【川越市】使える英語力を楽しく学び続けられる・親子教室から多様なコースがある創立52周年の英語教室
…で、学習目的に応じて、講師を選ぶことができます。 英語学習の初心者から英検1級の取得など、学習者の要望に応じてオンデマンドのレッスン提供をできるのが最…
(出典:)


東大5度落ち元芸人 超難関・英検1級の受験結果を報告 6度不合格も「自己採点は一番可能性がある」チラリ自信で
…した元芸人のTAWASHI(37)が自身のYouTubeチャンネルで、英検1級を受験した結果を公開した。  TAWASHIは、2018年に番組出演し、…
(出典:)


実用英語技能検定のサムネイル
実用英語技能検定 (英検からのリダイレクト)
英検」ブランドと総称している。 2016年1月までの1次試験に関しては、1次試験の解答方法は4肢選択を基本としており、2004年度から2015年度までの準1作文は電子メールの返信という形式で100ワード前後、および1ではエッセイ形式で200ワード前後の作文が含まれていた。そして、1
42キロバイト (6,112 語) - 2025年2月7日 (金) 13:56

(出典 i.ytimg.com)



15 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/08(土) 11:58:16.83 ID:li4lYMF60.net
合格から2年間勉強してなかったら単語綺麗に忘れた


(出典 depts.nanzan-u.ac.jp)




17 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/09(日) 00:25:09.89 ID:OBDXmVvzp.net
>>15
おれは何年も前に合格したけど別に単語忘れてないな
久々にテスト受けたけど全然覚えてるし単におまえが試験テクだけで小学生みたいに合格したから試験終わった瞬間忘れただけだろ

結局1級なんか取っても時間の無駄でおわるだけだという証明になったね
特におまえはなw

18 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/09(日) 09:48:25.69 ID:t5RgCFKa0.net
>>17
すごーい、すごーい
で、実戦で役立ってるの?
直ぐ他人に噛みつく奴何処にでもいいるな

31 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/12(水) 15:51:44.75 ID:MsZEwZp/0.net
>>17
すごい!
合格した時、例えば選択肢にどんな単語があった??

32 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/13(木) 12:58:23.51 ID:BeK0CKnZ0.net
俺も一級と990の2冠だけど同じ2冠の澁谷果歩には喋りで負ける。やっぱ一番アピールできるのは喋りだよ。

33 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/13(木) 13:13:36.88 ID:Ko9Jz/B10.net
>>32
取るのどっちが難しかった?
それぞれ何年かかった?

40 埼玉県警はクルド人を取り締まらない。 :2025/02/15(土) 09:45:48.99 ID:ipuWSZg80.net
この英文は通じますか?

All Japanese media always dubbing President Trump's voice, and manipulating impressions, in which he plays a villainous role, as if it were a problem.

49 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/17(月) 13:54:57.14 ID:IafbtrWd0.net
>>40
All Japanese media always dub President Trump's voice, manipulating impressions to make him play a villainous role, as if it were a problem.

50 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/17(月) 15:18:09.07 ID:FssRdT1U0.net
合格していました。
が、二次試験がふあ

52 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/17(月) 15:31:06.08 ID:IoPvXSFP0.net
>>50
おめでとうう!二次も頑張ってー
私の場合は勉強再開して1級目指してるけど先が長そう

55 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/17(月) 22:02:54.30 ID:FssRdT1U0.net
>>52
ありがとう!
俺はとにかく長文が苦手で、対策せずにいきました。
やはり時間もなく長文はボロボロだったけど、
得意の語彙19/22だったのと、ライティングはとりあえず書けて、リスニングは割と集中できたので合格に繋がりました。
苦手分野を克服するのも伸びしろがあっていいと思うけど、各パートの足切りはないので、得意分野あるならそれを武器にいくのもありかと思った。

61 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/18(火) 23:15:33.11 ID:NfBC3RCk0.net
タワシ的にはとりあえず1次受かるところを見せたかったからここで本願成就的なところはあるだろう。
ここから苦手のスピーキングにどれだけ入れ込めるか。行動力はあるんだから外人多いシェアハウスとかに引っ越せばいいのにとか思う。
朝から晩まで無理矢理話すようにしないと上がらないレベルだろこの人は。


