退職代行サービス、1日の依頼数「過去最高」を記録 年明け“仕事始め”で激増…「マジか」驚きの声 退職代行サービス「モームリ」(東京・大田区)が6日、公式SNSを更新。一般的な“仕事始め”となった6日の予約状況を明かし、反響を呼んでいる。 「モームリ」は、退… (出典:) |
ペットに対し…店員「こらお前」罵倒や暴力を容認するトリミングサロンからも相談がきて…「労務関係を見直す足がかりとなれば」退職代行サービス代表が語る日本社会への思い …退職の意思を伝えるサービスのことをいいます。 今回は「退職代行サービスモームリ」を設立した、代表者の谷本さんにその目的や思いを聞いてみました。 日本社… (出典:) |
退職代行サービス(たいしょくだいこうサービス)とは、労働者の退職の手続を代行するサービスである。社会的に転職者数が増加したことや、会社側の執拗な引き留めなどの労働問題がその背景にあると考えられている。退職代行は「民間業者」「労働組合」「弁護士法人」の3種類に分類される。 業務の内容は業者ごとに異なるが、大きくは以下で示すとおりである。… 5キロバイト (680 語) - 2024年10月20日 (日) 07:49 |
15 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:56:04.88 ID:+66S/HyX0
24 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:58:22.46 ID:Y/2V5T530
>>15
根拠は?
根拠は?
64 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:44:38.64 ID:zYXGksuv0
>>24
聞いてどうすんの?
ここで言われた事で納得すんの?
はよ病院にいけよ
聞いてどうすんの?
ここで言われた事で納得すんの?
はよ病院にいけよ
69 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:02:09.99 ID:Y/2V5T530
>>64
詳しい人に聞いてるからお前のような無知はお呼びでねーわ
詳しい人に聞いてるからお前のような無知はお呼びでねーわ
95 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:49:09.46 ID:uXh75kws0
>>69
hissi.org/read.php/newsplus/20250107/WS8yVjVUNTMw.html
孤独なレスこじき無職爺 がんばれよw
hissi.org/read.php/newsplus/20250107/WS8yVjVUNTMw.html
孤独なレスこじき無職爺 がんばれよw
17 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:56:16.95 ID:ErD+lVzk0
頭皮退行サービス「モーハゲ(毛禿げ)」
59 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:35:46.84 ID:bBpwzMif0
>>17
ワロタ
ワロタ
78 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:12:59.94 ID:IhVfr0hl0
>>17
(´・ω・`)カミの話はモータクサン
(´・ω・`)カミの話はモータクサン
21 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 12:57:02.99 ID:1zufDDdh0
>>11
そんなにデータ数は無いだろ
精々数百件じゃないの?
そんなにデータ数は無いだろ
精々数百件じゃないの?
63 警備員[Lv.9][新芽] :2025/01/07(火) 13:44:32.52 ID:DcfpfXdp0
>>21
昨日だけで300だかの受付があったとかだぞ
昨日だけで300だかの受付があったとかだぞ
67 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:54:29.58 ID:9pRKtxQY0
>>63
ホラの可能性もあるよな
ホラの可能性もあるよな
30 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:02:29.30 ID:xS0XzEy90
OpenWorkで十分じゃない?
33 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:03:15.04 ID:DspsVeEh0
>>30
「現役社員(数値を上げたい人事部)」が書きこんでたりして情報の偏りが大きいからあまり価値がない
「現役社員(数値を上げたい人事部)」が書きこんでたりして情報の偏りが大きいからあまり価値がない
39 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:08:15.60 ID:esEb2PdY0
日本は企業数が多すぎるんだよな
そんだけ奴隷をこき使いたいやつが多いということでもある
もっと淘汰したほうがいい
そんだけ奴隷をこき使いたいやつが多いということでもある
もっと淘汰したほうがいい
51 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:22:10.38 ID:jc8fh8hr0
>>39
社畜希望者だらけだからだよ
だれも社畜になってくれなかったら起業してもひとり親方状態にしかならない
個人事業主と社畜では社会保険や有給休暇など福利厚生が敵わないからなあ
自分がやってる仕事以外のことは別の社畜が担当してやってくれるから
あれこれ出来なくてもいい他の知識なくてもいいってのも楽だし
社畜希望者だらけだからだよ
だれも社畜になってくれなかったら起業してもひとり親方状態にしかならない
個人事業主と社畜では社会保険や有給休暇など福利厚生が敵わないからなあ
自分がやってる仕事以外のことは別の社畜が担当してやってくれるから
あれこれ出来なくてもいい他の知識なくてもいいってのも楽だし
47 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:19:56.51 ID:O0GMeSw40
昨日新宿で久々にバニラの宣伝カー見たと思ったらモームリの宣伝カーだった。
50 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:21:20.66 ID:pxU6JXRk0
>>47
利用者層的にはちょうどいいんじゃねw
利用者層的にはちょうどいいんじゃねw
70 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:02:11.27 ID:6BQFvpFe0
>>47
渋谷でもバカでかいモームリが走ってたw
