「『ちむどんどん』の楽天家路線と思いきや、凛々しく…」藤原隆家・竜星涼 大活躍にネットは驚き『光る君へ』 …躍。視聴者が驚いた。 【ネタバレを含みます】 46回のタイトルは「刀伊の入寇(にゅうこう)」。まひろは念願の旅に出て、亡き夫・宣孝(佐々木蔵之介)… (出典:) |
松下洸平&伊藤健太郎の2ショットに「武志と八郎の前世ですか?」と反響。『スカーレット』父子が『光る君へ』で再会 …なる若武者・双寿丸を演じている。12月1日放送の『光る君へ』(46)「刀伊の入寇」で再登場し、共演シーンも見られた。 公開されたのは、大宰府政庁をバッ… (出典:) |
刀伊の入寇(といのにゅうこう)は、寛仁3年(1019年)3月末から4月にかけて、女真の一派とみられる集団を主体とした海賊が壱岐・対馬を襲い、さらに九州に侵攻した事件。刀伊の来寇ともいう。 刀伊(とい)とは、高麗語で高麗以東の夷狄(いてき)である東夷(とうい)を指すtoiに、日本の文字を当てたとされている。… 25キロバイト (4,009 語) - 2024年12月1日 (日) 11:10 |
23 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 01:05:08.53 ID:98B7gsPR0
>>13
いだてんは3%台とかだしてて年間でも1桁とかだから
1桁になった回数数えてれる物とはレベルは違うと思うよ
いだてんは3%台とかだしてて年間でも1桁とかだから
1桁になった回数数えてれる物とはレベルは違うと思うよ
69 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 06:41:31.42 ID:fcGdZT130
>>23
これも裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
これも裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
88 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:01:50.76 ID:7C6fyyn10
>>23
いだてん3%はラグビーワールドカップ裏だけど同じく裏のポツンと一軒家は15%取ってるからジジババは既にポツンと一軒家に逃亡済で普段大河見ないクドカンヲタでかろうじて3%取れたてことだ
いだてん3%はラグビーワールドカップ裏だけど同じく裏のポツンと一軒家は15%取ってるからジジババは既にポツンと一軒家に逃亡済で普段大河見ないクドカンヲタでかろうじて3%取れたてことだ
95 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:19:18.27 ID:Bfib9Nlq0
>>88
ポツンと一軒家は大河が*だと高視聴率になるからな。
その年の大河に失望した年寄りがポツンと一軒家に流れる。
ポツンと一軒家は大河が*だと高視聴率になるからな。
その年の大河に失望した年寄りがポツンと一軒家に流れる。
30 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 02:24:55.57 ID:yH+UtpK80
作家のおねーちゃんが成功する話やったら朝ドラでやれ
79 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:26:03.91 ID:j1bMSDlL0
>>30
世界最古の女流作家だ
世界最古の女流作家だ
31 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 02:29:11.77 ID:AWq6A3e/0
にーにーかっこよかった
82 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:43:34.57 ID:vtY8Tf0X0
>>31
このあとの恩賞絡みでもっと男気見せてかっこいい
このあとの恩賞絡みでもっと男気見せてかっこいい
33 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 02:37:25.77 ID:8DFyPTlw0
ヤンチャで武闘派の隆家がたまたま太宰府権帥だったから助かった
これが行成だったらもっと攻め込まれてたかもしれない
これが行成だったらもっと攻め込まれてたかもしれない
46 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 04:32:47.44 ID:tWCNdAFl0
>>33
これに関しては本当、天の配剤って感じなんだよね
これに関しては本当、天の配剤って感じなんだよね
34 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 02:38:25.83 ID:keC/leCT0
周明は一応年とった感だしていたが、まひろはずっと同じ。
この大河は、道長を良く書こうなどとするのがそもそも間違い。一応歴史をなぞっているだけ。
父の藤原兼家の頃はドロドロして面白かったのに
この大河は、道長を良く書こうなどとするのがそもそも間違い。一応歴史をなぞっているだけ。
父の藤原兼家の頃はドロドロして面白かったのに
49 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 04:44:36.13 ID:TQ/6JuuF0
>>34
まひろというか、吉高由里子は何やっても同じだし、格好まで老けないのはいかがなものか
まひろというか、吉高由里子は何やっても同じだし、格好まで老けないのはいかがなものか
36 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 02:59:42.11 ID:rljWeMXP0
はやく終わってくれ
悪いが幕末か戦国時代しか見る気がしない。
鎌倉殿は予想外に面白かったが、いだてんと今回はスルーしてしまった。
悪いが幕末か戦国時代しか見る気がしない。
鎌倉殿は予想外に面白かったが、いだてんと今回はスルーしてしまった。
38 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/03(火) 03:12:24.96 ID:hGfpvUSQ0
>>36
じゃ来年もダメじゃん
じゃ来年もダメじゃん
40 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 03:20:29.20 ID:rljWeMXP0
>>38
ほんとだ
来年も無理
女ならせめて日野富子とか卑弥呼にしてくれ
ほんとだ
来年も無理
女ならせめて日野富子とか卑弥呼にしてくれ
70 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 06:42:24.87 ID:fcGdZT130
>>40
裏番組に負ける可能性もでしょうか?情報求むっ!!
