用を始めることを閣議決定しました。 マイナンバーカードと運転免許証…
(出典:)


閣議 (日本)のサムネイル
決定には参加できない。 閣議の開催形式には、定例閣議、臨時閣議、持ち回り閣議がある。閣議は各大臣の隔意のない意見交換のために非公開が原則とされている。 閣議は、通常、全閣僚が参集して開催される。定例閣議(ていれいかくぎ)は原則として火曜日と金曜日の週2回、総理大臣官邸閣議
20キロバイト (2,922 語) - 2024年10月17日 (木) 11:25

(出典 news.biglobe.ne.jp)



115 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:01:52.32 ID:VWnbQWwA0
暗証番号提示しろ?
行政のやってることは
結局はアナログなのにねー


(出典 www3.nhk.or.jp)




117 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:07:00.21 ID:aVz6ybsp0
>>114
マイナンバー入りの住民票は役所じゃないと発行できない
最近はそれを結構要求されるので、結局前と変わらない

164 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:59:20.21 ID:c/3R7U6h0
>>117
最近コンビニで取り出したから例に出したんだけどマイナンバー入り住民票なんて要求されなかったけど?どんな用途だったの?

120 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:12:07.95 ID:2F/BaPLS0
>>13
専用なんていらん
NFCリーダーがついてるそこらへんの端末にアプリ入れれば読める

137 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:26:13.28 ID:aVz6ybsp0
>>120
マイナンバーカードはiPhoneで読めるよね
Androidは知らんけど

121 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:12:53.62 ID:VDlFE1jh0
体にチップ埋めこんでおけばよいよ

123 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:13:47.74 ID:VWnbQWwA0
>>121
犬かよ

126 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:16:40.15 ID:mE+H0N9G0
なんで金額が上がるの? 国民番号の免許証はなぜ下がるの? 合理的な説明をせよ

この手数料>>14
の件。日本国民をばかにしているの?

185 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:31:00.38 ID:UlsueVbo0
>>126
両方2450円ー免許証のみ2350円=100円、これをマイナカード情報書き込み代とする。
マイナ免許1550円ー100円=1450円。これが検査代などの事務手数料。
(ここが物価上昇のため今回の改正に合わせて300円値上げされた)
免許証のみ2350円ー1450円=900円。これが免許証カード代。(印刷もするしICチップが入ってるから高い)
この考えであってるかな?

129 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:18:11.09 ID:DA2gkfay0
野党連合で廃案にできないの?

161 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:51:25.96 ID:qhOUY6Lt0
>>129
自分たちは使わないだろうしどうでもいいんじゃね

131 警備員[Lv.13] :2024/10/29(火) 16:19:45.56 ID:VArp8FIn0
マイナ免許だと
更新料が安い
優良ドライバーの講習がオンラインで済む
という優遇策があるとニュースで言ってた

136 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:25:27.59 ID:8C/bJRzG0
>>131
優良ドライバーは目の検査しないの?

139 警備員[Lv.13] :2024/10/29(火) 16:29:49.56 ID:VArp8FIn0
>>136
しらん
そういえばそうだね
まさか講習だけネットで結局近所の警察署に行くことになるんだったら意味はないな

151 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:37:23.98 ID:9sjtIAnP0
>>136
そんなわけ無い

155 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:42:22.69 ID:8C/bJRzG0
>>151
だから結局マイナは少し得ってぐらいだよね
普通の免許も今とたいして変わらないし年数考えたら微々たるもん

148 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:35:28.83 ID:9sjtIAnP0
>>131
普通の免許証でもオンライン講習出来る

150 警備員[Lv.13] :2024/10/29(火) 16:36:24.39 ID:VArp8FIn0
>>148
さっきの日テレのニュースではね
オンライン講習はマイナ免許証を選んだ人だけと言っていた
どうなるかはしらん

140 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:30:22.95 ID:teYZZd6N0
スレ読まずに書くけど「任意」の意味が理解できない人が喚いてそう

145 警備員[Lv.10][新芽] :2024/10/29(火) 16:33:31.18 ID:NSTTzqF+0
>>140
直線abの間に任意の点cを…
懐かしいよね

147 警備員[Lv.13] :2024/10/29(火) 16:34:50.97 ID:VArp8FIn0
>>140
任意だが
従来型免許証を選ぶと更新料が高いらしい
そうやって少しずつ嫌がらせはされる

144 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/29(火) 16:33:21.12 ID:5oFbtjtx0
裏金もマイナカードで管理できないのか?

