日産自動車株、一時10%安 業績悪化で売り注文が殺到 8日の東京株式市場で日産自動車の株価が急落し、前日終値比で一時約10%安となった。前日に業績悪化を理由に世界で9千人の従業員を削減するなどの合理化… (出典:) |
日産株が急落、純損益予想取り下げ嫌気 営業益予想7割下方修正 …[東京 8日 ロイター] - 東京株式市場で日産自動車が急落している。同社は7日、3000億円の黒字を予想していた2025年3月期の連結純損益予想を… (出典:) |
15 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:11:41.54 ID:nDTybn870
43 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:28:06.03 ID:T5toKFgd0
>>15
円高で海外に拠点移しまくってて、急激な円安になったから、仕入れ先やら生産拠点やら移し直す暇がなくて赤字になってる。
日本に拠点移すにしても5年から10年くらいかけて人員やら揃えないと無理だし、急激に円安進めた弊害。
円高で海外に拠点移しまくってて、急激な円安になったから、仕入れ先やら生産拠点やら移し直す暇がなくて赤字になってる。
日本に拠点移すにしても5年から10年くらいかけて人員やら揃えないと無理だし、急激に円安進めた弊害。
18 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:13:01.04 ID:ivXZslwE0
過去に売れ筋のアルティマ、ローグ、ムラーノ、インフィニティQ50にハイブリッド持っていたのに
ことごとく廃止したからな
ミッドウェー海戦の爆装交換並みの愚行だった
ことごとく廃止したからな
ミッドウェー海戦の爆装交換並みの愚行だった
93 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:50:32.28 ID:+FIy35P50
>>18
調べたら本当だった
これこそ経営判断の失敗ですね
調べたら本当だった
これこそ経営判断の失敗ですね
22 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:14:28.80 ID:5LP5+Vt00
ゴーンに頼むか
26 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:15:23.93 ID:I2+luZMH0
>>22
今やってるのがゴーンの手法じゃん
今やってるのがゴーンの手法じゃん
23 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:14:34.82 ID:cV//oKWk0
営業利益329億円
まぁ、お前らが働いてるポンコツ企業よりずっとマシだよなwww
まぁ、お前らが働いてるポンコツ企業よりずっとマシだよなwww
113 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:59:05.68 ID:B38WDn5f0
>>23
ホンダでさえ利益ほぼ一兆円
ホンダでさえ利益ほぼ一兆円
29 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:16:07.76 ID:ms0sHyI00
おれの400円100株どうなんの?
96 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:50:53.30 ID:PgPuGM3f0
>>29
400ならまだセーフだろ
今年頭とか600近くなかったか
400ならまだセーフだろ
今年頭とか600近くなかったか
30 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:16:17.86 ID:E+DGamND0
ゴーンがどれだけ優秀だったか分かるな
最後アホだけど
最後アホだけど
47 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:32:31.57 ID:wzMCU7oh0
>>30
ゴーンが優秀とは言い切れないよ。彼がやったのは、日産らしい無駄な開発から産まれる
魅力的なクルマ作りを止め、あらゆる資源を切り売りし、人を減らして固定費を浮かせただけ。
10年、20年先なんて知ったことじゃないという経営だったが、旧日産経営陣よりは現実を見ていた。
ゴーン後は、出がらしで何が出来るのか模索し、出来ないから何もしないという選択をしたのだ。
その結果が、買いたいクルマがなく、新型車はスーパースポーツという阿保な状態となった。
ゴーンが優秀とは言い切れないよ。彼がやったのは、日産らしい無駄な開発から産まれる
魅力的なクルマ作りを止め、あらゆる資源を切り売りし、人を減らして固定費を浮かせただけ。
10年、20年先なんて知ったことじゃないという経営だったが、旧日産経営陣よりは現実を見ていた。
ゴーン後は、出がらしで何が出来るのか模索し、出来ないから何もしないという選択をしたのだ。
その結果が、買いたいクルマがなく、新型車はスーパースポーツという阿保な状態となった。
83 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:46:43.55 ID:/Z9dixWF0
>>30
ゴーンがどれだけリストラしたのかも知らんのか
ゴーンがどれだけリストラしたのかも知らんのか
31 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:17:42.64 ID:anAarhhy0
スカイラインと180に憧れてた頃が懐かしいわ
87 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:47:27.89 ID:eOzTIUEa0
>>31
シルビアQs
シルビアQs
98 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:51:40.47 ID:z0Rxb8530
>>87
Q'sか…
あれはいいクルマだった
高卒2年目の同期がローンで買ってたわ
ローン金利は驚きの年利14.5%
おれはちょい遅れてカッコインテグラを買っていた
やはりローンで
給料は手取り15万ぐらいだったな
残業しなかったら10万切ってた
いまでは考えられないいい時代だった
Q'sか…
あれはいいクルマだった
高卒2年目の同期がローンで買ってたわ
ローン金利は驚きの年利14.5%
おれはちょい遅れてカッコインテグラを買っていた
やはりローンで
給料は手取り15万ぐらいだったな
残業しなかったら10万切ってた
いまでは考えられないいい時代だった
45 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:30:38.25 ID:z0Rxb8530
90%減とかなにをどうやったらそうなるんだwww
カルロス・ゴーンを呼び戻すしかないな
カルロス・ゴーンを呼び戻すしかないな
58 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:35:44.35 ID:TGaNcal10
>>45
>>1 特に米国で販売が好調なハイブリッド車(HV)を投入しておらず、激しい販売競争を背景に奨励金を増やしたことなどから収益が悪化した。
SDGs 意識高い系に合わせなかったから
走り屋世代だから日産の車は好きなのあったけど三菱で魅力的に思った車は無いなあ
>>1 特に米国で販売が好調なハイブリッド車(HV)を投入しておらず、激しい販売競争を背景に奨励金を増やしたことなどから収益が悪化した。
SDGs 意識高い系に合わせなかったから
走り屋世代だから日産の車は好きなのあったけど三菱で魅力的に思った車は無いなあ
69 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:41:34.16 ID:z0Rxb8530
>>58
おいおい
三菱といえばディアマンテとスタリオンとランエボだろ
あと忘れちゃいけないのがGTO
アクセル踏むと走り出す
つか日産はe-POWERを北米では売ってないのか???
