山東 (空母)のサムネイル
山東」(さんとう、中国語: 山东 拼音: Shāndōng)は、中華人民共和国の航空母艦。中国初の国産空母である。艦番号は17。 当初は「遼寧」の準同型艦として001A型と仮称されていたが、2019年12月17日の就役と同時に002型と発表された。なお、NATOおよび防衛省はアドミラル・クズネツォフ級に分類している。…
27キロバイト (3,723 語) - 2025年1月14日 (火) 08:36

(出典 newsdig.ismcdn.jp)



1 @仮面ウニダー ★ :2025/04/04(金) 07:27:52.82 ID:wzhtuSqT.net
艦載機が発艦する瞬間を捉えた画像も公開

 防衛省・統合幕僚監部は2025年4月2日、中国海軍のクズネツォフ級空母「山東」を含む複数の艦艇が、与那国島の南約440kmの海域を
航行したと発表。「山東」に艦載機が発着する瞬間を捉えた画像も公開しました。

【画像】艦載機がいっぱい!これが自衛隊が撮影した「中国海軍の巨大空母」です


 確認されたのは、空母「山東」(艦番号17)とレンハイ級ミサイル駆逐艦(艦番号108)、
ルーヤンIII級ミサイル駆逐艦(艦番号165)、ジャンカイII級フリゲート(艦番号572)の計4隻。

 これに対し、海上自衛隊は横須賀基地の第6護衛隊所属の護衛艦「おおなみ」で警戒監視・情報収集を行ったとしています。

「山東」は2019年12月に就役した中国初の国産空母で、2023年4月に初めて太平洋を航行したのが確認されています。

 レンハイ級ミサイル駆逐艦は、基準排水量が1万1000トンにおよび、アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦や
海上自衛隊のまや型護衛艦を上回る、中国海軍で最大規模の駆逐艦です。アメリカ国防総省は駆逐艦ではなく、
より大型の巡洋艦に分類しています。

乗りものニュース編集部
4/3(木) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a1b0f8ef1e011d414017c18a1ad49612a212194

※関連スレ
【中国軍】台湾周辺で2日連続の軍事演習へ、台湾海峡の封鎖想定か [4/2] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1743562175/


(出典 trafficnews.jp)




2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:28:50.93 ID:wzhtuSqT.net
(;`ハ´) 艦載機に爆弾積めるニカ?

3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:30:23.42 ID:0OEHAlJz.net
>>2
〇〇「B-52を艦載機にすれば良いじゃない」

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:47:27.85 ID:dt38bfrY.net
>>2
空対空の軽いミサイルなら何発か積めるだろうけど、炸薬量勝負の空対地爆弾とかは無理かな。

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:35:44.86 ID:eSvS4fCH.net
離発着出来るの?w

82 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/05(土) 16:49:43.95 ID:IxwprbgQ.net
>>4
その瞬間を撮影済み

84 :2025/04/05(土) 16:55:45.40 ID:8klcaPrZ.net
>>82
フル武装で飛ばせられないけどね

5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:36:20.04 ID:qYsomT7a.net
ちゃんと運用出来てるんだっけ
以前は護衛艦隊が居ないとかそんなだったような気がするが

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:13:27.01 ID:lvKAsE58.net
>>5
アメリカでさえ空母でジェット機の事故率を陸上機とおなじくらいにするまでに何十年もかかった


クズネツォフ級の実戦は、ロシアのシリア遠征がはじめてだが
そのときにできたのは一日平均7機しか出撃させられなかった

中国には空母の運用法を教えてくれる先生がいない(ロシアもまともに空母運用できない)

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:37:42.80 ID:Mfrhz0ug.net
そうりゅうのおやつ🤗

8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:40:05.13 ID:nwuPVX7W.net
>>6
それな笑

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:38:37.99 ID:f8dN/uFJ.net
ブリカス「巨大空母なら、いい案があるぞ」

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:26:48.45 ID:C2X2hLsS.net
>>7
温暖化で真ん中から割れそうだな

