石破政権の苦境が際立った予算成立 商品券配布、高額医療…「タイタニック号みたい」自民党内に閉塞感
 2025年度予算は24年度最終日までもつれた瀬戸際での成立で、少数与党の石破茂政権の苦境が際立った。衆院を通過後に高額療養費制度の見直しで日程が厳しく…
(出典:)


食品の消費税減税に否定的 石破首相「適当ではない」 予算委の「一概に否定せず」発言は後退
 石破茂首相は1日の記者会見で、物価高対策の一環で食料品などの消費税の減税に踏み切るか可能性があるか問われ、「適当ではないと考えている」と述べ、否定的な認識を示した。
(出典:)


石破茂のサムネイル
石破 茂(いしば しげる、1957年〈昭和32年〉2月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(13期)、内閣総理大臣(第102・103代)、自由民主党総裁(第28代)。 防衛庁長官(第68・69代)、防衛大臣(第4代)、農林水産大臣(第48代)、自由民主党政務調査会長(第52代)…
202キロバイト (28,038 語) - 2025年4月1日 (火) 02:26

(出典 news.tv-asahi.co.jp)



15 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:08:26.82 ID:cUm74YNc0.net
負け組どもが吠えるスレw


(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)




19 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:09:52.51 ID:LSYrbZPT0.net
尽力なんかじゃ全然足らんわボケ
絶対に成し遂げよ
出来なかったら切腹は可哀想やからさっさと辞めて鳥取帰れ

26 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:11:03.10 ID:sOELN1gb0.net
>>19
こんな奴切腹でいいだろ

35 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:12:19.48 ID:eEUQZEV10.net
景気安定
景気回復
経済伸長
の順に進めてくれればいい

あとアメリカに過度に依存している経済構造を見直そう
支那や南鮮には近寄らんでいいが

43 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:15:30.39 ID:sOELN1gb0.net
>>35
経済音痴の菅が後ろ盾の石破政権だからその3つの優先順位は低い
低いどころか眼中にない

44 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:15:30.73 ID:6IkU1ZDT0.net
>>35
日中韓で会談したばっかり
余計なことしかせんわ*内閣

39 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:14:05.63 ID:oAhFFg8/0.net
>>1
尽力なんか要らねぇから。

結果がほしいだけだよ。

円を強くしろ。
物価を安くしろ。

47 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:16:50.40 ID:+fpnoMBr0.net
>>39
お前の貧乏さが経済回復の足を引っ張ってんだから
まずはお前の収入を上げろバカw

48 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:18:04.99 ID:oAhFFg8/0.net
>>47
そう?

もうこれ以上上がる気がしないなぁ…。

45 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:15:43.89 ID:AHiZ5Wme0.net
>>14,24,32
インフレをともなう円安は、「賃金は後で上がる。途中の段階でインフレを計算に入れた実質賃金が下がる事は問題ではない。そんな事より、インフレをともなう円安は雇用を増やすのに役に立つ」と歓迎されながら続いてきました。
また、インフレには高齢者の貯金の価値を下げる効果が期待され、消費税も高齢者が負担できる点が評価されているようです。
そこで、インフレと消費税のダブルパンチは、人々の「今は人生が百年ある。最近の高齢者は元気だ。年をとってもはたらきたい」みたいな意欲に、繋がるのではないか。

53 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:22:00.83 ID:AHiZ5Wme0.net
>>45,47
言い換えれば、日本経済の念頭にある「まず円安とインフレが企業の利益を増やして、最後に賃金が上がる」みたいな順番の背景には、需要を増やして消費を促すと思われる賃上げの順番に進まなくても、インフレをともなう円安そのもののメリットを活*狙いがあるのでしょう。
ですから、これまで、賃上げの前にあえてインフレを進めてきた中で、消費に「弱さ」が見られた事や日本経済の成長の「ゆるやかさ」は問題にならなかったのです。

80 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 21:12:20.39 ID:AHiZ5Wme0.net
>>53,57
インフレをともなう円安が続いてきた背景には、「円高とデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためには、まず円安とインフレが必要だ」みたいな筋書きがあります。
これを「物価が高くなるインフレの原因は、賃金や原材料費などの物価に影響するコストが上がる事だ」という視点から見れば、物価に影響する賃金のコストを上げる前にインフレを成長させるために必要な賃金ではない物価に影響するコストの上昇に、円安や海外のインフレの影響で上がる日本で使う海外の原材料のコストが、うまく当てはまります。
逆に、最初に賃金を上げて需要を増やして消費を促す順番が念頭にあると思われる「日本経済は需要を増やしたかったのに、まちがえて原材料費が上がっとる。今のインフレは失敗作だ」みたいな指摘は、当たらないのです。

94 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 22:06:55.87 ID:y66N2IP70.net
各政党がソシャゲ会社だったら?


自民
短命サ終ク〇ゲー量産し続けたかつての栄光スクエニ

立憲
期待値大でリリースしたらメンテ地獄と中身がクソゲーで星1評価の嵐
その会社が分裂・合併した複数会社の1つ
無能揃いでクソゲーすらリリースできない

維新
勢いだけで期待値上がりの新参会社だったが
超ド素人集団でゲーム作りのノウハウすらなく
安っぽい放置ゲーをリリースしてチマチマ稼ぐだけの地元密着会社

国民民主
立憲同様の経緯を経て分裂した会社の1つ
特定の層に向けたソシャゲ開発を大々的にアピールするも自力では何もできない口先会社
自民に開発協力依頼をするも上から目線と現実的落としどころを拒否したため交渉決裂

その他の政党
コア層を狙った泡沫会社でユーザーを厳選させるゲームしかリリースしない


(出典 www3.nhk.or.jp)

111 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 22:51:19.72 ID:lrXjOKPq0.net
>>94
ゴミの集まりじゃないか
日本衰退の一途

101 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 22:15:30.57 ID:RJJ8cJbV0.net
日本政府を縮小するぐらいじゃないと真の国民生活の安定は実現しないのではないか?

105 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 22:26:11.12 ID:865D7VzR0.net
>>101
イーロンマスクを*扱いして喜んでる*が多いがDOGEを動かしてるのは優秀なメンバー、暴露された税金の無駄遣いは凄まじい、暫くは株価低迷と企業収益への不安が続くがアルゼンチンでさえ立ち直った、日本だってやれば出来るんだよ