裏番組に負ける可能性もでしょうか?情報求むっ!!
106 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 09:18:40.90 ID:/QbgyIMV0
>>36
悪いが幕末と戦国時代は見る気がしない
鎌倉以前をもっとやって欲しい
悪いが幕末と戦国時代は見る気がしない
鎌倉以前をもっとやって欲しい
39 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 03:14:08.54 ID:HPKQ/xCI0
55 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 05:49:13.55 ID:HBl4PHQ60
>>39
晩年なにやってたかわからない
つーか大河ドラマはフィクションだよw
晩年なにやってたかわからない
つーか大河ドラマはフィクションだよw
45 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 04:29:21.48 ID:7tnJMVe90
くっそつまらんな?しかし
でも初めはそれなりに面白く見てたのよ
それで見なくなるとそれまでの俺の時間がムダになる
もう少しの我慢や
でも初めはそれなりに面白く見てたのよ
それで見なくなるとそれまでの俺の時間がムダになる
もう少しの我慢や
85 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:58:03.93 ID:fcGdZT130
>>45も
途中から裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
途中から裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
56 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 05:56:38.02 ID:yqhckHrl0
隆家主役で大河ドラマ作れそう
主演はそのまま竜星涼でいいと思う
永山絢斗はもったいないことしたね
主演はそのまま竜星涼でいいと思う
永山絢斗はもったいないことしたね
73 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:02:44.81 ID:qOUYrHFQ0
>>56
判官びいきの国民性としては確かに中の関白家を推したいところだけど
源氏物語がどんなインスパアを以て出来上がったかを妄想的に描く本作だけに
道長の権力志向も柔らかく表現されてた
隆家目線なら道長の能力や圧迫感がもっと伝わるスリラーになったかもね
判官びいきの国民性としては確かに中の関白家を推したいところだけど
源氏物語がどんなインスパアを以て出来上がったかを妄想的に描く本作だけに
道長の権力志向も柔らかく表現されてた
隆家目線なら道長の能力や圧迫感がもっと伝わるスリラーになったかもね
81 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:34:20.79 ID:CxAbxL770
>>73
本来中継でしかなかったのに偶然が味方した道長より廃れかけた中関白家のほうが権力欲旺盛だから揉めたんだが
本来中継でしかなかったのに偶然が味方した道長より廃れかけた中関白家のほうが権力欲旺盛だから揉めたんだが
87 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:59:05.47 ID:qOUYrHFQ0
>>81
確かに元はといえばそうだね
道隆が長生きしてたら違った判官びいきになっていたんだからね
確かに元はといえばそうだね
道隆が長生きしてたら違った判官びいきになっていたんだからね
77 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:11:03.16 ID:OW3eKTOM0
>>56
小説はもうあるみたいだな
著者は葉室麟
『英雄たち…』にゲスト出演していた小説家の冲方丁も
「隆家は私もいずれ主人公として本を書きたいと思うくらい魅力的な人物」
と語っていた
小説はもうあるみたいだな
著者は葉室麟
『英雄たち…』にゲスト出演していた小説家の冲方丁も
「隆家は私もいずれ主人公として本を書きたいと思うくらい魅力的な人物」
と語っていた
57 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 05:58:35.49 ID:czx1JnNR0
>>5
いだてんを舐めてはいけない
こんな雑魚とは同列に語れないほど突き抜けてる(悪い意味で)
いだてんを舐めてはいけない
こんな雑魚とは同列に語れないほど突き抜けてる(悪い意味で)
89 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:03:52.96 ID:7C6fyyn10