渋谷でもバカでかいモームリが走ってたw
66 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 13:53:09.18 ID:izaOPzxA0
>>62
ねーよ
奴らは額面だけしか興味なし
ねーよ
奴らは額面だけしか興味なし
81 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:21:14.64 ID:RC1iDM4o0
退職のケジメすら自分でつけられない奴なんてどこ行ってもダメだろ
84 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:27:35.82 ID:prk1L4wB0
>>81
お前はどこへ行ってもダメといわれるのは*あるある
お前はどこへ行ってもダメといわれるのは*あるある
86 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:32:36.64 ID:WVYsvJY60
>>1
会社側は粛々と無断欠勤の手続きから懲戒処分へと移るだけで
弁護士に依頼した方が良い
有給の残ってない労働者なら契約不履行になるよ
最悪、損害賠償の話になる
会社側は粛々と無断欠勤の手続きから懲戒処分へと移るだけで
弁護士に依頼した方が良い
有給の残ってない労働者なら契約不履行になるよ
最悪、損害賠償の話になる
87 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:34:02.96 ID:prk1L4wB0
>>86
退職を理由に元社員に損害賠償請求しようとする所もあるけど大抵弁護士から絶対に負けるからやめとけと止められるよ
退職を理由に元社員に損害賠償請求しようとする所もあるけど大抵弁護士から絶対に負けるからやめとけと止められるよ
91 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:42:04.71 ID:WVYsvJY60
>>87
どこまで請求するかと内容次第だろ
損害を証明してその数%なら断りようがない。
無断欠勤など労働者側に規定違反がある場合だよ、もちろん
有給消化して辞めるなら無理かもね
どこまで請求するかと内容次第だろ
損害を証明してその数%なら断りようがない。
無断欠勤など労働者側に規定違反がある場合だよ、もちろん
有給消化して辞めるなら無理かもね
90 警備員[Lv.16] :2025/01/07(火) 14:41:39.89 ID:SOp9uaty0
モームリの社員がモームリ使って退職という話は笑えたが、まああれはヤラセだった可能性もあるが。
93 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:44:11.52 ID:I8BqhMFT0
>>90
社員割引あったのかな?
社員割引あったのかな?
104 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 15:55:02.24 ID:J45xfxc30
>>90
ヤラセだと思ってた
ヤラセだと思ってた
94 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:46:57.17 ID:jQ6RrDVG0
部署ごと10~20人近く同時退職の受注とか年に1回あるらしいな。一人が辞めるって言い出したら連鎖反応起きるとか。
96 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 14:50:14.81 ID:prk1L4wB0
>>94
看護師の一斉退職はたまに聞く
看護師の一斉退職はたまに聞く
100 警備員[Lv.4][新芽] :2025/01/07(火) 15:32:31.74 ID:/EtrPD+f0
「誰がすぐ辞める人か」という人事にとって重要な情報を握ってるんだな
105 警備員[Lv.16] :2025/01/07(火) 15:59:05.07 ID:SOp9uaty0
>>100
それが最も主要な利益源だったりして
中途採用の時にはその名簿欲しい組織は沢山あるだろうから。
それが最も主要な利益源だったりして
中途採用の時にはその名簿欲しい組織は沢山あるだろうから。
102 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 15:48:58.39 ID:JAtbF2H60
勘違いしてる人居るけどこういう退職代行サービスはあくまで仲介するだけだよ
大半の企業は粛々と受け入れるけどゴネた場合弁護士とかもやってくれる訳でも無い
ゴネたので最寄りの法律事務所に相談してくださいで放り投げられる
大半の企業は粛々と受け入れるけどゴネた場合弁護士とかもやってくれる訳でも無い
ゴネたので最寄りの法律事務所に相談してくださいで放り投げられる
103 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 15:51:46.92 ID:HQSU6T840
>>102
弁護士必要になるの?労基とかじゃダメなの??
弁護士必要になるの?労基とかじゃダメなの??
106 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 15:59:19.72 ID:JAtbF2H60
>>103
下手に相手がこう言ってますのでが主な仕事
威圧的な態度で認めさせるような行為はNGであり権限も無い
労基なんて言葉に出したらそれこそ裁判で決着付けようとなって代行会社巻き込まれるから
下手に相手がこう言ってますのでが主な仕事
威圧的な態度で認めさせるような行為はNGであり権限も無い
労基なんて言葉に出したらそれこそ裁判で決着付けようとなって代行会社巻き込まれるから
112 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 16:36:00.01 ID:HQSU6T840
>>106
仲介するだけでも*職場はでかいと思うけどなぁ
労基なり弁護士は個人で相談してね、という事ね
仲介するだけでも*職場はでかいと思うけどなぁ
労基なり弁護士は個人で相談してね、という事ね
108 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 16:15:39.73 ID:DEBPoDPi0
110 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 16:19:58.12 ID:zo0OtQtc0
>>108
それも会社によっては仕事できないとレッテル貼って退職や労働時間をカットさせることもあるからなあ
ある時期からあえて仕事教えないとかね
それも会社によっては仕事できないとレッテル貼って退職や労働時間をカットさせることもあるからなあ
ある時期からあえて仕事教えないとかね
コメント