〔東京外為〕ドル、140円台後半=FRB議長の解任懸念で大幅下落(21日正午) …度理事会(FRB)議長解任が懸念され、リスクオフムードが強まる中、1ドル=140円台後半に大幅下落している。正午現在、140円78~79銭と前週末(午… (出典:) |
東京円、一時1ドル=140円台後半…7か月ぶりの円高・ドル安水準 …協議をにらんで円買い・ドル売りが優勢となり、対ドルの円相場は一時、1ドル=140円台後半をつけた。2024年9月以来、約7か月ぶりの円高・ドル安水準となっている。 (出典:) |
ドル円片道1円」と呼ばれる手数料率(仲値と取引に用いられるレートの差が1ドル当たり1円であることをいう)において、取引相手の銀行の仲値が1ドル = 110円だったとすると、外貨預金への預け入れ、払い戻しや、外国送金の取り組み、円貨での受け取りに使われるレートは 円→ドル(TTS)1ドル = 111円… 82キロバイト (13,980 語) - 2025年4月21日 (月) 00:13 |
1 お断り ★ :2025/04/21(月) 13:11:31.10 ID:qIMLxVPo9.net
円相場 1ドル=140円台まで値上がり 約7か月ぶり
21日の東京外国為替市場はドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は一時、およそ7か月ぶりに1ドル=140円台まで値上がりしました。
2025/4/21
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250421/k10014785041000.html

(出典 i.ytimg.com)
21日の東京外国為替市場はドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は一時、およそ7か月ぶりに1ドル=140円台まで値上がりしました。
2025/4/21
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250421/k10014785041000.html

(出典 i.ytimg.com)
48 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:22:42.44 ID:W8AHrdPc0.net
>>1
金の価格まで下がって草
金の価格まで下がって草
57 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:24:03.79 ID:W8AHrdPc0.net
>>1
やはり円高デフレ低金利株高が日本経済の唯一解だったのだ…
円安インフレ高金利を望む輩は人類共通の敵でしかないのだ…
やはり円高デフレ低金利株高が日本経済の唯一解だったのだ…
円安インフレ高金利を望む輩は人類共通の敵でしかないのだ…
59 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:24:12.45 ID:KW8rN8Uw0.net
>>1
さっさと1ドル100円にもどせ
さっさと1ドル100円にもどせ
85 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:28:55.94 ID:NZaVK79y0.net
>>59
一斉に手放すタイミングが来るから見てろ
歴史的な大暴落が来るよ
バフェットが言ってた
一斉に手放すタイミングが来るから見てろ
歴史的な大暴落が来るよ
バフェットが言ってた
76 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:27:11.79 ID:6zXY1hcX0.net
>>1女が男性や社会から差別されたり、*れたりするのは自業自得である🤣
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
24 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:18:37.75 ID:0nVFSz2I0.net
>>20
物価とかそういうのは自民と財務省倒さないとむり
物価とかそういうのは自民と財務省倒さないとむり
22 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:18:20.28 ID:HFBlswzr0.net
円高で喜ぶ感性が全く分からん
お前らの持ってるトヨタ株や商社株が下がるんだぞ
お前らの持ってるトヨタ株や商社株が下がるんだぞ
31 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:19:38.50 ID:0nVFSz2I0.net
>>22
円安の時に安倍や岸田に騙されたやつらはね
何もしなかった人は円高歓迎!
円安の時に安倍や岸田に騙されたやつらはね
何もしなかった人は円高歓迎!
56 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:24:00.89 ID:jgYFhGoq0.net
>>22
これだけ給料上がらずに物価だけ上がってしまったら株価は二の次になるのは仕方がない
これだけ給料上がらずに物価だけ上がってしまったら株価は二の次になるのは仕方がない
84 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:28:18.87 ID:kTrG5zYm0.net
>>22
マルチ商法の勧誘みたいな事言ってるなw
マルチ商法の勧誘みたいな事言ってるなw
87 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:29:39.07 ID:NAY+TOne0.net
>>22
株は下がるけど資源に強い商社なら何とかなるだろ
株は下がるけど資源に強い商社なら何とかなるだろ
89 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:29:44.91 ID:TXYxTyz70.net
>>22
ここは貧乏人の巣窟だぞ
株なんてもってない
ここは貧乏人の巣窟だぞ
株なんてもってない
96 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:31:05.77 ID:rKwmJDet0.net
>>22
そのトヨタが円安を懸念してたんだが
そのトヨタが円安を懸念してたんだが
32 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:19:48.95 ID:nZWkTZK80.net
アメリカ人が減るだけで、欧州中華東南アジアその他からの観光客は減らないからな
36 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:20:48.84 ID:Og+QmD4o0.net
>>32
既に円高で韓国人が減ってるって記事が出たぞ
既に円高で韓国人が減ってるって記事が出たぞ
44 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:21:53.39 ID:nZWkTZK80.net
>>36
それはこのドル安とは関係ないから
それはこのドル安とは関係ないから
97 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:31:10.20 ID:Og+QmD4o0.net
>>44
全てはつながってるって分からんのかね?
ドルの価値が落ちてようが相互作用で他も引っ張られる
全てはつながってるって分からんのかね?
ドルの価値が落ちてようが相互作用で他も引っ張られる
53 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:23:26.93 ID:l5G+S+9d0.net
悪夢の民主党政権時は1ドル=75円
81 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:28:00.07 ID:eeGmcH040.net
>>53
東北震災の時はいくらだっけ
東北震災の時はいくらだっけ
61 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:24:16.34 ID:QMOonmbU0.net
ここでNISA売る奴続出だろうな
まあ売っても安値で買い戻せばよいと思う
10年後、20年後を見据えたら買うしかない
まあ売っても安値で買い戻せばよいと思う
10年後、20年後を見据えたら買うしかない
68 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:25:04.29 ID:0nVFSz2I0.net
>>61
1ドル100円になったら買えばいいよ!
1ドル100円になったら買えばいいよ!
69 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:25:54.78 ID:l5G+S+9d0.net
株遊びしてる奴が泣くと庶民側は得をする
そういう関係性
そういう関係性
82 :2025/04/21(月) 13:28:01.74 ID:cVyC0CQ/0.net
>>69
金持ちが損すれば格差が縮まる
株安は良いことだよ
金持ちが損すれば格差が縮まる
株安は良いことだよ
78 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:27:35.55 ID:0nVFSz2I0.net
トランプは120円目標とかどっかで見た
90 名無しどんぶらこ :2025/04/21(月) 13:30:16.54 ID:NZaVK79y0.net
>>78
120円前後だってよ
120円前後だってよ
コメント