「望月衣塑子記者は黙れ」と言っている人に伝えたい…東京新聞が「空気を読まない記者」をつくり続ける理由
…新聞はもうその役目を終えたのか。『東京新聞はなぜ、空気を読まないのか』(東京新聞)を書いた東京新聞元編集局長の菅沼堅吾さんは「決してそんなことはない…
(出典:)


伊藤詩織さん、名誉毀損で東京新聞の望月衣塑子記者を提訴 映画を巡る記事は「事実と異なる」 望月記者「誤りはない」
 東京新聞の望月衣塑子記者が書いた事実と異なる記事で名誉を毀損(きそん)されたとして、ジャーナリストの伊藤詩織さんが10日、望月記者に330万円の損…
(出典:)


望月 衣塑子(もちづき いそこ、1975年〈昭和50年〉- )は、日本のジャーナリスト、中日新聞社(東京新聞)記者、Arc Timesのキャスター。弟は演出家、脚本家、俳優の望月龍平。 東京都生まれ。父親は業界紙の記者、母親は演劇関係者だった。 東京学芸大学附属大泉小学校では、在学時に児童劇団に入…
38キロバイト (5,414 語) - 2025年2月3日 (月) 15:01

(出典 greenz.jp)



15 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:19:10.18 ID:OWz2d3Kx0.net BE:718678614-2BP(1500)

■新聞の購読費は権力監視の代行費

 ほぼ同じ時期に、私の古巣である政治部がロングラン企画「逐条点検・日本国憲法」を始めました。戦争の体験を受け継ぐことと、戦争によって生まれた憲法を知ること。この2つの企画が国に二度と戦争をさせてはいけない、憲法をもっと生かさないといけないという編集局の「立ち位置」の根っこを作った気がしています。これも私の局長時代、権力と対峙しても編集局がぶれなかった理由です。

 本書は東京新聞の代表を昨年6月に退いたことを機に、書き上げました。無料の情報が洪水のように毎日流れている中で、何が「本当のこと」なのか分からなくなっていることや、国の先行きに不透明感が漂っていることへの不安が広がっていることを感じながらの執筆でした。

 そんな時代に、新聞の購読代は何の対価になるのでしょうか。新聞の使命からすると、究極的には「権力監視の代行費」です。読者にどれだけ共感してもらえるのか。これが新聞の未来を決める「1丁目1番地」だと思っています。新聞の世界を本書で知ってもらえればと、願っています。読んだことがない人にとって、新聞は「ニューメディア」です。



----------
菅沼 堅吾(すがぬま・けんご)
東京新聞元編集局長
1955年生まれ。静岡県伊豆の国市出身。早稲田大学政治経済学部卒。78年、中日新聞社入社。地方支局を経て東京新聞を発行する東京本社の社会部、政治部で勤務し、2001年に政治部長。その後、社会部長、論説室論説委員(朝刊1面コラム「筆洗」担当)、編集局次長などを務め、11年6月から6年間、編集局長。北陸本社と東京本社の代表を経て24年6月から顧問に。東京新聞エンタープライズ、東京アドレップの取締役会長や東京メトロポリタンテレビの社外取締役も務める。
----------
東京新聞元編集局長 菅沼 堅吾


(出典 sdp.or.jp)




61 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:54:11.95 ID:VMpE4K/v0.net
フジテレビもキャスターが日枝を吊し上げるぐらいやれば
少しは信頼が回復するのにな

25 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:22:11.16 ID:ceG1FgYZ0.net
*記者が黙らないのはいいニダ
*記者は黙ってろニダ

27 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:22:57.17 ID:sBY6MeN+0.net
>>25
*記者なんているの?
世界日報の記者のこと?

35 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:30:18.36 ID:zjgzs7uE0.net
ジャーナリズムという言葉に酔ってるだけの
酔っぱらいの駄文

「平和」ってのは、戦争と戦争の間の期間のことだ
戦争が終われば、次の戦争に備える
これをやらないような連中に、国を任せられるか

103 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 23:57:14.04 ID:YRhS6+J00.net
>>35
恐らく
戦争と戦争の間に争わない民族は脆弱になり淘汰された
だから人類は常に争いを避けられない

36 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:30:34.09 ID:/9dnsHNS0.net
逆向きの長谷川幸洋は外しといて何言ってるの?

44 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:34:45.30 ID:8JTWERXB0.net
>>36
限界*の長谷川幸洋は
限界突破して*に戻ってるよ

37 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:31:10.90 ID:K+mCSacq0.net
自分達が監視対象だって理解しろよ

45 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 22:35:26.38 ID:aMj/zEfa0.net
>>37 >>41
良いね

73 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 23:08:17.43 ID:LYHvqHSe0.net
誰か記事全文読んだか?
俺は途中で読むのやめたわ
いつものテンプレートでしかない


(出典 journal.rikunabi.com)

77 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 23:19:11.73 ID:FmYKnekJ0.net
>>73
東京新聞と朝日新聞は読む価値ないよ
時間の無駄だから、スレタイでレスしても問題なし

74 :2025/02/14(金) 23:10:12.57 ID:NPNp9UhR0.net
よく知らんけど、こういう長文をAIに突っ込むと短く要約してくれるん?

79 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 23:20:16.86 ID:tlHJwMJw0.net
>>74
してくれるけどそんな手間すらかけるのもったいないよ

75 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 23:11:56.63 ID:GgOtqWj50.net
76 名無しさん@涙目です。 :2025/02/14(金) 23:17:52.42 ID:FmYKnekJ0.net
>>75
時代遅れの
炎上
商法