死亡した運転手、点呼では体調に異常なしと運行会社が説明 夜行バスが防風林に衝突し21人けが
…ばれましたが、いずれも命に別状はないということです。 バスを運行する西武観光バスによりますと、このバスは和歌山県の那智勝浦町からさいたま市に向かってい…
(出典:)


夜行バスが防風林に突っ込む 1人死亡21人けが 出発から1時間…運転手に何が 三重 
…ょっと何があったのかなという感じです」  西武観光バスはホームページに謝罪文を掲載しました。 西武観光バス 「二度とこのような事故を発生させることのな…
(出典:)


西武観光バスのサムネイル
西武観光バス株式会社(せいぶかんこうバス)は、埼玉県所沢市久米に本社を置く西武グループの貸切バス・乗合バス事業者である。 練馬・大宮・狭山・秩父・軽井沢の5営業所において貸切バス事業を営むほか、大宮営業所・軽井沢営業所において高速バスを、秩父営業所・軽井沢営業所において一般路線バスを運行する。…
60キロバイト (8,219 語) - 2024年9月10日 (火) 23:19

(出典 newsdig.ismcdn.jp)



15 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:02:18.94 ID:N8sZ2sMu0.net
和歌山発地獄行きのバス


(出典 newsdig.ismcdn.jp)




31 :2025/03/23(日) 02:15:08.75 ID:KD5uk0MD0.net
俺もこっちの方が安全だと思うな

37 :2025/03/23(日) 02:17:06.31 ID:KD5uk0MD0.net
エアコンついてるでしょ

52 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:27:56.78 ID:LqGO4DoB0.net
>>37
ひゃっほう!!

114 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 03:11:59.00 ID:pcC4BOef0.net
>>52
扇風機じゃんw

36 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:17:00.08 ID:Lt2P/w6C0.net
>>17
運転手二人いるっていうから自分はここで寝てる方が*だのかと最初思った

38 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:17:34.60 ID:LP42MUCj0.net
>>17
素敵!

オトナの隠れ家(for底辺)

40 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:20:31.84 ID:a0bhhVEb0.net
>>17
寝返りできなさそう

45 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:23:37.50 ID:v0is8Vx20.net
>>17
オレこういう身動き出来ない所
絶対無理だw

60 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:40:22.58 ID:FRVqGTmz0.net
>>17
閉所恐怖症じゃないけど無理
怖くて入れない

66 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:44:20.38 ID:lY8iF1Sr0.net
>>17
これ、誰が開けてくれたの?
相方の運ちゃん亡くなっちゃったんだろ
客はここでひとり寝てるって普通知らないだろうし

112 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 03:09:35.01 ID:1iHG0iDe0.net
>>17
自分は閉所恐怖症なんで
ムリですわ・・・

21 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:07:21.37 ID:sqMjOfx30.net
>>14
日本の若者に金かけても子を産むつもりないし、氷河期の失敗は絶対に認めない
なら、移民に力入れましょうってのは自然の流れでは?

27 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:12:34.12 ID:ijYOZKPC0.net
>>21
別にこっちからしたら日本人に拘る理由何もないんよ

110 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 03:07:56.09 ID:RHpnXUWp0.net
>>21
知恵遅れかよ
移民など許さん
70歳以上の高齢者は安楽死で合法的に自殺
若年層の疲弊を取り除くにはこれが一番
人口の年齢構成を成長型に作り直し
8000人人口で日本を再建すればいい

32 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:15:25.65 ID:OMPiHD9/0.net
>>9
旅行しない人?
それ以前に小学校地理で落ちこぼれ?

34 :2025/03/23(日) 02:16:43.19 ID:KD5uk0MD0.net
>>32
和歌山埼玉間ならそんな感想でも不思議ではないが

58 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:35:17.58 ID:OMPiHD9/0.net
>>34
落ちこぼれなんだろうな
お前も

41 :2025/03/23(日) 02:20:45.73 ID:KD5uk0MD0.net
高速バスに乗ってる客って大体30以下じゃん
ドライバーが57才って怖いよね((( ;゚Д゚)))

64 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:43:16.80 ID:pR5hKQdN0.net
>>41
別に57歳のバス運転手とか珍しくもないだろ
むしろ20代の運転手とかのほうが珍しい

70 :2025/03/23(日) 02:45:11.55 ID:KD5uk0MD0.net
>>64
それが当たり前になってる日本が怖い

42 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:21:20.01 ID:ELuKGr7K0.net
午後8時半ごろなら出発してそんなに時間経ってない?