(出典 hisa-blog.net)

62 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spe1-FYiy) :2025/02/18(火) 23:45:41.60 ID:MmzGLgIOp.net
>>61
東大受験あるしスピーキングなんかやってる時間ないだろ

63 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/19(水) 00:15:17.07 ID:i3U3SGrA0.net
そう、だから1次受かったところを見せて本願成就だと思うよ。
ここからはキツいって本人もわかってるだろう。

65 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spe1-FYiy) :2025/02/19(水) 01:09:29.09 ID:5oxGdUsyp.net
>>63
この人は完成受験勉強の延長の人だから2次は受からない気がするな
知り合いにも似たような人知ってるんだよ
某有名大学卒で一次は合格したけど結局免除チケット使い果たして散ってしまった人

66 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/19(水) 05:01:00.76 ID:i3U3SGrA0.net
以前もりてつチャンネルに出てた時にオンライン英会話でスピーキング見せてたからその力量は大体わかるけど、あれではねぇ。
本人もわかってるでしょ。
まあでもこういうタイプはたくさんいるとは思う。
でもこれでも寝てる時以外の時間ずっと英語音声漬けとかスピーキング練習だけとかやってればその内行けなくもないと思うんだよね。
それがやるのが難しいだけで。
例えば日本語を勉強する気の全くない英語ネイティブの姉ちゃんを口説いて同棲して家にいる間ずっと英語で話すとかやっていればタワシレベルでもその内結構話せるようになると思う。
逆にそれくらい極端な手段は取らずに何となくの学習だけだと受からぬまま簡単に一次免除期間は過ぎるしその後4、5年、または一生受からん。

正直言うと一次受かっただけでもすごいと思った。
あんなガチガチの受験英語スタイルでも一次まではなんとかなるもんなんだと感心したよ。

69 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/19(水) 12:39:04.33 ID:ZCf0dQqb0.net
>>66
大学受験勉強ネタのYouTuberだから1次で目標達成ということでリスナーも納得でしょうな

72 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/19(水) 16:59:11.19 ID:I63F9fw00.net
たわしさんは一貫して正直だよ。2次がんばってください。
例のてんちゃんは今回、相当痛い目にあったので
今後心をいれかえて、正直に努力していってください。

73 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/19(水) 17:33:08.01 ID:nFICp2knp.net
>>72

リスニングって、新しいテキスト買うと、新しい(始めて聞くフレーズ)が出てこない?2、3冊終わっても新しいテキスト買うと、また新しいフレーズが出て来る。あれって何10冊覚えたら終わりにしてもいいの?タワシはわずか3か月でリスニングのテキスト10冊くらい覚えたのかな?当たり前だけど、本番でそっくりそのまんま、全く同じ問題が出ることはないし

74 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/19(水) 17:36:05.28 ID:QHgNY1fm0.net
>>73
たわささんは2年間1級受け続けてますよ〜

75 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/19(水) 18:15:34.07 ID:sGbQyqr70.net
>>73
タワシの今回のリスニングはまぐれだよ
また次受けたら落ちると思う

まぐれ合格ってたまにあるならな

80 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/20(木) 06:49:50.24 ID:pMgWAuKw0.net
>>75

特にリスニングなど問題との相性も結構あるし回によって点数の上振れ下振れはまあまああるだろう。
今回の一次突破は自分もまぐれによる上振れ合格だと思う。ただ、上振れを出しても合格に届かない人も多くいるわけで、タワシは上振れを出せば合格に届くくらいの位置にはいたというのはこれで示せた。

はっきり言ってタワシの今の力は一次を10回受けて1回受かるかどうかくらいだろう。そうすると今回の一次突破は後々面白い。
何故ならタワシは二次力は絶望的で一次免除の3回は使い切る未来が見えている。するとまた一次からとなるが、今回一次受かったことにより次また舞い戻って再度一次を受ける時は余計なプレッシャーが加わるぞw