93 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/06(日) 13:58:39.38 ID:j7yLPfiE.net
>>7
お前のは溶けるからだめだ

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:49:51.33 ID:m5v6gFPa.net
支那は見せびらかしに来るのよ
長崎事件でググってみて
新しい軍艦ドイツに発注して手に入れて
長崎に入港し暴れ回って死者まで出た事件

結局日清戦争で負けて清はこの軍艦失うんだけどね

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:53:47.92 ID:x1T+/B4K.net
>>13
定遠と鎮遠か、無様な話だよなアレ

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 07:55:13.19 ID:1FMdBDjl.net
これじゃなんちゃって空母でホルホルしている日本が*みたいじゃん

18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:00:38.22 ID:YGk2MZow.net
>>16
ソビエト空母はかっこいい(外見が)

40 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 09:01:49.04 ID:OdM7dBEQ.net
>>18
航空戦艦路線を突き詰めてほしかった

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:04:26.77 ID:nwuPVX7W.net
>>16
しょっちゅう日米の対潜哨戒部隊に追い回され、浮上して白旗掲げてる情けない支那の海のちんどん屋(チウゴク原潜)よりずいぶんマシだけどな笑

おい、キンペはバカ無能、六四天安門って言ってみて笑
言論の自由がある日本人なら、どんな政治家の悪口も言えるよなw

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:13:43.85 ID:MSvX3ssB.net
>>16
山東とか、*鉄やねんでw

19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:02:19.80 ID:f2Spn+6T.net
中国海軍のクズネツォフ級空母「山東」ってロシア製のウクライナから買ったヤツだろ?
見出し違くね?
乗りものニュース配信の大げさ見出し詐欺

25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:14:39.80 ID:lvKAsE58.net
>>19
ウクライナから買ったやつは遼寧
これは、それを元に中国が一から建造したやつ

32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:31:13.34 ID:aDQADm1Q.net
>>19 見出し違くね? 乗りものニュース配信の大げさ見出し詐欺

 
「乗り物ニュース」はたまに面白い記事があるけど
以下のような*記者もいるので要注意です。

「ある証拠がないから無いと断言」とか知恵遅れじゃないかと疑うレベル。
「スイス政府」にそんなことが分かる訳がない、とかちょっと考えれば*でも分かる。
こんな低能を記者として雇っているんだから高が知れていますね。
----
trafficnews.jp/post/532039
●米国の一存で戦闘力ゼロになるってマジ!? 独メディア「F-35にキルスイッチあるかも」と懸念 その真意
2025.03.22 関 賢太郎(航空軍事評論家)

しかし、こうした懸念は果たして現実のものなのでしょうか。
結論からいえば、そのような機能は存在しません。では、なぜこのような疑念が生じたのでしょうか。
F-35に物理的な「キルスイッチ」が搭載されているという証拠は一切存在しません。

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 09:10:53.48 ID:M4kwRxn+.net
>>32
関健太郎w

MASDFだっけこいつ
まだクソ記事書いてんだなあ
もういい歳なのに

56 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 11:04:33.29 ID:7Lez+YQW.net
>>41
> >>32
> 関健太郎w まだクソ記事書いてんだなあ もういい歳なのに

やはり有名な*なのかwwwww

65 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 13:08:41.00 ID:M4kwRxn+.net
>>56
昔から軍板では悪い意味で有名だったね

昔名乗ってたMASDFって
後ろ4文字はair self defense force だけど
頭のMはエヴァの伊吹マヤのM

イキってるくせに知識はいい加減だし
>>32でわかると思うけど頭もあまり良くないんだわ

で、自分のサイトで信者と馴れ合ってて批判は無視
悪い意味でのオタク趣味全開でまあ気持ち悪かったわ

43 :2025/04/04(金) 09:23:44.94 ID:M7cNzBwh.net
>>32
マニュアルに載ってない*ボックスが付いてて、無理やり開けようとすると爆発するくらいだよな

