【春闘】大手は満額回答相次ぐ…初任給“賃上げ合戦”の様相も 中小では福利厚生で「第3の賃上げ」拡大
…春闘の集中回答日となる12日、大手企業からは満額回答が相次ぎました。一方、中小企業などでは定期昇給やベースアップではない「第3の賃上げ」が広がっています。
(出典:)


石破首相が中小企業賃上げに「政策総動員」春闘で大企業から高水準の賃上げ相次ぎ「賃上げと投資が牽引する成長型経済」に手応え
…春闘の集中回答日に合わせ、政府と経済界、労働団体による「政労使会議」が開かれ、石破首相は中小企業の賃上げに向け「政策を総動員する」と強調しました。 …
(出典:)


春闘(しゅんとう)とは、日本において毎年2月頃から行われるベースアップ等の賃金の引上げや労働時間の短縮などといった労働条件の改善を交渉する労働運動である。「春季生活闘争」(おもに労働組合側が使用)、「春季労使交渉」(おもに経営側が使用)、「春季闘争」などの呼称もある。…
10キロバイト (1,487 語) - 2024年9月18日 (水) 14:18

(出典 newsdig.ismcdn.jp)



20 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:01:39.54 ID:63xmUCSY0.net
景気動向指数は悪くないやん



(出典 papa-haganai.com)




11 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 11:56:02.91 ID:slVt6JeZ0.net
零細企業には無縁な話だわ
いまだに完全週休二日にもなっていないし

94 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 13:13:00.07 ID:2cy7JAZ00.net
>>11
零細まで賃上げされる状況ってそれもうハイパーインフレ突入してるんよ…

99 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 13:30:37.84 ID:6448dRI50.net
>>11
さっさと転職しろ

12 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 11:56:57.56 ID:h1L6GV1p0.net
俺が毎回欠かさず自民党に投票してるおかげだぞ

77 :2025/03/12(水) 12:53:32.97 ID:XHZR4jRT0.net
>>12
なるほど、お前のせいで何十年も停滞したんやな

14 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 11:59:21.81 ID:YphbZGQf0.net
4月から自己都合でも雇用保険出るんで
クソ舐めた態度だと辞める奴が続出するから
日和ってるだけやな

39 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:23:00.12 ID:dlTPgj0g0.net
>>14
開始が違うだけで自己都合でも支給されるよね?

16 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:00:28.55 ID:jbdYDz010.net
下請けには値下げ要求してそう

79 :2025/03/12(水) 12:54:21.31 ID:XHZR4jRT0.net
>>16
当たり前や
法令対応で値引きのやり取りの保管はするけどな

18 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:01:21.88 ID:Bge3y3YS0.net
大手の会社員から税金がっぽりとったれよ

中小の企業は給料上がってないのに同じように税金とるのは不公平だ

22 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:02:13.79 ID:ivKpBDfq0.net
>>18
金持ちの老人から取れよ何で現役から取るんだアフォかよ

23 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:03:28.28 ID:ZvYX+jha0.net
すまん、どこで上がってんの?

25 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:07:17.23 ID:8+YGXlgS0.net
>>23
大手、大企業、そしてそれを水準にする公務員

38 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:21:38.76 ID:TT4Qypxh0.net
>>23
円安輸出で儲かった企業

50 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:27:19.79 ID:eGqmH4uQ0.net
このご時世で賃上げできない大手とか新卒来ないでくださいと言っているようなものだからな
上げざるをえない

51 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:28:34.56 ID:L5ti/0H60.net
>>50
新卒の納める年金で食っていかないと行けないからなw

52 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:28:50.27 ID:02igrIFJ0.net
トヨタは賃上げ2.4万とボーナス7.6ヶ月だって?
景気が良くて何より
大手がこうじゃないと、二次三次も上げ幅にも関わってくるからね


(出典 s.response.jp)

53 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:30:01.01 ID:TT4Qypxh0.net
>>52
通貨安と消費税還付で潤ってるからな

54 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:31:59.80 ID:L5ti/0H60.net
>>53
貿易黒字の分がトヨタにドカンとねw

