ホンダ・日産の経営統合問題に突如現れた第3のプレーヤー「鴻海」の目的
…スクープで始まった、ホンダと日産の経営統合問題。連日報道が続くなか、突如現れたのが「鴻海精密工業(英通称:Foxconn)」という日本では知る人が知る…
(出典:)


台湾現地取材で分かった、ホンハイが日産に惚れ込む必然
…ンハイはなぜ日産に関心を持ったのか?そしてホンハイは日産が全力で阻止すべき出資者なのか。台湾でその深層を探った。 ■激変したホンハイが日産に照準 ホン…
(出典:)


地域ごとのロゴ フォックスコン(Foxconn)は、台湾の鴻海精密工業を中核とする企業グループである。台湾では鴻海・テクノロジー・グループ(鴻海科技集団〈ホンハイかぎしゅうだん〉、繁体字中国語: 鴻海科技集團)、中国本土ではフォックスコン・テクノロジー・グループ(簡体字中国語:…
35キロバイト (4,531 語) - 2025年1月30日 (木) 06:15

(出典 assets.media-platform.com)



15 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:02:42.91 ID:JfgZKPda0.net
マザーボード屋に買われる日産


(出典 riesen.co.jp)




23 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:05:34.12 ID:eh1tFga70.net
>>15
端子屋

16 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:03:02.21 ID:3Z2PTUgb0.net
ゴーンに騙されて今度はシナチクに騙されるんか。

31 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:09:27.98 ID:fKmAHHKY0.net
>>16
でもホンダに騙されなかった
これは大きい
ホンダは契約の概念もたないからね

20 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:04:54.50 ID:t0JfVAxW0.net
とっとと*よ
自動車はトヨタ、ホンダ、スズキ、あとロータリー限定でマツダ、ほかスバルまででいい

30 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:09:24.41 ID:Iq4yw3060.net
>>20
全部トヨタグループだからホンダが孤立しちゃうのよな
四輪ホンダはマジで厳しい
日産の頭越しにホンハイと提携もあるか

26 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:06:11.34 ID:8IxdnffF0.net
>>1

USS・・・おやびん(笑)「*は買収ではなく投資しろ、カネだけ出しとけw」

日産・・・「外資に身売り、売買バイバイwww」


クソ*の一人負け(笑)
壺*どうすんのこれ?

70 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:18:56.74 ID:4RQz4ApJ0.net
>>26



立憲民主党と共産党が政策協定 「韓国や北朝鮮との不正常な関係を解消するため、日米同盟に頼る外交姿勢を是正する」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1615464317/

34 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:10:23.24 ID:u/KNEVc60.net
つまり鴻海の方が日産の経営陣にとっては魅力的だったのね。リストラ不要、身分保障とか。

39 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:12:12.28 ID:fKmAHHKY0.net
>>34
ホンダが冷血過ぎた
日本人は日本人に冷たい

36 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:11:25.27 ID:vv1qDSsD0.net
>>9
俺がホンハイ幹部ならホンダとの合併拒否した幹部なんて無能すぎて全員クビにする
積極推進派は有能だから残す

むしろクビにしない奴ヤバくね?

45 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:13:54.06 ID:WAx9O2tB0.net
>>36
言うこと聞かない犬は打ち○すか徹底的に躾しないとおいたするからね

42 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:13:09.51 ID:zfnREsiW0.net
日産は官僚機構みたいな文化だからホンダとは合わないから命拾いしたな
とはいえホンダは規模小さくてこの先どうなるやら

47 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:14:23.97 ID:eh1tFga70.net
>>42
そんなの2000年代からのアホアナリストの戯言

49 :2025/02/08(土) 09:15:40.42 ID:2RhT4Kls0.net
ホンダに吸収してもらえよ、売る車ないくせに

60 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:17:41.19 ID:pzYyvwyb0.net
>>49
そもそもホンダに旨味がないし
EV強化に鴻海のほうが日産の技術上手に使う

51 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:16:11.60 ID:Wzfq/pfS0.net
おまえらがなんで怒ってんのかわからん
日産車なんか買わないだろ
好きにさせてやれよ


(出典 image.itmedia.co.jp)

56 :2025/02/08(土) 09:17:00.03 ID:YG5hQKmR0.net
>>51
国として大ダメージになるぞ。
全部中国と韓国に奪われる。
まだ分からんのか!