今回の結果を受けて英検に疎いライトな視聴者だと「タワシさんは一次の力はあるんだ」と見て、二次3度不合格(免除使い切り)でもまた即一次受かってすぐに二次戦線復帰!みたいに思うだろう。
そこで今度は一次も落ちる。
その時はどっちらけなムードになるぞw
おまえ二次通らないどころか今度は一次も落ちてんじゃねえかよ、力落ちてんじゃねえかみたいなw

88 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/20(木) 17:29:06.77 ID:8xqGc51S0.net
>>80
多分2次で不合格使い切ったらやめると思う
時間もったいないから

76 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/19(水) 20:34:52.17 ID:k4L1lIpw0.net
>>72
いつだったか自己採点でリスニングで7割取れたとか言ってたのに、実際のリスニングの点数が5割台だったことはあったよ

93 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/21(金) 07:34:09.16 ID:n0ke4RPT0.net
素朴な疑問なんだけど、英検って、なんで回答の選択項目で 命令文 を並べるとかいうマヌケなことをしてるんだ?
まぁ、前例踏襲で50年前からの伝統なのかもしれんけど、過去を含めて英検関係者でたった一人でもこれがおかしいと思った人は居ないのだろうか?
英検関係者って英語が出来る人がゼロだし、そもそも英語とは無関係のテストだからこれでいいとかそういう話なのか?
以下は英検のサイトで公開している1級の過去問から。

Qestion : What should you do?「あなたは何をしますか?」

1:Visit your professor later.「後でお前の教授を訪ねろよ」
2:Speak to one of your classmates.「てめぇのクラスメートの一人と話しをしろ」
3:Go to the library this evening.「午後に図書館に行け!」
4:From your own study group.「あなた自身の勉強グループから」

基本的には動詞ではなく 以下のように to不定詞や名詞句 をならべるものだろ?、次にするのが「何か命令する」なんてなんの試験だよって話だよな。

"A visit your professor"「教授宅へ訪問」
"To Speak to one of your classmates"「クラスメイトに話しかける」
"To go to the library this evening"「今晩図書館に行く」

96 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/21(金) 13:52:20.57 ID:X8w+wVms0.net
>>93
A visit ......
何だこの英語

97 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/21(金) 13:56:24.00 ID:7qSfSWrr0.net
>>93
ちょww笑わすなよwww

94 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/21(金) 07:41:42.52 ID:n0ke4RPT0.net
次の試験から命令文が改まってたら笑ってあげてもいいかもな。

命令文のままの英語とは言えないジャパニーズ異世界語を続けるなら腹を抱えて笑ってしまうかもw

そういや、英検一級の試験で From your own study group. が選択肢にあるのが凄くね?
これ英検何級の試験なんだっけ?

95 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/21(金) 12:21:12.01 ID:k/y++RLh0.net
>>94 英検一級の試験で From your own study group. が選択肢

それは Form your own study group (自分で勉強会を作る) だろ

※TOEICでも普通に動詞の原形を選択肢に使う
助動詞 will のあとは原形だからだ(doも同じ)

What will the woman most likely do next?
(A) Reschedule an event
(B) Talk to another coworker
(C) Request time off
(D) Make a phone call

※命令文ではない。doに代わる動詞の原形ということ。

99 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4baf-FYiy) :2025/02/21(金) 19:18:31.09 ID:sXlBJLLk0.net
>>94
思い切り声出してワロタwww

104 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/22(土) 18:24:24.65 ID:pZmp6nwt0.net
たわしを分析してるひとってたまに見かけるけど全部同一人物?
考えてやってるような人間じゃないだろ、タワシって

106 名無しさん@英語勉強中 :2025/02/24(月) 15:42:29.17 ID:iu3wMwXb0.net
>>104
山岡家のカップ麺と炊いたお米のご飯を作る動画があったけど
手際が良かった。カップ麺にはネギを切ったのを何かにつけたものを入れていた。
順番を考えないとああいうふうに手際がよくできない。
もっと時間がかか
こういうのはふだんからやっていると考えた方がもっともらしい