日経平均株価のサムネイル
日経ダウ平均株価」と名称を変更。 1985年5月1 - 「日経平均株価」と名称を変更(日経ダウ平均を指標とする金融指標先物取引実施の動きに対し、デリバティブに否定的な立場だったダウ・ジョーンズが難色を示したため)。 1985年10月1 - 公表値の更新頻度が1分毎になる。 1986年9月3 -…
78キロバイト (6,089 語) - 2025年2月2日 (日) 13:53

(出典 i.ytimg.com)



15 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:04:45.29 ID:0ORhWKsf0.net
来るぞ! トランプ大恐慌
https://imgur.com/a/Hv4kzGR


(出典 i.ytimg.com)




32 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:09:10.56 ID:NAe0Aozv0.net
こういうときは債券とかコモディティに
逃げるのが定石

45 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:12:17.04 ID:TuCgRm+C0.net
>>32
ちなみにトランプさん、最近米国準備基金で保有している金の処分もほのめかしている
結果、最近金の先物価格が下がっている

トランプさん無茶苦茶すぎて色々と大崩壊w

53 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:13:02.43 ID:AIk6ihIG0.net
>>45
トランプをロシア工作員としてみたら仕事しすぎてるよな

33 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:09:15.50 ID:kSb0BEPY0.net
今が買いどきだな(´・ω・`)

36 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:10:52.59 ID:RliWnfK90.net
>>33
米国株が、?w

34 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:10:49.31 ID:PcdaYm2f0.net
世界同時リセッションか

52 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:12:55.02 ID:8/IWgHSD0.net
>>34
根本的なインフレ対策は世界的に需要を押し下げてデフレ圧を加えるしかないからな
その為には長期的インフレ対策としてトランプの関税戦争政策は間違っていない

42 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:11:32.09 ID:DbogZQ6M0.net
去年8月に日経平均株価4451円安経験してるから

59 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:13:51.01 ID:GeWmq/EP0.net
>>42
後になって思えばこの暴落が始まりだったと言われる

よく比較される86年の*マンデーはその後早々に暴落前の最高値を破ったのに対し、今回は7カ月経って直近の最高値を上回れていない

77 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:16:01.69 ID:8/IWgHSD0.net
>>59
なましあの時に持ち直したもんだから、今回はかえって犠牲者が増えるんだろうなあ

47 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:12:19.92 ID:AA33L2RJ0.net
米国の関税政策のおかげで、相対的に日本経済が浮上する可能性は高い。関税によって保護された企業は、競争力がどんどん低下するからな。

51 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:12:54.20 ID:RliWnfK90.net
>>47
まあ、それについても円高が絶対条件だよねwww

49 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:12:28.09 ID:VzhWfPf40.net
>>2
去年イケイケで投資しないやつはアホとか言ってたやつらが
今年凍死してると思うと笑いが止まらんな

62 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:14:17.82 ID:3zQ049Ap0.net
>>49
五毛トランプ信者もインフレ超絶物価高で凍*るかもねw

68 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:15:03.33 ID:3zQ049Ap0.net
>>49
お前の値段高くてコメが食べられないよーと泣いている姿を想像すると笑いが止まらないww

54 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:13:03.90 ID:GHRORFo+0.net
売り神様、森永卓郎先生の御宣託だ
者ども、心して聞けい!

では、株価急落を受けてどうしたらいいのか。森永氏は「下がってきたから割安だと買いに入るのは絶対にダメです」と断言。さらに「かと言ってもっといけないのは、下がって損をしたからと言ってもっと金を突っ込んで損を取り返そうとする、これはもっと最悪です。今は撤退する一手です」と言い切った。

63 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:14:21.36 ID:RliWnfK90.net
>>54
> 森永氏は「下がってきたから割安だと買いに入るのは絶対にダメです」と断言。さらに「かと言ってもっといけないのは、下がって損をしたからと言ってもっと金を突っ込んで損を取り返そうとする、これはもっと最悪です。今は撤退する一手です」

まあ、「逆張り」「ナンピン」はまさに「養分」のやることだからねwww

56 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:13:25.51 ID:NAe0Aozv0.net
トルコ人が2月に日経暴落て言うてたけど
ギリ当たったかんじか

64 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:14:45.30 ID:/hzK9ikI0.net
>>56
彼は歴史から学んでるから凄い

69 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:15:08.43 ID:NNQrIYdT0.net
結局、株下がるとどうなんの?仕事減るの?


(出典 static.tokyo-np.co.jp)

75 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:15:58.08 ID:lS0glREr0.net
>>69
何も変わらん

83 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:16:54.39 ID:NNQrIYdT0.net
>>75
じゃあなんで騒いでるの?

112 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:21:10.94 ID:lS0glREr0.net
>>83
株やってる奴が騒いでるだけじゃね

84 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:17:18.27 ID:RliWnfK90.net
>>69
一般(実態経済)には大した影響はないと思うけどねえw
あくまでも金融経済だしw

ただ、貸し剥がしとかで、いわゆる「不良債権」みたいな会社は潰れるだろうけどw
まあ、でも、それもまた、どっちにしても起きることなんでねw

88 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:17:49.41 ID:NNQrIYdT0.net
>>84
影響ないのになんで騒いでるのか不思議

96 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:18:59.48 ID:RliWnfK90.net
>>88
ただな、新聞読者ってのには、「株価欄」だけしか見ないって層もいるわけよw
割合的には小さくても、なw

そういう人にはこういう話題提供してあげないといけないわけだよ、新聞の使命としてなwww

97 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:19:21.73 ID:fKcIZSOE0.net
>>88
影響ないと思ってるのは低能のID:RliWnfK90だけだよ
中小は影響をもろに受ける

114 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:21:17.54 ID:NNQrIYdT0.net
>>97
根拠は?

102 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:19:45.59 ID:8/IWgHSD0.net
>>84
80年代のバブル崩壊も山一・長銀・拓銀破綻に始まる本格崩壊まで10年近いタイムラグがあったしな

108 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:20:31.13 ID:18+Spa8C0.net
>>84
日本の場合はそれで利上げもしてるからね

87 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:17:49.16 ID:R7OIhtoh0.net
円高になってないなぁ
株売って円売ってるじゃないですかぁ〜w

101 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:19:42.82 ID:TuCgRm+C0.net
>>87
トランプ無双が無茶苦茶

これからも関税無双が続く

景気悪化しなしない

株安になる未来しかない

外資が儲かっている内に株処分

株を処分して本国に利益送付=円安

98 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:19:22.14 ID:AA33L2RJ0.net
株価が下がれば景気が悪くなるよ。景気っていうのは株価の上昇による信用創造のことだからな。

107 名無しどんぶらこ :2025/02/28(金) 11:20:27.72 ID:RliWnfK90.net
>>98
それは間違ってるwww

そもそも「景気」ってのはそんな簡単に定義できるようなもんじゃあないw

お前が言ってるのは、単なる「金融業」のことだよwww