26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 08:15:14.23 ID:kxe8jOmy.net
日本は防衛費を5%に上げるべき

44 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 09:33:39.56 ID:bwqjbPE4.net
>>26
上げてもなぁ
人が居ないのだよ。

42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 09:18:28.24 ID:rdEPt7Pi.net
よく見たら艦のあちこちに洗濯物干してたりしてな

66 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 14:51:22.32 ID:APgK1My6.net
>>42
更によく見ると海産物の干物だったりするんだぞ

47 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 09:42:42.27 ID:lLQpj/Eu.net
面白いのは台湾有事で中華空母は大して役に立たないというかコスパ悪すぎなのは少しでも知識がある人は気付いてるのに必死でなんかやってるのが笑えるんだよな
コケオドシのつもりかもしれんが


(出典 j.people.com.cn)

54 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 :2025/04/04(金) 10:33:36.78 ID:72IUYlVD.net
>>47
そうりゅう「餌ですね」

空母沈めたら中国的には大打撃だぜ
ロシアですら…

55 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 11:03:12.57 ID:lvKAsE58.net
>>47
アメリカのスーパー空母が強力すぎて、わすれがちになるけど
空母って移動できるの除けば、思いっきりコスパ悪い
大型機は運用できないし、陸上基地の数分の一の戦闘力しか発揮できない

78 :2025/04/05(土) 16:34:24.37 ID:8klcaPrZ.net
>>55
違うぞ。お前は制海権、制空権を忘れているか理解できていない。

85 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/06(日) 04:51:18.46 ID:+l/288hC.net
>>78
おまえがバカだから理解できないだけ

陸上基地から遠すぎる離島ならそのとおり

98 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/08(火) 06:34:42.30 ID:tyjOzgXE.net
>>85
バカはお前。勝利に必要なものを分かっていない。それは兵站だ。ベトナム、湾岸、イラク戦で米軍の兵站を支えられたのは空母打撃軍が制空権、制海権を確保出来たから。イギリスはフォークランドの戦いで痛目にあった教訓から空母建造に踏み切った。
移動できない陸上基地からの制海権確保に補給、天候などにより制約がある。お前の言っている事が正しかったら米は11隻の空母を建造、運用していない。イギリスだって空母の建造に踏み切っていない。


>>88
中国分がAWACSを投入出来たのは四川地震から。AWACSを運用する戦術は米軍ほどこなしていない。作戦運用において米軍と同等の能力があると思っていたら頭がおかしい。

52 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 10:30:00.13 ID:j/bIpZQj.net
こいつが海に出るようになってから海自哨戒機の活動が大幅に制限されるようになった。
哨戒機が接近しようものならこいつの艦載機にインターセプトされる

53 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 :2025/04/04(金) 10:32:32.66 ID:72IUYlVD.net
>>52
ならないよ

出てこれないし
何かやらかせば空母消えるんだもん

哨戒機1機に対して艦載機付き空母1隻持ってかれるんだぜ

58 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 11:15:08.93 ID:lvKAsE58.net
>>52
自衛隊機はどこぞの中国やロシアの軍用機みたいに領空侵*ないし
公海上を飛ぶだけで、どうしてインターセプトされるんや?

59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 11:42:57.59 ID:7MDDDa0W.net
>>52
哨戒機の無人機化と、衛星コンステレーションの確立を急がねばな

77 :2025/04/05(土) 16:20:09.13 ID:8klcaPrZ.net
>>52
それは無理。AWACS、AEW&Cを運用できない。運用に専念された技術を持っていない中国軍が日米を上回る事はないよ。

88 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/06(日) 05:08:38.46 ID:+l/288hC.net
>>77
中国にAWACSないと思ってる程度の知識で笑う
ホークアイのこと言ってるんだったら、
日本だって母艦から運用できないから

60 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 11:52:03.97 ID:LANiapPW.net
艦載機が多いほど撃沈のチャンスだよな