146 警備員[Lv.10][新芽] :2024/10/29(火) 16:34:20.25 ID:NSTTzqF+0
>>144
犯罪捜査や
行方不明者捜索も、マイナカードで…とか言い出しそうだよね

152 警備員[Lv.8][芽] :2024/10/29(火) 16:38:15.36 ID:WV3Pmz+40
すっげーな消費税の減税は法律を変えないととか言い訳するがこういうのは閣議決定

162 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:51:58.11 ID:mE+H0N9G0
>>152
消費税の税率変更は法律がー大変な制度変更がーと財務省の手下のテレビ解説者が言うのは大ウソだと、元キャリアの財務官僚高橋洋一が、食品などの軽減税理率の8%を、すべての品目に適用するだけなので超簡単ですぐにできると暴露しているからな

157 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:43:50.95 ID:6MwLbBYi0
スマホにマイナンバーの機能載せるって言っているけど、オレの中華スマホにも載せるつもり?
がんがんデータ送信されてるんだけど?中華に
防犯カメラなんて、サーバーがアッチに有るからデータどころかオン・オフも全部おもいのままなんだが?
セキュリティどころか、情報を献上してどうすんのかねw


(出典 pbs.twimg.com)

168 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:04:01.30 ID:c/3R7U6h0
>>157
それは機能に欠陥のあるスマホを買ったお前が悪いってことにならね?

送られるのはお前の情報だから悪用されて(なりすまされたりして)困るのもお前じゃないの?

車買いました。お金がなかったので状態の悪い中古車しか買えませんでした→事故りましたで怪我するのはお前じゃん?

191 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:38:18.06 ID:sukL1KXM0
>>157
ROOT化してPCにつないで該当ファイル削除しろよw

158 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 16:46:12.46 ID:mE+H0N9G0
石場茂が総理大臣でいられるかどうかも怪しい今の時期に、石場茂が大慌てで自動車運転免許証制度の大幅な変更を確定させてしまうのはどういう意図か
財務省族議員の野田佳彦が首相になっても同じことやるだろうけどね

166 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:00:02.80 ID:c/3R7U6h0
>>158
>>100

167 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:00:11.66 ID:J651vT7B0
クソチョンとお前ら*大発狂w

まあチョンは理由があるけど
*はただ文句言いたいだけだからなあ
チョン以下だな*は

172 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:10:58.14 ID:dPlFD/FV0
>>167
釣り針の情報量多すぎ

173 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:11:18.66 ID:nWReqINo0
>取得や更新時以外のタイミングでの一体化は1500円かかる。

*なのか
最初は手数料無料とかにして少しでも普及させろよ

175 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:13:45.28 ID:c/3R7U6h0
>>173
そう思う。無駄に税金使って溝に流してるのにここで取るのはダメだろ

177 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:16:00.59 ID:8C/bJRzG0
>>173
何でそんな餌がいる?良い物なら自ずと増えるよ

178 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:17:18.01 ID:VtoV+6QD0
>>173
一万貰えるとかじゃないんだw

183 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:24:04.85 ID:VstpGtT00
>>173
無料なら何でも良いのかよ

188 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:34:38.77 ID:nC/hO5qs0
というより、わざわざコストかけてどこかに金儲けさせたいんだろう

209 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 18:48:35.47 ID:Ndxqp+380
>>188
今さら何を
マイナはずっとそうだったろ

189 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:34:53.26 ID:TuAqpFLx0
ゴールド免許の方はマイナンバーカードもゴールドカードになる噂
尚、金持ちのマイナンバーカードはプラチナカードにし差別化をしたら面白い

196 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:54:53.21 ID:d1rKwU0+0
>>189

ケンモメンはマイナプラチナ所有がデフォになるでしょ

194 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 17:44:21.72 ID:J7xcNaEa0
マイナカード持ち歩けってさ
面倒何だけど
免許証は車の中置きっ放しにできるけど
ってことで、結局値上げやんけ
また負担増ですか?


(出典 www.watch.impress.co.jp)

205 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 18:27:06.45 ID:VstpGtT00
>>194
免許持ってないの?

206 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 18:33:55.21 ID:nWReqINo0
>>194
グローブボックスとかに免許を入れてるんだったら免許不携帯あつかいだぞ