58 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:35:49.22 ID:iZ06dWm50.net
>>53
消費税還付でどうやって潤うのか教えてくれよ

55 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:33:02.55 ID:ErLKuVJe0.net
インフレ率を超えてなければマイナス査定やろ

57 :2025/03/12(水) 12:35:31.15 ID:NcPIB0d10.net
>>55
労組に文句言わないと

56 hage :2025/03/12(水) 12:33:17.29 ID:ewX0dmxf0.net
物価もっと上げていいぞ
金利も上げろや

59 :2025/03/12(水) 12:37:29.87 ID:NcPIB0d10.net
>>56
アクセルとブレーキ全開政策?

61 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:38:57.47 ID:w1h2hn5a0.net
またバブル世代みたいなゴミが生まれるのか

64 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:41:48.03 ID:LhfuocEs0.net
>>61
せやな
日産の内田とかそのくらいの年代なんだよなw

68 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:48:13.49 ID:OzazKvZ40.net
今のインフレってアベノミクスで想定してたことに似てるからな

アベノミクスで消費者物価指数2%目指そうとしたけど実際は0.5~1%くらいだった
でも今は2.5%
アベノミクスで想定してたことが今起きてる
安倍ちゃんが「名目GDP600兆円目指す」言ってたけど、去年ついに名目GDP600兆円超えの609兆円
実質賃金がマイナスの時だけ大きなニュースになるけど賃金が上がってるのは事実
賃金150万円アップも時間の問題だろう

69 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:48:50.86 ID:LhfuocEs0.net
>>68
数字だけな

70 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:49:25.77 ID:GYRYpW430.net
満足に賃金が上がらなかった有権者は切り捨てられたと気がついて

自民党から離れて国民民主党に投票するだろ

インフレ政策をやりながら一部の支持者層を政治力で賃上げするのは
事実上の分断政策なっているから自民党時代は完全に終わる

73 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:50:51.67 ID:LhfuocEs0.net
>>70
公務員と公務員の報酬基準となる大企業の決算な

ビートたけしが石破の事を江戸末期の徳川慶喜に見えるって
言ったがいい表現だと思う

80 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:54:58.07 ID:39F1Kzq60.net
労働人口の9割をしめる中小零細で働くひとのことがことごとく無視されてるのは凄いよね

84 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:57:20.02 ID:LhfuocEs0.net
>>80
イギリスやアメリカも似たような感じで既得権益守ったんだよな
イギリスはサッチャー時代
アメリカはレーガン時代
日本も中曽根時代からじわじわやってきてる

86 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 12:59:46.82 ID:02igrIFJ0.net
どんな人生を歩んだら
こんなスレでまで
「ジミンガー!」連呼するしか脳の無い輩にまで堕ちるのか?

87 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 13:02:24.15 ID:GYRYpW430.net
>>86
いちばん憤ってるのは
今まで自民党を支持してきたにも関わらず
あっさりと切り捨てられた有権者じゃないかな

信じて支えていた相手に捨てられるのは悲しいからね

89 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 13:05:18.14 ID:LhfuocEs0.net
>>87
体制を盲目的に支えるのは前の戦時中もそうだが
田舎の学がよろしくない今風にいうと*あたりらしい

都市部の層は比較的リベラル思想なんだが

結局、凝りもせずに田舎の*は自民党に騙されたわけだわ

88 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 13:02:28.23 ID:LhfuocEs0.net
>>86
自民党がーつうかこの国は戦前の満州のやり直しなので
官僚機構と自民党はセットだから
電通は満州人脈の里見甫
自民党は岸信介

この支配構造ももう限界だろうな
敗戦をまたいで70数年延命したが

97 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 13:24:26.15 ID:UCliereA0.net
賃金上げたので製品価格上げるぞ

インフレきついので賃金あげるぞ

無限ループ

98 名無しさん@涙目です。 :2025/03/12(水) 13:26:31.36 ID:GYRYpW430.net
>>97
だからスタグフを止めるには公的部門の大規模削減が正解になる

つまりイーロンマスクがやっているのは国家にとって全く正しいってこと