おいおい
三菱といえばディアマンテとスタリオンとランエボだろ
あと忘れちゃいけないのがGTO
アクセル踏むと走り出す
つか日産はe-POWERを北米では売ってないのか???
91 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:49:32.91 ID:I2+luZMH0
>>69
燃費がすごいことになるので無理でしょ
燃費がすごいことになるので無理でしょ
88 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:47:47.66 ID:/Z9dixWF0
>>45
この状態でゴーン呼んだら確実に潰れるw
この状態でゴーン呼んだら確実に潰れるw
63 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:39:22.17 ID:79KDJNxT0
トヨタが次々新型車だしたり旧車マインド復活させたり新エンジン投入するのとは真逆に
車種減らすし買いやすいコンパクトですらガソリン車ないしママさんが乗る選択肢もない
そもそもノートで300万だからなあ
車種減らすし買いやすいコンパクトですらガソリン車ないしママさんが乗る選択肢もない
そもそもノートで300万だからなあ
71 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:42:14.43 ID:OHc+cYvc0
>>63
300万くらいの金でガタガタ言うやつははじめから相手にしてませーん。
300万くらいの金でガタガタ言うやつははじめから相手にしてませーん。
74 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:43:57.09 ID:XAqtXmLR0
>>71
相手にされてないのは日産じゃん
相手にされてないのは日産じゃん
66 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:39:56.49 ID:CxPCbJxK0
101 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:53:06.18 ID:O7z8oWuR0
>>66
grandes écoles卒だぞ
東大京大より上
grandes écoles卒だぞ
東大京大より上
73 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:43:47.89 ID:z0Rxb8530
日産いつのまにか国内販売台数5位まで落ちてたんだな
そういえば日産車ってあんまりないよな…
マーチはなくなったし
ノートとデイズとセレナと、
あとなんだエルグランドとかエクストレイルとかか
あれも一時期はもてはやされたけどすっかり下火だな
そういえば日産車ってあんまりないよな…
マーチはなくなったし
ノートとデイズとセレナと、
あとなんだエルグランドとかエクストレイルとかか
あれも一時期はもてはやされたけどすっかり下火だな
77 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/08(金) 05:44:32.14 ID:qcX3zWL00
>>73
EVサクラがある
EVサクラがある
90 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:48:35.43 ID:b7ftZHoH0
>>77
サクラももう売れてないぞ
サクラももう売れてないぞ
78 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:44:46.40 ID:KcLTa3JY0
会社に利益さえ出してくれればトップなんてどれだけ報酬とってもいいんだよ
84 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:47:16.24 ID:hpeZ9gW80
>>78 トヨタのレクサスとカローラで例えますね
例えば人件費の予算が1億あったとします
Aプラン
経営者1人が6000万、従業員20人が200万で4000万合わせて1億になります
経営者はレクサスを買えます、従業員はカローラも買えません
でも、こういう風に分配してみましょう
Bプラン
経営者1人が2000万、従業員20人が400万で8000万合わせて1億になります
経営者はレクサスを買えます、従業員の中で全員とは言わないが半分の10人がカローラを買えます
Aではガソリンを入れるのもオイルやタイヤ交換するのも車で旅行し観光地やホテルに宿泊するのも経営者とその家族のみしかいませんが、Bではそれが11人の従業員と家族に増えます
Aの1家族しか旅行しないのとBで11家族が旅行する。日本全体にお金が循環していくのはAではなくBという事がわかります
つまり富裕層が独り占めするので日本全体が不景気になる
例えば人件費の予算が1億あったとします
Aプラン
経営者1人が6000万、従業員20人が200万で4000万合わせて1億になります
経営者はレクサスを買えます、従業員はカローラも買えません
でも、こういう風に分配してみましょう
Bプラン
経営者1人が2000万、従業員20人が400万で8000万合わせて1億になります
経営者はレクサスを買えます、従業員の中で全員とは言わないが半分の10人がカローラを買えます
Aではガソリンを入れるのもオイルやタイヤ交換するのも車で旅行し観光地やホテルに宿泊するのも経営者とその家族のみしかいませんが、Bではそれが11人の従業員と家族に増えます
Aの1家族しか旅行しないのとBで11家族が旅行する。日本全体にお金が循環していくのはAではなくBという事がわかります
つまり富裕層が独り占めするので日本全体が不景気になる
110 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:57:28.28 ID:KcLTa3JY0
>>84
現実には、有能な経営者Aは人件費の予算を5倍にしてくれる
無能な経営者Bは予算を半分にしてしまう
どちらを選びたいですか?
現実には、有能な経営者Aは人件費の予算を5倍にしてくれる
無能な経営者Bは予算を半分にしてしまう
どちらを選びたいですか?
103 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:54:02.82 ID:KlfFlMdq0
>>100
ケンメリ
ケンメリ
114 名無しどんぶらこ :2024/11/08(金) 05:59:17.89 ID:z0Rxb8530
>>103
サニーやマーチがいいんだけど
今風のネーミングだとダサい車名だよな…
サニーやマーチがいいんだけど
今風のネーミングだとダサい車名だよな…
コメント