国民民主「話にならない」今後の協議の行方は?『103万円の壁』税調協議“決裂”か
…民党にとって国民民主党は政権運営の命綱で、これはハッキリしています。自民党幹部も『打ち切りにはしない』と明言しています。ただ、国民民主党は直近の世論調…
(出典:)


石破首相「引き続き協議を願いたい」 「103万円の壁」3党協議“決裂”
…時間のうちに相談したい」と述べた一方、国民民主党の古川税調会長は「新たな提案はなかった。実務者レベルでは打ち切りと通告した」と与党の対応に厳しい姿勢を示しました。
(出典:)


配偶者控除 (103の壁からのリダイレクト)
「年収の壁」の一つであり、この壁ために働かない人が増えている。またそれにより、平均年収が低下し、国別GDP順位も低下している。日本106の壁ような逆転現象・就労控えが生じないように、欧米ではタックスクレジットなど制度を導入している。欧米ように国民識別番号を利用した
17キロバイト (1,481 語) - 2024年11月27日 (水) 03:34

(出典 news.tv-asahi.co.jp)



15 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 00:59:07.15 ID:Emf6JhBb0
「ラスボス」宮沢洋一税調会長とは…「税に関して右に出る者はいない」の評も 親族には宮澤エマ


(出典 i.ytimg.com)




57 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:10:12.23 ID:1rZ6vH490
>>15
宮沢はS〇プレーに関しては右に出るものはいないぞ!
交際費支出で〇Mバー()が頻出してたからなwww

23 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:00:30.34 ID:sOpY9y/T0
自民が予算減らされると困るのは理解するが、減税で手取りが増えることに文句言う一般人もいるんだから世の中わからんね

25 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:01:45.37 ID:/LbHS3e30
>>23
無理をすれば増税として帰って来るから当たり前やん。

24 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:00:34.23 ID:6OLQoGkB0
これもう石破、森山レベルで解決するしかなくなったっぽいね
古川さんがガチでキレてたらしくて榛葉がもう現場レベルでやるのは無理そうとか言い出してるし

30 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:02:43.77 ID:2Q4g4ICI0
>>24
国民民主党なんてどーでも良いぞ。

29 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:02:43.15 ID:A3vhz85z0
そら安倍ちゃん自身が著書で
財務省には逆らえないって書いてるのに
自民党議員で逆らえる奴はおらんだろ?
だーからアメリカみたいに大統領が変わるごとに官僚総入れ替えしないと権力が肥大化して政治家でも逆らえなくなるんだよ

81 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:16:30.76 ID:DdacbTK50
>>29
安倍総理でも逆らえない財務省ってもう無理ゲーじゃんか
どうやったらこの化け物を退治できるんだよ?

33 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:03:48.59 ID:AVTMJUuU0
基礎控除あげるならともかく 廃止あるいは縮小すべき給与所得控除上げるのは断固反対

41 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/18(水) 01:07:08.50 ID:kqvmvgaR0
>>33
今の制度だと年収高いほど控除額大きいからなあ
年収850万以上だと基礎控除は0円だけど給与所得控除は最大の195万円になる
だからそこは据え置きで基礎控除上げるのは収入による差が少なくなるので賛成だけど

59 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/18(水) 01:10:53.32 ID:kqvmvgaR0
>>41
訂正:基礎控除0円は年収2500万円以上だった

34 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:04:32.28 ID:vuGZk72E0
もう
178万 vs. 123万

即総選挙やれよ

36 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:06:14.98 ID:RPqNnNx60
>>34
それでいいよ

この状況で協議にゼロ回答は流石にだめでしょ。どれだけ国民の関心あると思ってんだ…。
次回選挙のことなんて考えてないんだろうな…。

37 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:06:24.28 ID:zO3ZGsPk0
地方も国も関係なく全公務員の給料を25%カットしたら8兆円出てくるし、
178円に出来るやろ。

80 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:16:11.25 ID:VvhwFPeV0
>>37
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本に必要なのは賃金カットではなく社会保障費のカットだよ。

42 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:07:20.14 ID:LhOrn/iS0
維新が自民公明側に付くのが確定したから国民民主も終わりでしょ
はい解散お疲れさまでした

46 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:08:33.92 ID:vuGZk72E0
>>42
橋下が宮沢と並んで国民の敵呼ばわりになってるが

58 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:10:34.35 ID:RPqNnNx60
>>42
それってどこかに載ってる?
ググっても見つからなくて…教えてくださいお願いします

84 警備員[Lv.10][芽] :2024/12/18(水) 01:17:01.10 ID:DiONNQkw0
>>42
維新が次以降の選挙で国民からどう審判を受けるか楽しみだわ

48 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:08:57.28 ID:FUfTKTqI0
最低賃金611円で103万円なんだから最低賃金1055円なら178万円しないとおかしいだろ

112 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:25:37.10 ID:LZo8S3ta0
>>48


それな

そもそも103万円の根拠(当時の最低賃金)を考えると、
ザイム真理教と宮沢ら岸田派宏池会の反日くるくるぱぁぶりが明確!

 

60 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:11:20.34 ID:2Rkb+ZJK0
財務の中のマリオネット


(出典 news.tv-asahi.co.jp)

67 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:12:36.90 ID:pS6PXA+v0
>>60
あやつる糸を断ち切って

62 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/18(水) 01:11:37.57 ID:B5wJ4g4g0
バカウヨどこにいるの?