43 :2025/03/23(日) 02:22:01.03 ID:KD5uk0MD0.net
>>42
三重だからそうだね

49 :2025/03/23(日) 02:25:54.93 ID:KD5uk0MD0.net
というか記事読んで思ったんだけど
なんで国道走ってるの
高速じゃなくて


(出典 news-pctr.c.yimg.jp)

50 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:26:48.32 ID:vdxRq5m60.net
>>49
高速がねえんだよ

51 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:27:35.32 ID:PrdJBEld0.net
>>49
地図見てみろ

53 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:28:13.39 ID:nJcCXYB40.net
>>1
観光バスが林に突っ込む 少なくとも21人ケガ 三重・御浜町 国道42号 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742648581/

重複だ
消え失せろクズ

76 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:49:40.60 ID:7ltm5Oy30.net
>>53
会社名が観光バスってなだけで、夜行バス(たぶん一般乗合?)は観光バス(一般貸切)じゃないんと思うんだがなあ。

63 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:42:46.96 ID:gqpO6+/s0.net
運転していたのは中国人じゃなかったのか?

67 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:44:29.97 ID:DdFB9WQB0.net
>>63
ぶつかって日本人を*た木が中国産だったんだよ

65 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:43:56.00 ID:FjPVJojM0.net
新幹線使おうぜ、三重に駅があるがどうか知らんが

81 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:50:29.37 ID:OMPiHD9/0.net
>>65
君在日?

71 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:45:49.69 ID:8dTB31Q00.net
夜行列車をもっと復活させよう
あと貨物も

75 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:47:45.76 ID:jiRQTPvn0.net
>>71
せやな
バスで寝るの怖いわ

78 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:50:00.22 ID:vdxRq5m60.net
>>71
ブルートレイン一回乗ってみたかったなあ

85 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:52:47.41 ID:tlkKTtSe0.net
>>71
この区間、国鉄時代はブルートレインが走ってたし
JRになっても大阪からの夜行の普通列車残ったし
貨物は15年ぐらい前まで走ってた
本数少ないローカル線の割に生きてた

79 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:50:20.02 ID:CvR+9j4+0.net
運転手1、運転手2+運転手2人の監視役

3人にしたら事故も防げるかな

104 お墨付き :2025/03/23(日) 03:01:56.50 ID:1Egm604W0.net
>>79
運転中に運転手がへましたら監視役いても何の役にも立たない間に合わない

86 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:53:00.57 ID:7PovHMsl0.net
事故多すぎないか夜行バス

91 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:55:19.56 ID:Hw1Fgt6N0.net
>>86
運転手不足の結果、大型トラック運転手に大型バスを運転させている
大型バスの経験値が無いので事故が起きやすくなっている

90 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:54:53.04 ID:8dTB31Q00.net
※65
たぶん新宮市は新幹線の駅まで日本で一番遠い部類に入る
新大阪か名古屋までどちらにせよ200km近くある

92 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:55:25.78 ID:OMPiHD9/0.net
>>90
五新線が

93 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:56:33.71 ID:ZvzwWSbv0.net
夜行バスってカーテン閉めてあるからわからんけど、飛ばしまくりやで バンバン追い抜いて行くからね

101 お墨付き :2025/03/23(日) 03:00:47.93 ID:1Egm604W0.net
>>93
路線次第だよ
眠れなくて起きてたけど飛ばしてなかった

106 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 03:02:50.42 ID:vdxRq5m60.net
>>101
東名走る夜行バス乗ったことあるけど
殆ど走行車線やったなあ

94 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:56:44.97 ID:RNnTfvKj0.net
夜行バスで埼玉から三重に行くのか
両方住んだことあるけどもうどっちも行きたいとは思わん
どっちも人がイマイチ

96 :2025/03/23(日) 02:58:29.14 ID:KD5uk0MD0.net
>>94
多分東京経由じゃないかな

97 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:59:24.44 ID:OMPiHD9/0.net
>>96
会社の車庫の都合だな

95 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 02:58:11.75 ID:DGtSvKsx0.net
西武観光バスのHP見ると確かに
南紀勝浦線てのがあるね
およそ12時間を要するので
二人で交代して運転する路線らしいけど互いにおかしいと気づくことはなかったのかね

99 :2025/03/23(日) 02:59:34.96 ID:KD5uk0MD0.net
>>95
17みたいなタイプだと気付くとかなさそうだけど

103 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 03:01:41.77 ID:8dTB31Q00.net
>>95
夕方19時に出発して1時間も経ってない時間帯

102 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 03:01:14.58 ID:iEoUE66W0.net
西武のバスが近鉄の植民地にノコノコ入り込むからこうなる

108 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 03:06:07.65 ID:OMPiHD9/0.net
>>102
高卒?