>>57
俺のオカンは政宗以来ずっと大河を見てきたし花の乱も江も清盛も完走したがもいだてんは3話で切ってた
俺のオカンは政宗以来ずっと大河を見てきたし花の乱も江も清盛も完走したがもいだてんは3話で切ってた
72 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 06:56:22.52 ID:OW3eKTOM0
えー、楽しみにしてた刀伊の入寇あんま観られてないのか。
なんか悲しい。
ワイはこれから録画を観る
なんか悲しい。
ワイはこれから録画を観る
84 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:57:29.53 ID:fcGdZT130
>>72も
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
113 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 09:48:07.58 ID:XZ4YMst20
>>84
電車乗ってたよー
電車乗ってたよー
86 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 07:58:30.10 ID:fcGdZT130
ポツンと一軒家強いのでしょうか?情報求むっ!!
91 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:11:13.32 ID:qOUYrHFQ0
>>86
うちの爺ちゃん婆ちゃんは昼間の最速放送で見てるよ
自分は夕方6時に見ます。だから総合の時間にはもうテレビ消してるか
他のを見てるみたい
結構そういう人いると思う
うちの爺ちゃん婆ちゃんは昼間の最速放送で見てるよ
自分は夕方6時に見ます。だから総合の時間にはもうテレビ消してるか
他のを見てるみたい
結構そういう人いると思う
93 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:15:23.48 ID:kKzMVJB/0
>>91
ワイは土曜日の再放送で観てる
ワイは土曜日の再放送で観てる
94 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:19:00.33 ID:EF7aF7et0
女真って今の朝鮮連中の先祖だっけ
最初に野蛮なことしといて秀吉ガー併合ガーって被害者面はするという
最初に野蛮なことしといて秀吉ガー併合ガーって被害者面はするという
99 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:56:08.54 ID:67u+JSCX0
>>94
清王朝の祖先で満州族らしい
清王朝の祖先で満州族らしい
109 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 09:24:21.78 ID:B+fiqiEP0
>>94
満州です
満州です
98 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:51:59.15 ID:gOGZXaBd0
いだてんは低視聴率の代表として語られるけど話はめちゃくちゃ面白いからな
100 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 08:59:48.82 ID:icFtOR6/0
>>98
明治以降は大河ドラマに合わない。
いだてんは決してつまらないわけではなく
おそらく朝ドラなら好評価だったと思われる
明治以降は大河ドラマに合わない。
いだてんは決してつまらないわけではなく
おそらく朝ドラなら好評価だったと思われる
103 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 09:07:12.84 ID:SadrbM9O0
ドラマ見る限りじゃ数十人の海賊がヤンチャしでかしたぐらいにしか見えんかった
111 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 09:25:38.29 ID:B+fiqiEP0
>>103
予算削りすぎもっと大規模だったみたい
予算削りすぎもっと大規模だったみたい
104 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 09:08:20.95 ID:zDzK40ac0
戦国ものだった去年より今年の方が正直面白い
食わず嫌いで見てないのもったいないよ
食わず嫌いで見てないのもったいないよ
110 名無しさん@恐縮です :2024/12/03(火) 09:25:19.98 ID:jHp+rsmM0
>>104
まあ1話が地震で延期してた格付けチェックと被ったのが不運の始まりだった
まあ1話が地震で延期してた格付けチェックと被ったのが不運の始まりだった
コメント