113 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:26:12.78 ID:LZo8S3ta0
>>62

ウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日バカチョン、
劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目

65 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:12:03.69 ID:LhOrn/iS0
ちなみに自民公明財務省側はこの手の議論が上手いこと見送り先延ばしに成功したら
懲罰的な増税入れてくるから覚悟しとけよお前ら
刃向かった罰を受けるぞ

69 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:13:39.42 ID:B5C/XrkC0
>>65 それより>>42のソースよろ

66 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:12:33.81 ID:VvhwFPeV0
>>1
国民民主党のやり口は民主党政権の時から変わっていないよ。

存在しない財源(埋蔵金)を基に減税できるかのように有権者をだます。

国民民主党のような財源議論なき減税は、いつかどこかで増税になるだけで、国民負担は減らないよ。

玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。

玉木さんが社会保障削減の議論から逃げ出したいま、現役世代の負担は結局減らず

国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。

特に民主党政権時代を知らない若者が。

107 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:23:41.64 ID:/AhDPkrk0
>>66
おれは氷河期で、中1の時から先生に社説だけ読んで
感想を原稿用紙1枚に纏めなさいと言われて、ずっとやってるんだが

「財源」という言葉が出てきたのは1992年~くらいからだと覚えてる。

カントの言葉に
概念なき直感は盲目
直感なき概念は空虚というのがあるが、出てきた財源という概念に対して、1992年から、日本は何も手を打てていないから、空虚になり、失われた30年が始まってる。

111 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:25:11.49 ID:VvhwFPeV0
>>107
その頃から少子高齢化が顕在化してきて、財政にゆとりが無くなっていたんだろうね。

68 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:13:34.67 ID:VvhwFPeV0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。

社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ国民民主党は国民をだまそうとしているだけ。

82 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:16:31.72 ID:jNPkRkiq0
>>68
社会保障費の55兆円すら国内消化できる限り
国債で処理すればいいだけの話
旧大蔵省の年寄りが金本位制離脱の意味が
わかってないのでトンデモになってる

86 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:17:37.81 ID:VvhwFPeV0
>>82
税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し、社会へ再投資する制度。

国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。

中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、

日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)

国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。>>1

89 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:19:02.87 ID:29gTRsJ90
>>86
いやただの数字だろ
そういう側面があるだけで

97 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:20:57.90 ID:VvhwFPeV0
>>89
そんなお試しで、老人や生活保護受給者が楽するために現役世代の未来を綱渡りさせちゃいけないよ。

104 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:22:37.94 ID:29gTRsJ90
>>97
何のお試しかよくわからないが
新しい通貨は世界を元気にするで

85 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:17:11.77 ID:fZh3KR5I0
>>68 >>80
こういうコピペでしか語れないやつが絶対出てくる時点で「効いてる効いてる」

92 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:19:29.75 ID:VvhwFPeV0
>>85
結論が同じスレが乱立するからコピペになるのであって、

論理的な反論ではなくコピペしか攻めようがないところがすでに結論がでているんだよね。

70 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:13:42.88 ID:8Ht/WJpf0
ひょっとして財務省ってFラン並に頭悪いんじゃね?

72 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:14:34.63 ID:vuGZk72E0
>>70
初歩の経済学を逸脱しているレベルだよ

94 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:20:06.62 ID:ozHaeZN10
>>70
省庁に入っちまえば頭悪いフリした方が出世出来るんだろうな

73 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:14:41.72 ID:jNPkRkiq0
本当は生活保護の全国平均が月15万円なので
15×12=180+55で235万円が最低ライン
178万円すら本当は少ない
国民はもっと怒ったほうがいい

76 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:15:32.39 ID:2Q4g4ICI0
>>73
そういう、デタラメばかりの国民民主党に国民はもっと怒ったほうがいい

75 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:15:25.37 ID:bnSUlQzC0
ここで国民民主が妥協したら一気に終わるから178万は絶対に譲るべきではない

83 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:16:48.22 ID:2Q4g4ICI0
>>75
もう、国民民主は相手にされなくて一気に終わってるから絶対に譲るべきではないとか駄々をこねるしか無いよー。

79 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:16:06.62 ID:pS6PXA+v0
汚れちまって優しさもなくした宮ざ爺

87 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:17:50.51 ID:2Q4g4ICI0
>>79
汚れちまって優しさもなくした玉木雄一郎はラウンジ嬢は自殺に追い込む、みゆき嬢は自殺未遂で行方不明だねー。

88 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:18:14.49 ID:pS6PXA+v0
>>87
広島閥 → 岩国基地 → 岸田、宮沢
神奈川閥 → 横須賀基地 → 河野、小泉、菅

93 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:19:30.26 ID:LhOrn/iS0
ネットでは次の参院選が~とかイキってるけど宮沢が落ちるわけないじゃん
岸田の親戚で選挙区広島だぞ
鉄板も鉄板すぎて100パーセント落ちる要素ないわ

96 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:20:24.73 ID:pS6PXA+v0
>>93
出でよ石丸!

98 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:21:06.06 ID:ozHaeZN10
>>93
自民の頭数を減らすという意味だろ

105 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:22:51.14 ID:RPqNnNx60
>>93
早く>>42のソースください

102 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:22:15.93 ID:KzISkk+j0
103万円だって物価を考えた数字じゃねえのに178万円だと「物価上昇率に合わせないと~」とか舐め腐りすぎてんだよ財務省は


(出典 www.nagoyatv.com)

108 名無しどんぶらこ :2024/12/18(水) 01:23:52.13 ID:VvhwFPeV0
>>102
財政に余裕があるときに大盤振る舞いしたものを

財政に余裕の無い今でもやれって言う方がおかしいんだけどね。