61 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 :2025/04/04(金) 12:15:59.26 ID:72IUYlVD.net
>>60
一撃での被害が増えるもんな
しかも、艦載機は戻れないから全滅扱い

63 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 12:28:36.21 ID:gN2Tru6l.net
空母のカタパルトがまともに稼働しない限りは張り子の虎
十分な武装、燃料を搭載して発艦出来ない艦載機を積んだ空母って(笑)

81 :2025/04/05(土) 16:39:46.56 ID:Y5VcXg1F.net
>>63
旧ソ連に売られていた時点で鉄*だった
エンジンもタンカー用のでスピードだせないみたい

67 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 14:54:45.74 ID:bqAFhkJh.net
相変わらずカタパルトは搭載できないのかな
空母の周りに軽石撒いとけよ

80 :2025/04/05(土) 16:37:40.32 ID:Y5VcXg1F.net
>>67
装備や燃料へらさないと飛び立てない

機体も軽量化してるカスタム機だとか

86 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/06(日) 04:54:03.82 ID:+l/288hC.net
>>80
>装備や燃料へらさないと飛び立てない
それは嘘
生半可な知識で上から目線で草
着艦甲板ふさぐけど、長い距離の発射ポジションから飛ぶとフル装備でも発艦できる

87 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/06(日) 04:59:39.82 ID:+l/288hC.net
>>80
>機体も軽量化してるカスタム機だとか

J-11 重量:16,380 kg
J-15 重量:17,500 kg


嘘ばっかりついてて草

68 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 15:09:46.96 ID:LANiapPW.net
電磁カタパルト開発したアル!ってニュースなかったっけ
それとも嘘だった?

69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 15:45:54.90 ID:APgK1My6.net
>>68
電磁カタパルト方式は3番艦の福建じゃないかな

73 化け猫 :2025/04/04(金) 21:19:38.92 ID:S1rvsBnD.net
(=^・^=) トップガンマーヴェリック公開後に
中国もなんか似たような映画作ってたような

74 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/04(金) 21:27:33.62 ID:kV2Flljj.net
>>73
ベストガイ?w

89 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/06(日) 05:10:06.42 ID:sQKCSYsn.net
台湾有事では空母は役に立たないと思うけど、
南シナ海方面とか台湾を落とした後の西太平洋進出辺りを視野に入れてるのかな って感じ

94 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/06(日) 20:41:08.02 ID:ORce4EJL.net
>>89
日本がいずも級を整備したのは、たぶん硫黄島のあたりで中国と戦争になったときを想定してる

陸上基地で対応できる台湾や沖縄だと意味がない
これが理解できない人間が本当に多い

大砲でも航空基地でも陸と海で戦ったら陸のほうが圧倒的に強い

ドーリットル空襲のときに、奇襲でなく日本近海にホーネットとヨークタウンがずっと遊弋して
日本空襲を繰り返しつづけることが可能だったか

とか

旅順要塞攻略に、戦艦いっぱい持ってる東郷平八郎の艦隊が
海から大砲で要塞破壊しないのかとか

97 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/07(月) 14:34:50.97 ID:xwXaPr0p.net
>>94
沖縄や台湾、あるいは九州の基地のカバー範囲ならそっちで対応した方が早い*
いずも級については、それではカバーできない範囲の防空に回す と

中国側も空母を本格運用し始めるのは沖縄やら台湾やら抜いた辺りからかなぁ…

99 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2025/04/08(火) 06:40:36.98 ID:tyjOzgXE.net
>>94
>>97
自衛隊がF35Bに期待したのはステルス性を利用した偵察機としての運用だぞ。
硫黄島へ中国空母が出張ってきたらそれは日本の負けだ。自衛隊単独で中国軍と戦うことはない。ましてや空母決戦なんて自衛は考えていない。考えていたら頭がおかしい。

100 在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」 :2025/04/08(火) 06:50:25.29 ID:uOqS4Zsu.net
>>99
え?
空母下に潜水艦張られて突然沈没だぞ?

空母撃沈されるってインパクトやばいぞ
ロシア見てみろよ