68 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:18:26.75 ID:Wzfq/pfS0.net
>>56
*国士様さぁ
なら日産車買って応援でもすれば?
中国野菜だらけの外食やコンビニ弁当食いながら何いってんだ

73 :2025/02/08(土) 09:19:25.60 ID:YG5hQKmR0.net
>>68
目先しか見えないクズが喋るな。
俺は車はトヨタだから。

79 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:20:11.15 ID:Wzfq/pfS0.net
>>73
で、トヨタで買いに行くコンビニ弁当はうまいか?

84 :2025/02/08(土) 09:21:23.16 ID:YG5hQKmR0.net
>>79
コンビニ弁当なんか食わねえよ。
お前のママの飯よりは美味いだろうなw

92 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:22:37.35 ID:aIhi2/2Q0.net
>>68
円安なのに中国野菜なんか使う意味あるのか?

86 :2025/02/08(土) 09:21:39.59 ID:LPSsEURx0.net
>>56
奪われて困るような物も技術もないからホンダは断ったんだろ

58 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:17:13.24 ID:yRgXUkFh0.net
>>51
ほんとコレ
日産なんかどうなろうが知ったこっちゃないわ

65 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:18:09.97 ID:eh1tFga70.net
>>51
株主でも従業員でも取引先でもないのにね
全く関係ない愛国ニートが騒いでるというギャグ

69 :2025/02/08(土) 09:18:43.72 ID:YG5hQKmR0.net
>>65
自分の生活の範囲しか見えない
お前みたいな*が喋るな。

76 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:19:44.74 ID:eh1tFga70.net
>>69
働いて納税する方が国のためになるよ

81 :2025/02/08(土) 09:20:39.61 ID:YG5hQKmR0.net
>>76
???自分への戒め?

74 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:19:38.40 ID:Uafro4xo0.net
>>65
セブンイレブンごときの買収に経産省が介入する国だもの

80 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:20:33.52 ID:hZG56UT70.net
海外に買われて屈辱を受けるぐらいなら潰れて解散して欲しい
それが日本の精神ってもんだろ

96 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:22:54.70 ID:eh1tFga70.net
>>80
まあ、まさに今もルノーの関連会社の日産に何いってんだか

104 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:23:38.94 ID:Wzfq/pfS0.net
>>80
80年代までに築いた日産の富はもうフランスに流れたよ
もう遅い
つかフランスは良くて台湾は駄目っておまえらも日産の首脳と変わらんw

111 :2025/02/08(土) 09:25:36.46 ID:YG5hQKmR0.net
>>104
フランスは脅威にならん。
中国野菜入った
コンビニ弁当ばっか食ってるから
そんなのも分からんのだろうな。

94 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:22:48.28 ID:V71ZtDnT0.net
鴻海は実質、中国企業。
元々資金力がある上、そこに日本車の技術、世界中の工場、世界中の販売網を手に入れたら、日本の自動車産業は家電や造船と同じ運命。
中韓企業と技術を共有したりしなければ、家電や造船だって日本の主要産業として残っていた。

105 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:23:49.32 ID:Uafro4xo0.net
>>94
ホンダによると日産のは大した技術じゃないから要らないってさ

114 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:26:42.13 ID:t0JfVAxW0.net
>>105
技術は一方的にホンダから供与だしな
それで対等合併はねーよ

109 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:25:06.89 ID:pzYyvwyb0.net
>>94
家電や造船はないな
人件費の安い国に移動するのは必然
日本だってアメリカからパクったろ


(出典 www.shigoto-web.co.jp)